
支援総額
目標金額 6,500,000円
- 支援者
- 459人
- 募集終了日
- 2020年5月31日
本日23:00終了です!改めて…クラウドファンディングへの想い。
本日23:00終了です!90日間のチャレンジが終わります

本日の23時でクラウドファンディングが終了となります。
3か月間、非常に長かったですが、いつの間にか生活の一部になっていました。応援メッセージを読ませていただき、返信をさせていただく。そして、毎週の『科学の時間』の準備を行い、新着情報の更新を行う一一。「動画作成」は大仕事でしたが、湘南iPark、READYFORの皆さんとOne teamになる重要なプロセスでした。
「【くらうどふぁんでぃんぐ】って何?」
そう言っていた自分が、「クラファン」と呼ぶまでになりました。「新型コロナウイルス感染症」の影響で活動に多くに制約があったクラファン期間(3~5月)でした。新型コロナウイルス感染により亡くなられた方々に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、罹患された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
そして、日々医療の最前線で患者さんの治療に尽力されている医療従事者の皆様に、心から敬意を表するとともに、他にもそれぞれができる形で闘っている皆様を応援することと並行し、自身も多くの方に応援していただいているこのクラファンを必ず成功させたいと、与えられた環境で最大限にできる事を進めていこうと思い、本日まで精一杯走り続けてきました。
最終日は、皆様に私のクラファンにかける思い(頭で考える)、想い(心で感じる)をお伝えさせて下さい。

「副作用の少ない癌治療を、ミトコンドリアに薬を運ぶ技術開発で!」
何故これをクラファンのテーマを選定したのか?
それは研究人生の多くを費やしてきたのが、【ミトコンドリアDDS】研究であり、是非「医薬品開発」に進めたいと思ったからです。
「なぜ【癌】なのか?
ラストの「科学の時間」(Lesson 10:ミトコンドリアDDSの未来予想図)でも述べたように私の最初の研究テーマであり思い入れがあったのはもちろんですが、製薬企業では「ミトコンドリアを標的とした抗がん剤」の開発はしにくいと思ったからです。ミトコンドリアを標的とする癌治療研究は著名な国際雑誌でも掲載されており、注目されていますが、それはあくまで基礎研究としての評価にとどまっています。
現在市場にある抗癌剤の多くは、核を標的とする化学療法(Lesson 7: ミトコンドリアを狙う癌治療)、抗体などのバイオ医薬品が主流であり、ミトコンドリアを狙ったものはほとんどないのが現状です。成功確率や安全性などの面から、多くのテーマを総体的に判断する製薬企業では、なかなか資金やリソースを投入しにくいという現実があるのかもしれません。そこで、ミトコンドリアへの薬物送達を専門としている私達が、ミトコンドリアを狙った抗癌剤の創出を、本気で目指すべきだと思ったのです。

私はこの20年間、「ミトコンドリアを狙った癌治療研究」(Lesson 7: ミトコンドリアを狙う癌治療)を進めてきました。同じ志を持った研究者も加わって、多くの研究成果を得る事ができました。特に、高野先生との出会いは、今回のクラファンの土台となる『ミトコンドリアを狙うPDT』(Lesson 9: 光の科学 -後編- ミトコンドリアを狙うPDT)へと研究を発展させた大切な出来事です。
最初は一人で進めていた研究ですが、多くの学生諸氏の努力・想いが積み重なって、「私の研究」は「私達の研究」になりました。
特別対談で応援して下さった篠原さんのように、私達の研究を期待して下さっている患者・家族の方々との出会いは、これまで進めてきた研究を勇気づけて頂けました。その一方で、研究が治療レベルに達しておらず悔しくも思いました (詳細は、【特別対談】「誰かのために」の精神こそが研究を推し進める力に)。
このような経験を通じて今ある技術を患者・家族の皆さんのために少しでも役立てたいと思いが強くなりました。今回のプロジェクトは「癌患者さんに新しい治療の選択肢を増やすものである」と考えています。現状の抗がん剤では効き目がない方、効き目はあるのだけど副作用のために治療を続けられない方にとって、少しでも希望となれるような研究ができればという思いで研究活動を進めています。
研究を進めるためには、多くの資金が必要となります。今回は、資金獲得の手段として クラファンを活用した挑戦をしました。これは、クランファンの第一目標である「夢のための資金獲得」と一致します。正直、クラファン開始当初は、他の意義をみつける事ができませんでした。
しかし、クラファンを続けて、得られるもの(既に得たもの)が色々あることに気づきました。

その一つが、患者・家族の皆様との交流の機会を得た事でした。
研究者が自身の研究対象としている病気の患者・家族の皆様との接点が少ないので、双方向につながる機会が得られるクラファンは、私達にとっては研究のモチベーションになりますし、患者・家族の方々には希望になるかもしれないと期待しております。
また、学生・市民への情報発信ツールとしてクラファンの威力を感じました。
一緒に研究を進めてくれている学生の皆さんには、「自分達の研究が患者さんに届けられるんだよ」、「研究者っていろいろできるんだよ」と、クラファンを通じて伝える事ができたように思います。さらに、多くの市民の皆様に科学(理科)を知ってもらう機会(例えば……Lesson 6: ナノカプセルのレシピ、教えます!)を持てた事も収穫でした。小中高生にも科学に興味を持ってもらい、未来の研究者の卵の育成にも少しは役立てたのではと思っております。

そして、お世話になっている・なっていた皆様とのつながりを再確認し、感謝する気持ちを改めて大切に思いました。
古くからの友人、お世話になっている先生方、同窓会、学会、共同研究者、取引業者、ご支援や情報拡散で本当に協力をして頂きました。ホームページに掲載して頂いたり、リターン用に献本もして頂きました。ある団体には、オンラインセミナーを企画して頂きました(500人超、継続配信中(1,000回以上再生))。地元からは新聞記事でエールを頂きました!
そして、このクラファン活動を見守って下さっている、お会いしたことのない10,000人以上の皆様の想い。いち人間として、幸せをかみしめる事ができました。『クラファン』っていいなと……。
● ● ● ● ●
さて、クラファンが好きになれたところで、残り12時間を切りました!
おかげさまで、第二目標の800万円を突破いたしました!! たくさんの応援と多大なるご支援、本当にありがとうございます!!しかしながら、クラファンはまだ終わっておりません。本日の23時まで「挑戦する権利」をいただいております。
『頂いたご支援を必ず成果にかえたい』という想いがあります。
そのためには、明日から『真の挑戦』を始めるために、思い切り助走をつける必要があります。もう余力を残す必要がありません。本日の23時まで力の限り走り続け、明日にしっかりバトンを渡せられるよう、研究資金を募らせて頂きます。皆様の応援とご支援、何卒よろしくお願い申し上げます。
2020年5月31日
山田勇磨
最後は、「ミトコンドリアDDS」という難解なテーマを選び、日々、精力的に研究活動を進める、優秀で忍耐力のある学生諸氏と自身の描いたミトコンドリアとのショットで!

リターン
3,000円
①お礼状(電子メールにてデータ送付)
②進捗報告の活動報告冊子(電子メールにてデータ送付)
- 申込数
- 163
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月
10,000円
①お礼状(電子メールにてデータ送付)
②進捗報告の活動報告冊子(電子メールにてデータ送付)
③活動冊子に支援者名掲載(希望者のみ)
④湘南アイパークにおける研究成果報告会ご招待
- 申込数
- 160
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月
3,000円
①お礼状(電子メールにてデータ送付)
②進捗報告の活動報告冊子(電子メールにてデータ送付)
- 申込数
- 163
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月
10,000円
①お礼状(電子メールにてデータ送付)
②進捗報告の活動報告冊子(電子メールにてデータ送付)
③活動冊子に支援者名掲載(希望者のみ)
④湘南アイパークにおける研究成果報告会ご招待
- 申込数
- 160
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
- 現在
- 13,224,000円
- 寄付者
- 152人
- 残り
- 9日

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
- 総計
- 147人

北海道の医療の未来を担う、若き人材育成プロジェクトにご寄附を。
- 現在
- 4,749,000円
- 寄付者
- 146人
- 残り
- 30日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,791,000円
- 支援者
- 12,289人
- 残り
- 29日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,613,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 16日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,818,000円
- 支援者
- 543人
- 残り
- 26日
私が愛した刀削麺を神戸から世界へ広げたい
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 1/27

遺族基礎年金の対象外である父子家庭に救いの手を差し伸べたい!
- 支援総額
- 1,010,000円
- 支援者
- 58人
- 終了日
- 4/13

山陰地方を、生きづらさを抱えた若者が安心して暮らせるふるさとへ。
- 支援総額
- 2,043,000円
- 支援者
- 184人
- 終了日
- 12/25

里帰り波島と湯乃華芸妓の競演、伝統芸能と秋田湯沢の活性化への挑戦。
- 支援総額
- 3,277,000円
- 支援者
- 130人
- 終了日
- 8/30

楽天ファンと気仙沼の復興を繋ぐ「楽天さんままつり」の継続へ!
- 支援総額
- 594,000円
- 支援者
- 78人
- 終了日
- 9/1
フィリピンの女性たちが安心して働ける自社工房をつくりたい!
- 支援総額
- 4,256,000円
- 支援者
- 260人
- 終了日
- 10/25

令和6年愛知 蒲郡市土砂崩れ 捜索救助犬派遣
- 支援総額
- 1,472,000円
- 支援者
- 364人
- 終了日
- 10/9









