
支援総額
目標金額 250,000円
- 支援者
- 22人
- 募集終了日
- 2015年1月14日
プロジェクト参加学生の紹介
プロジェクトに参加している岡山県立大学の学生の紹介をしたいと思います。
茶室の解体から、改築案の計画、ワークショップの準備、南相馬での制作などすべての工程においてこのプロジェクトを積極的に動かしているメンバーです。

(第一回目ワークショップの様子)
(第2回目ワークショップの様子)
プロジェクト参加学生
デザイン学研究科 デザイン工学専攻
建築・都市デザイン学領域1年
廣瀬 友紀 山本 和輝
デザイン学部 デザイン工学科
建築デザインコース4年
上田 悠都 河田 莉奈
プロダクトデザインコース4年
横田 広樹
建築デザインコース3年
伊賀 貴史 片山 静
瀬尾 晃二 林田 真奈
吉田 梨絵
第一回目・第二回目ワークショップを終えた感想
このワークショップを通しての茶室の制作、
南相馬の方やお手伝いに来てくれた人たちとの交流は
とても意義のあるものでした。次回のワークショップも楽しみです。
山本 和輝
茶室を色々な用途で自由に使ってもらえると嬉しいです。
廣瀬 友紀
茶室の移築の中で南相馬の人達にも手伝ってもらい、ご老人の方との会話や、
子ども達と触れ合う事ができ、楽しい時間を過ごせました。
そして、南相馬の人々に是非この茶室を楽しんで使っていただきたいと
思いました。
上田 悠都
南相馬の方々はとても明るく、たくさんの元気をいただきました!
茶室が仮設住宅の方々の憩いの場となれば嬉しいです。
片山 静
現在もこのメンバーで第三回目ワークショップに向けて
計画を話し合っています!
無事に完成することを願って、今後も頑張っていこうと思います!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::
このプロジェクトのFacebookも開設しております。より詳細な写真や記事も
掲載しておりますので是非そちらもご覧下さい。
Facebookにアカウント登録していなくても見られます。
岡山県立大学・茶室移築プロジェクトto南相馬
URL: https://www.facebook.com/opu.tearoom
::::::::::::::::::::::::::::::::::::
リターン
3,000円
・お礼のメッセージカード
・完成した茶室のポストカード
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・お礼のメッセージカード
・完成した茶室のポストカード
・岡山県のお菓子
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・お礼のメッセージカード
・完成した茶室のポストカード
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・お礼のメッセージカード
・完成した茶室のポストカード
・岡山県のお菓子
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

DVと貧困に苦しむ親子を支える|オリーブの家おやこ基金
- 総計
- 54人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

殺処分ワースト1位の福島県、まずはいわき市を殺処分ゼロへ!
- 総計
- 54人

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
- 現在
- 1,608,000円
- 支援者
- 241人
- 残り
- 16日

天草への情熱が生む | フィカス(無花果)が香る芳醇なクラフトジン
- 現在
- 710,000円
- 支援者
- 25人
- 残り
- 49日











