
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 171人
- 募集終了日
- 2023年6月30日
プラハ出発まで26日!Vol.13 2023年 チェコ世界大会への道⑧(カルチャーナイトの準備 )
皆様、こんにちは!
昨日、仕事終わりにようやくこちらのトップページを見てとても驚きました!
いただきました応援コメントは100を超え、目標までは八合目を大きく超え、「え???」と二度見してしまったほど。
さいたま市立浦和高校 インターアクト部にゆかりのある方からSNSなどで本プロジェクトを知っていただいた方、また、READY FORでお立ち寄りいただいたと思われる方まで、100名を超える大サポートチームとなりましたこと、本当にありがとうございます!
100名超のサポーターに応援いただける11名、本当に幸せです。
「愛され、誰かに応援してもらっている」と感じ、「根っこ」としてココロに持つことで、自分達の周りにもいただいた愛や応援の気持ちを分けていける基となるでしょう!
筆者が高校生の頃に読んだ本には、
「日本人は儀礼的無関心の感覚の持ち主である」
というフレーズがありました。
エレベーターで目が合ってもなるべく気づかないふり、軽く会釈するかどうかだったり、電車などで困っている人がいても声を掛けるのを躊躇してしまったり。
今回、プラハを目指すチームメンバー達は、家族以外にまだお会いしたことのない方々からこんなにもたくさんの愛と応援をいただいております。
きっと、皆様方から受け取った心をそれぞれの中で育て、その先の世代にその思いを様々な形を通して伝えていくことでしょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【Vol.13 2023年 チェコ世界大会への道⑧(カルチャーナイトの準備 】
5年前、筆者がプラハの世界大会に同行した際には「カルチャーナイト」と呼ばれる交流会がありました。
全参加者が試合でのスーツ姿から華やかな民族衣装にお色直し!
自分達の国のお菓子や遊びを紹介する、それは賑やかな時間となります^_^
今年はタイムテーブルにその記載がないのでもしかするとプログラムに組まれていないのかもしれません。
しかしながら、せっかくの機会ですので少しご紹介してまいります!
カルチャーナイトに向けて持っていく日本のお菓子といえば、、、
おせんべい、かきもちなどの「お米のスナック 醤油味」が日本チームの筆頭でした^_^
ゴマがついていたり、海苔がついていたり、お砂糖がまぶされたりと味のバラエティもあり、「これ何?」と聞かれ、勧める中で交流の輪が広がっていきます。
もちろん彼らのスーツケースはこれまで準備した資料や分厚いノートが山ほどありますから、オヤツが入る余地はありません(^◇^;)
その時は、希望という名の重い荷物をスーツケースいっぱいに詰め込む(またも昭和ネタ^^;)と同時に山のようなおせんべいをもスーツケースいっぱいに詰め込んでいきました( ̄∇ ̄)
食べ物を勧めるにあたり、当時のメンバーに伝えたことがあります。
アレルゲン表記をすること。
美味しく、楽しく過ごしてもらうための仲立ちとなるオヤツ達が図らずも誰かを傷つけるものになってはいけません。
「このお菓子は○○、XXが原材料に入っています」
という表記をつけるだけで、受け取る側が喫食を選べます。
様々な事情で喫食を避けている食材がある人も、「これ、○○入ってる?」と聞いて「あ、それなら食べられないんだ、自分は〜なので」とその理由を言わせないで済み、それを聞いて「そうなんだ、ごめんね」などのやり取りもなくなります。
相手の「様々な事情」を明らかにさせないこと。
みんな色々な背景を持っている、という前提で自分達の食文化を楽しく安全に紹介できることのみならず、ココロのバリアフリーを実現する良い機会だと考えます。
日本チームのアトラクションで長蛇の列が出来たのは、、、
「書道」
参加者の名前を聞き、そこから発想した漢字の名前を毛筆で書いてプレゼント!
海外選手達には毛筆でその場で書いてもらえること、自分の名前が漢字になる珍しさで大盛り上がり!
「これ、ボクの名前だってー!」
「いいねー、私のも書いてー!」
と、書いているメンバーの周りは黒山の人だかり。
半紙が足りなくなるとそこらへんの紙(そこらへんの草ではありません^^;)まで持ってきてリクエスト。
終了時間ギリギリまで筆を走らせていた姿は、今も昨日のように思い出せます。
もし、今年もカルチャーナイトが開催される機会があるのならば、11人はどんな交流をしてきてくれるのか、楽しみですね。
Make Friendsの輪は世界にも広がっていきます!
【次回予告 2023年 チェコ世界大会への道⑨(最近の試合練習風景)】
リターン
1,000円+システム利用料

感謝のメールと現地レポート特設サイトのURLのご提供(1)
このプロジェクトでは、ご支援いただいた方がアクセス可能な特設サイトを用意し、試合当日の国際大会の様子や交流の状況など最新の情報を提供いたします。支援者の皆様に特設サイトのURLをメールでお知らせします。
また、参加した生徒の承諾を得て、選手のコメントや大会での画像などを含めた参加報告書(PDF版)を提供させて頂きます。
リターン画像は例となります。
なお、金額によって特設サイトの内容に違いはありません。
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
3,000円+システム利用料

感謝のメールと現地レポート特設サイトのURLのご提供(2)
このプロジェクトでは、ご支援いただいた方がアクセス可能な特設サイトを用意し、試合当日の国際大会の様子や交流の状況など最新の情報を提供いたします。支援者の皆様に特設サイトのURLをメールでお知らせします。
また、参加した生徒の承諾を得て、選手のコメントや大会での画像などを含めた参加報告書(PDF版)を提供させて頂きます。
リターン画像は例となります。
なお、金額によって特設サイトの内容に違いはありません。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
1,000円+システム利用料

感謝のメールと現地レポート特設サイトのURLのご提供(1)
このプロジェクトでは、ご支援いただいた方がアクセス可能な特設サイトを用意し、試合当日の国際大会の様子や交流の状況など最新の情報を提供いたします。支援者の皆様に特設サイトのURLをメールでお知らせします。
また、参加した生徒の承諾を得て、選手のコメントや大会での画像などを含めた参加報告書(PDF版)を提供させて頂きます。
リターン画像は例となります。
なお、金額によって特設サイトの内容に違いはありません。
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
3,000円+システム利用料

感謝のメールと現地レポート特設サイトのURLのご提供(2)
このプロジェクトでは、ご支援いただいた方がアクセス可能な特設サイトを用意し、試合当日の国際大会の様子や交流の状況など最新の情報を提供いたします。支援者の皆様に特設サイトのURLをメールでお知らせします。
また、参加した生徒の承諾を得て、選手のコメントや大会での画像などを含めた参加報告書(PDF版)を提供させて頂きます。
リターン画像は例となります。
なお、金額によって特設サイトの内容に違いはありません。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月

子どもたちへの読書推進サポーター~声優と一緒に取り組む活動~
- 総計
- 1人

情景を共感してもらえる冊子作り/写真展を行いたい
- 現在
- 110,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 77日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,950,000円
- 支援者
- 157人
- 残り
- 66日

全国の学生に、世界に通用するビジネス・英語コミュニケーション能力を
- 現在
- 114,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 21日

山間地域から未来へ―「麻」に象徴される伝統作物や自然農で地域再生を
- 現在
- 70,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 9日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,949,000円
- 寄付者
- 208人
- 残り
- 71日
飲んでケアする機能性表示食品「お肌うるうる甘酒」先行販売
- 支援総額
- 520,900円
- 支援者
- 48人
- 終了日
- 12/15

夏は浜名湖ひまわり畑へ!ひまわり専門WEBショップ立上げたい!
- 支援総額
- 429,000円
- 支援者
- 54人
- 終了日
- 12/22
モノが溢れる時代だからこそ、服を「永く楽しむ」ことを提案したい。
- 支援総額
- 503,000円
- 支援者
- 19人
- 終了日
- 11/22
失神を伴う『僧帽弁閉鎖不全症』の愛犬クレハを助けてください。
- 支援総額
- 2,030,000円
- 支援者
- 264人
- 終了日
- 9/12

「無名公務員」東京オリンピック50km競歩出場へ向けた挑戦!
- 支援総額
- 1,232,000円
- 支援者
- 117人
- 終了日
- 5/31
大塚鳥忠を応援しよう!プロジェクト
- 支援総額
- 1,168,000円
- 支援者
- 104人
- 終了日
- 6/12
音楽の力で、福島を元気に!
- 支援総額
- 1,547,000円
- 支援者
- 88人
- 終了日
- 8/11










