支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 88人
- 募集終了日
- 2022年8月11日
不幸な猫ゼロを目指して! "もりねこサポーター" 募集中!
#まちづくり
- 総計
- 47人
文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
#地域文化
- 総計
- 3人
変幻する音楽会|2/23 サテライト公演 in NAHAにご支援を
#子ども・教育
- 現在
- 768,000円
- 支援者
- 17人
- 残り
- 45日
廃校の小学校を「米沢ならではの体験」が楽しめる合宿施設に!
#地域文化
- 現在
- 465,000円
- 支援者
- 36人
- 残り
- 28日
山形に子どもたちが運動を好きになれる施設を作りたい
#地域文化
- 現在
- 318,000円
- 支援者
- 37人
- 残り
- 7日
【就活×帰省バス】で上京した長野県出身の大学生を呼び戻したい!
#まちづくり
- 現在
- 110,000円
- 支援者
- 15人
- 残り
- 20日
ゲームチェンジャーの原石(子ども)は地域のみんなで磨く!
#地域文化
- 総計
- 1人
プロジェクト本文
終了報告を読む
当初の目標金額100万円の達成しました!ご支援をしていただいた皆様、本当にありがとうございます。
集めたお金は、
・学校に出向いて、音楽の力で子供たちを育てること(実技指導や鑑賞教室)
・今後の公演、事務局の運営資金に使わせて頂きます。
これらの活動を拡充するためにネクストゴールとして200万円という目標金額を設定させて頂きました。
集めたお金の使い道として、具体的に今後、以下のような内容の公演を計画しています。
郡山交響楽団では、今年11月13日に第三回の公演を行います。ベストセラー絵本の「えんとつ町のプペル」を絵本読み聞かせの形で、お送りします。音楽はこのためだけに新たに作りました。指揮は、現在ハンガリーを中心にヨーロッパで活躍する金井俊文さん。初めてオーケストラを観る子供から、クラシックが好きな大人も楽しめる内容になっています。
また来年7月には郡山出身の指揮者 本名徹次さん、そして井上道義さん、二人同時に一つの公演に出演して指揮をして頂きます。井上道義さんは2024年に指揮活動を引退することを発表しています。
師弟の繋がりのあるお二人ですが、同じ演奏会で二人の指揮者が登壇する演奏会は今回限りです。見逃すと二度と観ることはできないでしょう。
他にも楽団員による室内楽コンサートなど、様々なコンサートを計画しています。 世界中で郡山でしか観れないものを!“楽都”郡山をもっと本格的な楽都に!を目指して、私たちは活動しています。
仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合も、自己資金を元に
上記の公演は実施はさせていただく予定ですが、皆様からの多くのご支援いただけますと幸いです。
応援どうぞよろしくお願いします!
“楽都郡山”から未来へ
若きオーケストラの熱き想いを、ここから。
コロナ禍により忘れかけている「音楽が身近にある暮らしの豊かさ」。
福島県における音楽文化の発展と次世代の音楽家の育成、様々な芸術事業の振興と教育活動における音楽分野の支援を目的とし、2021年9月福島県初のプロのフルオーケストラ「郡山交響楽団」が始動いたしました。
郡山交響楽団は、福島県、そして東北にゆかりのある平均年齢33歳の若さ溢れる音楽家たちから成るオーケストラです。音楽にかける情熱と探求心、そして「音楽の力で豊かな都市に」という使命を胸に、地域に寄り添うオーケストラとして活動しております。
2021年12月には、郡山市公会堂にて「第1回記念演奏会“音楽のおくりもの”」を開催し、盛況のうちに終えることができました。2022年3月には、ソリストに福島県浪江町出身のピアニスト吉田昂城氏を迎え、「第2回公演『未来へ繋ぐ演奏会』」をけんしん郡山文化センターにて開催いたしました。また、福島県の小中学校においてワークショップを行う等、音楽教育にも力を入れております。これらの活動を通して、“今”あらためて「音楽が求められている」ことを実感し、地元に根付くオーケストラの必要性を強く感じております。
音楽という心の栄養をみなさまに継続してお届けし、私たちの音楽と福島県・東北への想いを次世代へ繋いでいくためにも、音楽家が安心して活躍できる環境を整え、音楽の力で地域社会をより豊かにできるよう、さらなる努力を積み重ねていきたいと考えています。
“皆様の心に、より多くの音楽を届けたい”
“音楽によって笑顔が輝く素敵な福島県にしていきたい”
その想いからクラウドファンディングの実施を決意いたしました。
郡山交響楽団の目標
私たちが活動の拠点としている郡山市は、「楽都郡山」というスローガンのもと、市民が音楽をより身近に感じ、音楽に親しめる環境作りを進めております。教育現場においても、オーケストラや合唱、吹奏楽やマーチングバンド等の活動が盛んに行われ、音楽の道を志す若者も少なくありません。
しかし、郡山市にもその近隣にも、音楽家たちが本気になって活躍できる場所は見あたりません。コロナ禍によって、私たち音楽家は多くの制限を受けました。それと同時に、生きた音楽が消えたことによって多くの方々の“心”が痩せていったように感じます。
そのような場面に直面し、私たちには何ができるのか、どうしたら元気を取り戻すことができるのかを考えました。音楽家たちが活躍し、音楽の力で郡山を、福島県全体豊かにすることができるオーケストラ、地域に根付いた“身近に感じる”オーケストラを作ろう。という結論に達し、「郡山交響楽団」が誕生しました。
これから私たち郡山交響楽団は、「美しいメロディ 心おどるリズム 音楽がまちにあふれ 人の輪が広がり心をつなぐ」“楽都郡山”が笑顔輝く魅力的な音楽都市となるよう、そしてなにより福島県における音楽文化の発展を一番の目標に掲げ活動を行っていきます。
次世代の音楽家を育成し、将来も音楽活動に携われるための“ホーム”となるような楽団を目指しながら、バレエや美術といった他分野とも積極的にコラボレートする等様々な芸術事業の振興にも努めてまいります。また、学校や各種施設等へのアウトリーチ公演、音楽のワークショップや音楽系部活動等、教育活動における音楽分野の支援を行ってまいります。
楽団の活動を通して、活動の拠点としている郡山市はもとより、福島県全体をもっともっと魅力的な場所にしたい!と願い、活動をしていきます。
これまでの活動
2021年12月には、郡山市公会堂にて、福島県二本松市出身の日本を代表するテノール歌手 樋口達哉氏をゲストに迎えて「第1回記念演奏会“音楽のおくりもの”」を開催し、盛況のうちに終えることができました。
コロナ禍ということもあり、客席数は180席しか用意できませんでしたが、お陰様でチケットは発売と同時に完売。コロナ禍において心が疲弊している“今”、あらためて「音楽が求められている。」ことを実感することが出来た公演となりました。
第1回公演より
2022年3月5日には、ソリストに福島県浪江町出身のピアニスト吉田昴城氏を迎え、「第2回公演『未来へ繋ぐ演奏会』」をけんしん郡山文化センターにて開催いたしました。
東日本大震災で被災、故郷を追われ、一時は楽器も奪われた吉田氏、それでも音楽を諦めず、音楽の力を信じて音楽と共に歩み続けています。そして、私たち郡山交響楽団と共演することに。まさしく「未来へ繋ぐ」演奏会となりました。
郡山交響楽団のメンバーは、福島県の小中学校において、音楽ワークショップを行っています。とても素直な心を持った子どもたちを前に、私たちも真剣勝負。もっともっと音楽に興味を持ってもらえるよう、気軽に音楽にふれてもらえるよう、これからも力をいれていきたい事業です。
(2021年 白河市立第一小学校にて)
地域に寄り添うオーケストラを目標に、各種イベントなどでも積極的に演奏活動をします。
クラウドファンディングを実施する理由
郡山交響楽団は自主運営のオーケストラであり、その活動資金はチケットの売り上げやご寄付によって成り立っております。
私たちは大変大きな目標を掲げておりますが、設立間もない故、それを達成するための活動資金が不足している状況にあります。
“音楽が身近にある暮らしの豊かさ”郡山交響楽団の“挑戦”をクラウドファンディングを通してご支援いただけますようお願いいたします。
まだまだ知名度のないオーケストラではございますが、このクラウドファンディングを機に郡山交響楽団の存在を知っていただき、私たちの演奏に触れていただける機会を多く作っていきたいと考えております。
定期的な公演をはじめ、アウトリーチ公演や音楽ワークショップ、演奏指導等積極的に活動してまいります。皆様からいただいたご支援金は、そのための運営資金として大切につかわせていただきます。
郡山の企業とコラボした限定返礼品
私たちの目標は、楽団の活動を通して、郡山、そして福島県をもっと魅力的な場所にすることです。第一線で活躍している企業と共に、私たちも地域を盛り上げていきたいという想いを込めて、郡山市にある企業とコラボレートさせていただきました。
※お酒、飲料は20歳を過ぎてから。お酒が含まれるリターンは、20歳未満の方はご支援いただけません。
※ウィスキーは、酒類販売業免許を保有する福島県南酒販株式会社(免許番号:365号)から直送させて頂きます。
これからの事業について
- 定期的に演奏会を開催いたします。
新型コロナウィルスの情勢をみながら、近年中には、郡山市出身の指揮者 本名徹次氏(ベトナム国立交響楽団 音楽監督兼首席指揮者)をお招きし、演奏会を開催する予定です。また、2022年11月12日には、中野区民合唱団の定期演奏会にオーケストラとして出演が決定しています。 - 子どもが楽しめるオーケストラの演奏会を開催いたします。
コロナ禍により、子どもたちへの音楽によるアプローチが減ってしまいました。生きた音楽を子どもたちに、そして少しでも音楽が好きになってもらえるよう、子供もそして大人も楽しめる演奏会「子どものためのオーケストラ」を企画しています。2022年秋には、「音楽を絵本と朗読のコラボレーション『えんとつ町のプペル』」を実施する予定です。 - 地域に根付いた演奏活動をしていきます。
演奏会に足を運ぶことが難しい方々のためにアウトリーチ公演、地域の学校等から依頼があれば、出張授業や音楽ワークショップも行っていきます。地域連携事業を多数行う予定です。
【決定している公演】
- 2022年11月12日 中野区民合唱団 定期演奏会にオーケストラとして出演
- 2022年 11月13日 朗読と音楽による絵本読み聞かせコンサート「えんとつ町のプペル」
郡山交響楽団からのご挨拶
新型コロナウィルスの影響により「音楽」が制限されることもありましたが、今必要なものは「音楽」であると私は感じています。音楽は心の栄養であり、音楽による感動は、人の「心」を豊かにします。人の心が豊かになれば、「社会」が豊かになります。その架け橋に郡山交響楽団はなりたいと願っています。
まだ出来たばかりの楽団であり、その分可能性は無限大にあります。郡山交響楽団は、未来ある若い音楽家たちが自ら立ち上げたオーケストラです。演奏から企画・運営まで全て自ら行っています。少しずつかもしれませんが、皆様の声にしっかりと耳を傾け、地域に寄りそうオーケストラを目指しながら、温かみのある演奏を奏でる楽団になっていきたいと思っています。
これから先もずっと郡山交響楽団の「音楽」を皆様に届けたいと切に願っておりますが、まだまだ「一生懸命」だけでは難しいことも多くあります。一つひとつ誠実に取り組み、皆様のご期待に応えられる楽団になれるよう努力する所存でございます。
この郡山交響楽団の挑戦に際し、皆様のお力をお貸しくださいますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
郡山交響楽団 楽団長 五十嵐 陽
- プロジェクト実行責任者:
- 長谷川弘樹 一般社団法人郡山交響楽団
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年3月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
2023年3/31までの郡山交響楽団の活動運営資金
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
6,000円+システム利用料
プレミアム動画視聴<第1回公演> 感謝のメール付き
●プレミアム動画視聴
<郡山交響楽団の第1回公演の動画リンクを送ります。>
●感謝のメール付き
第1回記念演奏会“音楽のおくりもの”
指揮 粂原裕介
テノールソロ 樋口達哉
プログラム
モーツァルト:フィガロの結婚 序曲
カンツォーネ:O sole mio、帰れソレントへ
ヴェルディ:「リゴレット」より“女心の歌”
エルガー:弦楽セレナーデより 2楽章
ベートーヴェン:交響曲 第1番 Op.21 ハ長調
●もっと楽しく演奏会を聴けるようにを目指して製作した公演プログラムのデータ付き
※動画の視聴権となります。(有効期限6ヶ月間。)
※このリターンは一度に複数の申し込みが可能です。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
6,000円+システム利用料
プレミアム動画視聴<第2回公演> 感謝のメール付き
●プレミアム動画視聴
郡山交響楽団の第2回公演の動画リンクを送ります。
●感謝のメール付き
第2回演奏会“未来へ繋ぐ音楽会”
指揮 永原裕哉
ピアニスト 藤川有樹 吉田昂城
プログラム
バッハ:2台のチェンバロのための協奏曲(ピアノ版)BWV1060
メンデルスゾーン:ピアノ協奏曲 第1番(ピアニスト 吉田昂城)
モーツァルト:交響曲 第39番 変ホ長調
●もっと楽しく演奏会を聴けるようにを目指して製作した公演プログラムのデータ付き
※動画の視聴権となります。(有効期限6ヶ月間。)
※このリターンは一度に複数の申し込みが可能です。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
6,000円+システム利用料
プレミアム動画視聴<第1回公演> 感謝のメール付き
●プレミアム動画視聴
<郡山交響楽団の第1回公演の動画リンクを送ります。>
●感謝のメール付き
第1回記念演奏会“音楽のおくりもの”
指揮 粂原裕介
テノールソロ 樋口達哉
プログラム
モーツァルト:フィガロの結婚 序曲
カンツォーネ:O sole mio、帰れソレントへ
ヴェルディ:「リゴレット」より“女心の歌”
エルガー:弦楽セレナーデより 2楽章
ベートーヴェン:交響曲 第1番 Op.21 ハ長調
●もっと楽しく演奏会を聴けるようにを目指して製作した公演プログラムのデータ付き
※動画の視聴権となります。(有効期限6ヶ月間。)
※このリターンは一度に複数の申し込みが可能です。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
6,000円+システム利用料
プレミアム動画視聴<第2回公演> 感謝のメール付き
●プレミアム動画視聴
郡山交響楽団の第2回公演の動画リンクを送ります。
●感謝のメール付き
第2回演奏会“未来へ繋ぐ音楽会”
指揮 永原裕哉
ピアニスト 藤川有樹 吉田昂城
プログラム
バッハ:2台のチェンバロのための協奏曲(ピアノ版)BWV1060
メンデルスゾーン:ピアノ協奏曲 第1番(ピアニスト 吉田昂城)
モーツァルト:交響曲 第39番 変ホ長調
●もっと楽しく演奏会を聴けるようにを目指して製作した公演プログラムのデータ付き
※動画の視聴権となります。(有効期限6ヶ月間。)
※このリターンは一度に複数の申し込みが可能です。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月