支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 193人
- 募集終了日
- 2024年1月5日
【多頭飼育からの救済】保護猫にご協力をお願いします!
#環境保護
- 現在
- 256,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 8日
決して投げ出さない。シェルターの猫たちの命を守り続けるために
#まちづくり
- 現在
- 2,087,000円
- 支援者
- 184人
- 残り
- 20日
一般譲渡ができない犬猫たちにもしあわせになってもらうために
#動物
- 現在
- 11,934,000円
- 支援者
- 836人
- 残り
- 6日
猫ちゃん達が幸せになれる為の譲渡型保護猫カフェ
#環境保護
- 現在
- 1,169,000円
- 支援者
- 57人
- 残り
- 5日
利尻 島猫サポーター募集!利尻島の不幸な野良猫を”ゼロ”に!!
#医療・福祉
- 総計
- 21人
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼第一目標達成のお礼とセカンドゴール挑戦について
この度は多くの皆様にご支援をいただき本当にありがとうございました。
おかげさまで当初の目標を2日半という短い期間で達成することができました。
心からお礼申し上げます!
またとても温かい応援メッセージを大勢の皆様よりいただき大変感謝しております。
全国各地でTNRや保護活動をされている方々
保護ネコの里親になられて大切に育ててくださっている方々
実際に活動はできないけれど支援という形で応援したいとおっしゃってくださる方々
皆様の温かい気持ちを胸に、このプロジェクトを必ず完了し、また継続してこの子達を見守っていこうという気持ちがより強くなりました。
第一目標ではこの場所の40匹のTNRとそれに付随する医療費、子ネコの検査やワクチンなどの医療費と里親募集費用として設定させていただきました。
第二目標では
◯今後も引き続きこの場所を管理し、見守って行くための備品・餌の購入、新たに現れたネコのTNRとそれに付随する医療費、近隣の方々への「地域ねこ」の周知活動
◯子猫の保護と飼育に必要な備品・消耗品・餌の購入、譲渡会に必要なケージやキャリーなどの備品購入
などの費用として100万円を目標に設定させていただきたいと思います。
もし、第二目標が達成できなかった場合には既に第一目標を超えてご支援頂いている費用に自己資金も合わせてこの場所のネコたちは継続して見守っていく予定ですが、皆様からの多くのご支援をいただけますと幸いです。
▼自己紹介
淡路島でネコちゃんの個人ボランティアをしています昇(のぼり)です。
出逢った子ネコや病気のネコちゃんを保護し医療にかけて、里親さんに繋げています。
現在は保護団体さんからの預かりネコ2匹、TNR現場から保護した子ネコ4匹の里親募集をしています。
TNRは初めてですが、なんとかこの繁殖現場でこれ以上不幸なネコちゃんが増えないようにしたいと願っています。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
通勤途中の同じ場所で子ネコが道路脇をちょろちょろしていたり、年に2~3匹のネコが交通事故に遭っているのを見かけていました。
今までその場所で2匹の子ネコを保護し里親に繋ぎましたが、今年も数匹の子ネコが道路脇にいるのを見かけ、あたりを探索してみると近くの空き地や山の中に35~40匹のネコが繁殖し、中には妊娠していそうなお腹がパンパンの子や風邪ひきで弱ってガリガリの子ネコ、目やにで片目が塞がっている子猫も数匹いました。
近くの方が毎日数か所で餌をあげてくれていますが、手術は1匹もしてありません。
(掲載している画像は地権者より許諾を得て掲載しています)
そして道路に近いこの場所では毎年5~6匹のネコちゃんが車にはねられて命を落とすそうです。
山の奥ではカラスに目を突かれたり、イノシシに襲われて亡くなる子ネコも多いとの事。
このままではこれからも毎年、生まれた子ネコの一部を保護し、一部は病気や事故で苦しんで亡くなり、生き残った子はまた繁殖を繰り返す。
「キリがない・・・」で済ませていたら何も変わらない。まずはこの場所からどうにかならないかと考えてTNRを進めることにしました。
<TNRとは>
Trap(捕獲、保護して)
Neuter(不妊手術をして)
Return(元の場所に戻してあげる)
望まれない出産をなくして繁殖を抑制し、殺処分数を減らすのに最も有効な手段と考えられています。
そしてTNRの後は一代限りの命を地域で見守っていきます。
捕獲は餌の時間に餌やり場に捕獲器を設置して行います。(地権者による設置許可も得ています。)
月に8~10匹捕獲し、避妊去勢手術・抗生剤・寄生虫の駆除・猫風邪などの治療を行います。
子ネコは保護し、ワクチン・血液検査・便検査・寄生虫の駆除などを行った上で、里親募集を行います。
(避妊去勢手術の捕獲時期・頭数について受診病院の了承あり)
4~5ヶ月でこの場所のネコを全てTNRする予定ですが、
計画通りに捕獲できなかった場合は捕獲期間を延長し、支援金はその際に使用します。
どうか、これ以上不幸な命が増えないように、そして今いる子たちが地域の方々に見守られて生きる「地域ねこ」になる為の活動にご協力をお願いできないでしょうか。どうかよろしくお願いいたします。
▼プロジェクトの内容
約40匹のノラネコのTNRを行います。捕獲したネコは避妊去勢手術や抗生剤、寄生虫駆除、猫風邪などの治療を行いリターンします。
保護した子ネコはワクチン・血液検査・便検査・寄生虫の駆除を行い、里親募集します。
そしてリターン後は「地域ネコ」として地域で見守っていきます。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
この場所でこれ以上の繁殖を防ぎ、不幸な命が生まれないようにします。
TNR後は餌やりさんや地域の方々と地域ネコとして一代限りの命を大切に見守ります。
- プロジェクト実行責任者:
- 昇 恵子
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年5月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
約40匹のTNRを行います。捕獲したネコの避妊去勢手術や抗生剤、寄生虫駆除費用・猫風邪などの治療、保護した子ネコのワクチン・血液検査・便検査・寄生虫の駆除・譲渡費用に使用します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
淡路島で出会った子ネコの保護、里親募集を個人的にしています。家では保護猫5匹、保護団体さんからの預かりネコ2匹、今回のTNR現場で保護した子ネコ4匹、保護犬2匹と暮らしています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料
感謝のメール1
感謝のメール、活動報告をお送りします。
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
3,000円+システム利用料
感謝のメール2
感謝のメール、活動報告をお送りします。
- 申込数
- 65
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
1,000円+システム利用料
感謝のメール1
感謝のメール、活動報告をお送りします。
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
3,000円+システム利用料
感謝のメール2
感謝のメール、活動報告をお送りします。
- 申込数
- 65
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
プロフィール
淡路島で出会った子ネコの保護、里親募集を個人的にしています。家では保護猫5匹、保護団体さんからの預かりネコ2匹、今回のTNR現場で保護した子ネコ4匹、保護犬2匹と暮らしています。