【第2弾】名古屋大学の使命!重要文化財の絵図を守り継ぐ

寄付総額

2,783,000

目標金額 1,500,000円

寄付者
181人
募集終了日
2020年12月25日

    https://readyfor.jp/projects/TakagiDocuments2?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年11月26日 16:11

NHKの番組中部ネイチャーシリーズに大絵図が登場しました

名古屋の冬の風物詩、伊吹おろしで知られる伊吹山に初冠雪と、冬の訪れの便りが届くこの頃、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。

 

11月19日(金)放送のNHK番組、中部ネイチャーシリーズ「木曽三川~川と人が織りなした物語」の中で、本クラウドファンディング事業にて現在修復中の『木曽三川流域大絵図』が、木曽三川のかつての姿を知る史料として使用されました。

 

こちらから番組の概要をご覧いただけます。よろしければご覧ください。

https://www.nhk.jp/p/chubu-nature/ts/JYK359Q61Y/episode/te/D21XLLXR5K/

 

木曽川、長良川、揖斐川の通称「木曽三川」には、川とともに生きた人々の270年あまりの治水の歴史がありました。

 

『木曽三川流域大絵図』は、高木家が治水役儀に用いた重要資料であり、網目状に結合した木曽三川の河川構造や土砂の堆積作用による流域の環境変化、また災害への対応として取り組まれた宝暦治水事業の痕跡など、豊富な情報を有する代表的絵図です。

今の木曽三川地域の来し方を集成した高木家文書を代表する絵図を、広く皆様に知っていただけることは嬉しい限りです。

 

高木家文書について知っていただけるよう、プロジェクトメンバー一同、より一層邁進していきますので、引き続きご支援をよろしくお願いいたします!

ギフト

3,000


【3,000円】ウェブサイトへご芳名を掲載

【3,000円】ウェブサイトへご芳名を掲載

■寄附金領収書
■サンクスメール
■名古屋大学附属図書館中央図書館利用証(ご希望の方のみ)
■名古屋大学附属図書館支援事業ウェブサイトへのご芳名の掲載(ご希望の方のみ)

<ご注意事項>
※領収書の日付は名古屋大学に入金がある2021年2月の日付になります。
※図書館利用証の有効期限は2年間です。他大学所属の学生、名古屋大学所属の方は対象外です。
※名古屋大学附属図書館支援事業ウェブサイト
https://www.nul.nagoya-u.ac.jp/kikin/index.html

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月

3,000


alt

【3,000円】お気持ちコース

※リターンを希望されない方向けのコースです。
■サンクスメール
■寄附金領収書

<ご注意事項>
※領収書の日付は名古屋大学に入金がある2021年2月の日付になります。

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月

3,000


【3,000円】ウェブサイトへご芳名を掲載

【3,000円】ウェブサイトへご芳名を掲載

■寄附金領収書
■サンクスメール
■名古屋大学附属図書館中央図書館利用証(ご希望の方のみ)
■名古屋大学附属図書館支援事業ウェブサイトへのご芳名の掲載(ご希望の方のみ)

<ご注意事項>
※領収書の日付は名古屋大学に入金がある2021年2月の日付になります。
※図書館利用証の有効期限は2年間です。他大学所属の学生、名古屋大学所属の方は対象外です。
※名古屋大学附属図書館支援事業ウェブサイト
https://www.nul.nagoya-u.ac.jp/kikin/index.html

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月

3,000


alt

【3,000円】お気持ちコース

※リターンを希望されない方向けのコースです。
■サンクスメール
■寄附金領収書

<ご注意事項>
※領収書の日付は名古屋大学に入金がある2021年2月の日付になります。

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る