
支援総額
目標金額 3,300,000円
- 支援者
- 135人
- 募集終了日
- 2022年11月30日
国鉄特急と食堂車
プロジェクト開始から1日が経ちました。
既にもうご支援を賜り、本当に感謝です!
本来はこの時期、プロジェクトに専念させていただきたいところですが、これから冬、雪、天候悪化が見込まれる時期に何をしているかといえば、山の中で長年保存して下さっていた尾小屋の客車達の救出作戦でした。
で、ようやく明日は、週に一度のボンネット広場、車内開放の日です。
天気も良く爽やかな一日になりそうですので、この時期恒例のプラレール広場もちょっぴり楽しみたいと思います。

電車を保存するボランティアを始めて10年は軽く経っていますが、よく「カフェ」「レストラン」などの声を聴きます。
ひと昔、いや40年も前ならば、「食堂車」でした。
私も食堂車でカツカレーを食べた思い出が、一度だけあります。
茨城県と千葉県の県境近くの国道沿いに、「エル」というレストランがありました。
そこのマスターとの出会いは平成9年のことですから、もう25年も前の事でした。

国道沿いの川縁に、ドンと置かれた食堂車は、489系のサシ489-9でした。
旅先で偶然見かけて、営業が始まったばかりの11時ごろに入店すると、まだ仕込み中だったので色々写真を撮らせていただき、マスターからお話を伺いました。
かつて食堂車クルーだったマスターは、食堂車廃止の際に国鉄の職場に別れを告げますが、1両数百万円と言われた食堂車を2両も買い求め、鹿島臨海鉄道の神栖駅で受け取るのでした。
どこから来たかというと、冬の金沢。
運転所の片隅で留置されていたサシ489-9と10でしたが、マスターにとっては新しく店舗を造るよりは安い買い物。
1両は結局部品取りとしての予備で、転用はされませんでしたが、1986年から15年ほど営業したそうです。

マスターが最後に乗務した食堂車が、「白山」だったそうで、だから金沢の食堂車が良かったのだとか。
店内でずっと飾っていてボロボロになりながらも、捨てずに取っておいた写真を何枚も見せて頂きました。
鹿島神宮駅を出て、終着の神栖方面へ自走で鹿島線を走る、金沢のクハ489-300形を両端にした、食堂車2両連結のスペシャル列車。
そんな写真に、一期一会のカツカレーの味は忘れられません。
だから私のカレー屋さんで食べるメニューは、それ以来カツカレー一択になったのでした。
国鉄特急のエピソードはまだまだありますが、今回のプロジェクトは、全国の方が国鉄特急列車で旅をした思い出を伝える車両を、末永く残す為にご支援をお願い致しております。
181系にちょっとだけリメイクしますが、金沢には181系から489系になった食堂車がありましたね。
それはサシ181-102、-103から改造されたサシ489-101と-102。
元は特急ときの増発用でしたが、いつの間にか形式は変わったものの、同じ信越本線を、クハ180-5のあさまとそよかぜ、サシ489-101、-102としてあさま、そよかぜ、そして白山にも使われることになった珍車です。
リターン
10,000円+システム利用料

ノベルティグッズプラン|1万円コース
●国鉄小松駅時代の駅スタンプを押印したお礼のお手紙
●小松市制80周年記念乗車証
●オリジナル硬券(C型)
●2枚組クリアファイル
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
12,000円+システム利用料

ノベルティグッズプラン|1万2千円コース
●国鉄小松駅時代の駅スタンプを押印したお礼のお手紙
●小松市制80周年記念乗車証
●オリジナル硬券(C型)
●2枚組クリアファイル
●クハ489-501車内ナンバープレート
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
10,000円+システム利用料

ノベルティグッズプラン|1万円コース
●国鉄小松駅時代の駅スタンプを押印したお礼のお手紙
●小松市制80周年記念乗車証
●オリジナル硬券(C型)
●2枚組クリアファイル
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
12,000円+システム利用料

ノベルティグッズプラン|1万2千円コース
●国鉄小松駅時代の駅スタンプを押印したお礼のお手紙
●小松市制80周年記念乗車証
●オリジナル硬券(C型)
●2枚組クリアファイル
●クハ489-501車内ナンバープレート
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 25日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,305,000円
- 支援者
- 12,338人
- 残り
- 29日

百寿の琴電23号、次世代に受け継ぐ応援を!
- 現在
- 424,500円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 9日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,219,000円
- 寄付者
- 351人
- 残り
- 11時間

北海道の豪雪地帯、旧・深名線「沼牛駅」木造駅舎を継続して守りたい!
- 総計
- 17人
県外出身の女子二人が空きビルを丸ごと改修!?高岡遊び場計画!
- 寄付総額
- 1,343,000円
- 寄付者
- 120人
- 終了日
- 3/13

自分の絵を海外のお店に飾るためにニューヨークへ渡航します!
- 支援総額
- 1,045,000円
- 支援者
- 90人
- 終了日
- 6/26
樹齢400年のご神木が危ない!阿蘇のご神木を守るプロジェクト
- 支援総額
- 260,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 1/31
【限界集落に光を!】廃屋を利用した里山の秘密基地のキャンプ場
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 12/20

広島の飲食店を元気にしたい。タクシーで安心・安全な外食を。
- 支援総額
- 3,775,000円
- 支援者
- 157人
- 終了日
- 8/14

狩猟をしに北海道足寄町に移住。この夏ゲストハウス、始めます!
- 支援総額
- 530,000円
- 支援者
- 65人
- 終了日
- 6/25
北海道の若手ライダーを世界チャンピオンへ 和工房Ltdレーシング
- 支援総額
- 2,009,000円
- 支援者
- 49人
- 終了日
- 3/31










