
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 53人
- 募集終了日
- 2017年6月30日
被災地で感じたこと
こんにちは!つぼみプロジェクト広報担当の米田晴香です!
本日で公開から1週間。おかげさまで90,000円のご寄付をいただき、達成率は30%まで到達いたしました!
たくさんのご支援・ご協力、本当に感謝しております!引き続きご協力お願いいたします!
さて、今日はメンバーがこの春、宮城県石巻市に訪れたときのお話をしたいと思います。
------------------------------------------------------------
私たちは「自分たちの目で、肌で被災地を感じ、被災地の今を知りたい」という思いから
石巻市にある大川小学校や南三陸を訪れました。
大川小へと向かう道中で見かけたのは、今も何千人もの人が住む仮設住宅や除染作業でいくつも積み上げられた汚染土の数々。
工事中の土地や、瓦礫が撤去され、まっさらになった土地も多くありました。
6年経った今も復興はまだ終わっていないのだと感じました。
津波に襲われた大川小学校を見た時は、本当にここが小学校だったのかと目を疑いました。
津波で倒された校舎の一部。
剥がれ落ちた天井。
荒れたグラウンド。
目に入るものすべてが衝撃的で言葉を失いました。
しかし、
むき出しになった教室に残された黒板。
震災前の校舎の写真。
そこで過ごす子どもたちの写真。
これらを見た時、確かにここには子どもたちの笑顔があったのだと思いました。
あの日、津波が襲ってきた時、どんな気持ちだったのだろう。
そう考えただけで胸が痛みました。
地震や津波の被害を目の当たりにした後、次に訪れたのは石巻市の北部に位置する南三陸町。
訪れたのはたくさんの人でにぎわう「さんさん商店街」。
「さんさん商店街」は、震災の翌年、2012年の2月から仮説での営業を始めていましたが、震災から6年、ようやく3月3日に本設の商店街としてリニューアルオープンしたばかりで、多くの人で賑わっていました。
新鮮な海鮮がたくさんのったキラキラ丼。
定番のお土産笹かまぼこ。
震災直後はお菓子を作る気力をなくしてしまっていたという地元のパティシエさんが作ったミルク饅頭。などなど
おいしいものをおなか一杯いただきました。
こうした商店街で過ごせるのは地元の方々が力強く、着実に前進しているからなのだと感じました。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
続きはまた明後日、更新します!
次回の記事もお見逃し無く!
▶READYFORでの支援はこちら!
https://readyfor.jp/projects/Tsubomi-roje
▶つぼみプロジェクトのHPはこちら!
http://kyouikusaikou.jp/activity/tsubomiproject/
▶つぼみプロジェクトのFacebookでも情報を発信しています!https://www.facebook.com/roje.tsubomiproject/
リターン
1,000円

✨NEW✨ 【愛情】コース
学生さんや、少しでも活動を応援したいと思ってくださっている方へ。
・子どもたちの想いがつまったサンクスレターをお届けします
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年10月
3,000円

【たね】コース
・子どもたちの想いがつまったサンクスレター
・南相馬ファクトリー×つぼみプロジェクトオリジナル缶バッチ
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年10月
1,000円

✨NEW✨ 【愛情】コース
学生さんや、少しでも活動を応援したいと思ってくださっている方へ。
・子どもたちの想いがつまったサンクスレターをお届けします
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年10月
3,000円

【たね】コース
・子どもたちの想いがつまったサンクスレター
・南相馬ファクトリー×つぼみプロジェクトオリジナル缶バッチ
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年10月

「科学の芽」賞と子どもたちの「好き」を一緒に応援しませんか?
- 現在
- 1,900,000円
- 寄付者
- 95人
- 残り
- 11日

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

殺処分ワースト1位の福島県、まずはいわき市を殺処分ゼロへ!
- 総計
- 54人

「ちいさな音楽家サポーター」プログラム マンスリー(毎月寄付)会員
- 総計
- 78人

富田林市が災害派遣トイレネットワークに参加。清潔なトイレを避難所へ
- 現在
- 1,120,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 18日

【犬とともに社会に貢献する】活動する犬たちのサポーター募集中!!
- 総計
- 29人

子どもの居場所づくり in輪島! ~未来へつなぐ~
- 現在
- 264,000円
- 支援者
- 28人
- 残り
- 11日












