懐かしい石巻の絵をカレンダーにして仮設住宅の皆様に届けたい!
懐かしい石巻の絵をカレンダーにして仮設住宅の皆様に届けたい!

支援総額

776,000

目標金額 600,000円

支援者
88人
募集終了日
2015年1月17日

    https://readyfor.jp/projects/YKartproject?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年12月12日 20:53

★12月10日の配布活動報告ですッ!!!12/10

昨日、12月10日の活動報告します!

 

配布活動、平日も近場をやった方がいいとなり、1時間半くらい
時間とれる担当で、回ってきました。

昨日も、時間空けてくれたのは同期のモウリくん!頼りになるー☆

 

 

昨日は、石巻に来た方はほとんど訪れる、旧北上川が一望できる日和山のブロックを回ってきました。この山のブロックには公園等を造成した小規模の仮設住宅さんが4団地あります。

 

まずは、「仮設 日和が丘第2団地」

 

ここは、海門寺公園という公園で、海門寺という古いお寺に隣接するテニスコートのある公園でした。
自分はこの坂の下の小学校に通っていたので、ここでも野球をしたり、いろんな遊びをした想い出の場所です。1件、1件、お渡ししてきました。

 


(仮設 日和が丘第2団地にて)

 

続いて、少し登って、母校である高校の脇を通って、南浜側に少し降りて奥にいった場所にある「仮設 日和が丘団地」に。

 

ここも、中学の頃、一瞬だけやった新聞配達のコースだった所です。
友人たちと遊ぶときにたまに通る場所。
ここでも配布してきました。

 

(お話しをしながら配布する同期モウリ)

 


(日和が丘団地のそばから見える景色)

 

 

続いて、「仮設 泉町団地」


ここは、教職員住宅があった所。今もかな?
高校のラグビー部の後輩がこの辺に先輩と一緒に住んでいて、何度も遊びに来た所です。

 

(お話しをしながら配布するモウリ。これが大事なんですー!)

 

 

ここでは、自分の母親を知る方にお会いできました。
自分の母親は街なかで美容室をしていて、そこによく来てくれていたとの事。
父が絵を描くことも母から聞いて知っていたとの事でした。
お礼を言われ、こちらも本当にうれしく配布させてもらってます。

 

(配布する自分。だいぶきてしまってます...w)

 


この日和山ブロックのラストは、山の北側の小学校の隣の、日本製紙さんの社有地に造成された仮設住宅「仮設 日本製紙団地」を訪問。


ここもだったんだと、あらためて思う。

団地29戸に配布し、帰路へ。

 

(団地の前で。撮り過ぎかな?)

 

 

帰路、山を降りる道に、7年前に急逝した友人のお墓がある事に気づき、二人でさっと降りて手を合わせ、こんな活動をしているという事を報告してきました。

 

彼も、俺も、モウリも。高校3年の時に同じクラスでした。
偶然、通ることになった道にも、何か流れを感じて、「見守っててくれ!」とお願いして二人、10日の分を終了。

 

(丘からの景色。遠くに馬っこ山。)

 

 

夜は、助っ人隊が来てくれて、配布キット作り。

 


ほんと、一声かけて、すぐ集まってくれる。そんな仲間に感謝、感謝。
仲間がいなければ、年内、どれだけ回れたかまからない感じです。
ほんと有り難い。

 

(配布キット作りをしてくれる仲間達)

 

(配布キット作りをしてくれる仲間達)

 

 

11日は、午前、水押地区を周り、午後は配布じゃないんですけど、女川町に女川町版の件で、打ち合わせに行きます。

またレポートします!

熊倉

 

リターン

3,000


alt

・石巻の絵ハガキによるサンクスレター

申込数
27
在庫数
制限なし

5,000


alt

・石巻の絵ハガキによるサンクスレター

・石巻の絵ハガキポストカード(10枚セット)

申込数
23
在庫数
制限なし

3,000


alt

・石巻の絵ハガキによるサンクスレター

申込数
27
在庫数
制限なし

5,000


alt

・石巻の絵ハガキによるサンクスレター

・石巻の絵ハガキポストカード(10枚セット)

申込数
23
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る