このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
京都9大学の英知を結集!京都アカデミアウィーク2019開催へ!
京都9大学の英知を結集!京都アカデミアウィーク2019開催へ!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

187,000

目標金額 500,000円

支援者
21人
募集終了日
2019年9月30日

    https://readyfor.jp/projects/academiaweek2019?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年09月05日 11:04

vol5. 悲哀する京都(京都大学)

定期的に「京都アカデミアウィーク2019」の見どころを連載でお知らせいたします。

 

悲哀する京都

京都大学 人間・環境学研究科 教授 小倉紀蔵

 

講演内容は

「京都という都市を、「悲哀する人びとの記憶の集積したまち」としてとらえてみる。1200年以上の歴史を持つこの都には、いったいどれだけの「悲哀」が蓄積されているのか、想像すらできないほどである。京都の悲哀を追体験してみることによって、小さく細分化されてしまった学知によっては決してとらえることのできない〈世界〉を、京都というまちを舞台として再現してみる。」

と京都のTVや雑誌、webなど観光情報を通じて楽しい側面ばかりが取り沙汰されますが、「悲哀」についてはこれまで触れられることは少なかったです。「悲哀」を通じて京都の奥深さをさらに知って頂ければ幸いです。

 

京都大学担当者曰く

「小倉教授の専門は韓国哲学、韓国文化社会論、東アジア比較思想で広くアジアの思想や社会について研究をされています。源氏物語に始まり、道元、世阿弥、頼山陽、鈴木大拙、三島由紀夫に至る様々な言葉と交錯し、その魂と交響する。古都をめぐり古今の思考の足跡を辿る京都思想案内『京都思想逍遥 (ちくま新書)』は京都の本屋で常に人気ある書籍の1つです。京都思想ならびに、悲哀をキーワードに京都の奥深さをぜひご聴講下さい。」

 

ぜひお楽しみください。

リターン

3,000


サンクスメール

サンクスメール

・感謝を込めてサンクスレターのご送付

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年12月

10,000


京都アカデミアウィーク2019を全力で応援するコース

京都アカデミアウィーク2019を全力で応援するコース

・感謝を込めてサンクスレターのご送付
・京都アカデミアウィーク2019の活動報告書のご送付
・京都アカデミアフォーラムin丸の内のホームページに支援者様としてお名前を記載

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年12月

3,000


サンクスメール

サンクスメール

・感謝を込めてサンクスレターのご送付

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年12月

10,000


京都アカデミアウィーク2019を全力で応援するコース

京都アカデミアウィーク2019を全力で応援するコース

・感謝を込めてサンクスレターのご送付
・京都アカデミアウィーク2019の活動報告書のご送付
・京都アカデミアフォーラムin丸の内のホームページに支援者様としてお名前を記載

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年12月
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る