愛媛大学 空への挑戦!日本飛行機の父の想いを空へ飛ばしたい!

愛媛大学 空への挑戦!日本飛行機の父の想いを空へ飛ばしたい!

寄付総額

2,855,000

目標金額 2,450,000円

寄付者
155人
募集終了日
2017年3月31日

    https://readyfor.jp/projects/airplane12ninomy?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年02月22日 20:02

紙産業技術センター

みなさん、こんにちは。

二宮翔会の辻下です。

 

今日は大学がある松山を飛びだし、愛媛県四国中央市にある紙産業技術センターまで行って参りました。四国中央市は紙製品の出荷額で全国一を誇る「紙のまち」です。紙産業技術センターとはその中にある、紙産業技術の試験研究を行う研究所です。こちらでは、将来を担う未来の材料である、紙が主原料のセルロースナノファイバーの研究も行われています。

 

セルロースナノファイバーについてセンターの研究員の方にお話を伺いました。それによると、おおかた形にはなってきているようですが、まだ改良案があり技術が向上が見込めるそうです。また、試験ピースがプレート状とのことなのですぐに機体に組み込むことは難しいとは思いますが、新材料の技術の進展は日進月歩です。なので、夢の新素材が完成するまでとても楽しみに思っております。

 

他にも四国中央市の工場も見学させていただき、ものづくりの素晴らしさを改めて体感しました。私たちは人力飛行機で作るものは違いますが、同じ”ものづくり”サークルとして、飛行機を完成させるべく頑張って参ります!

 

みきゃん
愛媛県産業技術研究所 紙産業技術センター
HPより引用

ギフト

5,000


alt

メールにて活動の様子をまとめたPDFをお届けします

・お礼のメール
・メールにて活動報告(PDF)
・領収証明書

申込数
69
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年9月

10,000


alt

限定Facebookグループにて、非公開情報などをご紹介します

5千円のアイテムに加えて、
・機体完成までの設計図面や非公開情報を共有する、限定Facebookグループにご招待

申込数
58
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年9月

5,000


alt

メールにて活動の様子をまとめたPDFをお届けします

・お礼のメール
・メールにて活動報告(PDF)
・領収証明書

申込数
69
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年9月

10,000


alt

限定Facebookグループにて、非公開情報などをご紹介します

5千円のアイテムに加えて、
・機体完成までの設計図面や非公開情報を共有する、限定Facebookグループにご招待

申込数
58
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年9月
1 ~ 1/ 7

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る