
プロジェクト本文
【達成のお礼とネクストゴールについて】
3月17日よりスタートした本クラウドファンディングですが、25日目に目標金額である200万円を達成しました。
ご支援してくださいました皆さまに心より感謝申し上げます。
クラウドファンディングが成立しなければ、プロジェクトそのものを見直さなければなりませんし、クラウドファンディングに挑戦する時は、皆さまにどれくらい応援していただけるか正直不安でいっぱいでした。
しかし、皆さまからのたくさんのご支援のおかげでプロジェクトを決行できることになり、心から嬉しく思っています。
コメントやメッセージで、私たちの想いに共感してくださったというお言葉や、応援していますというようなコメントをいただく度に、多くの方に支えられて、目標に向かって取り組めていることを改めて実感しています。
本当にありがとうございました。
そして、現在着々と準備が進む中で、ネクストゴールを設置させていただくことといたしました。
次の目標金額は250万円です。
ネクストゴールでいただいたご支援金については、テイクアウトのためのお客様向け看板やチラシ印刷費用として大切に活用させていただきます。
仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合も、自己資金を元に実施はさせていただく予定ですが、皆様からの多くのご支援いただけますと幸いです。
皆さまからの想いを無駄にしないよう努めてまいりますので、残りの期間、引き続きのご支援のご協力、そして、拡散・広報のご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。
2022年4月11日追記
ウィンキャリア株式会社
代表取締役
丹羽久美子
就労継続支援B型事業所アンドワークスです。私たちは、一般企業で働きたいけど働けない、何かしら生きづらさを抱える障がいを持った方々と一緒に働いています。
就労継続支援B型とは、障がい者が働く訓練をしながら、実際に作業した分を工賃としてもらえる場所です。
2019年4月から岐阜県岐阜市で開所し、現在は登録数30名の精神・知的・身体の障がい者が利用しています。
私たちは、内職だけではなく、自分たちの製品として【自家焙煎珈琲豆】を主軸に販売を積極的に行い、工賃向上に努めています。
全くの異業種からこの障がい福祉業界へ参入して感じた事は、生きづらさを抱えながらも、真面目に一生懸命生きる人たちに対して、自立した生活ができるほどの稼ぐことができない事実に非常にショックを受けました。
また、そういう世界だから賃金安くて仕方ないよね、とか、障がい者が働く場所って暗いイメージだよね、と考えている人の多さにも。人の能力は一律にないと落ちこぼれ。そんな考えをする時代はもう終わりました。人には強み弱みは、必ずあります。
たまたま肢体不自由なく、たまたま勉強ができるという運命を背負った人。
一方で、たまたま生まれつき病気を抱えていた、たまたま遺伝子レベルで抱えていた病気が何万分の1で発症してしまった運命を背負った人。
ハンディキャップを抱えた人は健常者と比べて、人間として劣るのでしょうか。どちらを運不運だと言うのでしょうか。
実際に健常者と比べて仕事の能力が劣るのは事実かもしれません。ただ、1人1人、他人とは違う強みは必ずあります。
私たちは、その強みを見つける意識をしながら、ここに通う障がい者支援をしています。
私たちの仕事は、その個々の人生に寄り添って、明るい夢や希望を持つ事ができるよう支援することです。
1人1人の能力を見極め、凸凹を組み合わせると最大限の力を発揮できた経験も多々あります。
もちろん、現実は楽しい・喜ばしいことばかりではなくトラブルが起こることもしょっちゅうです。それを含めて、私たちは正面から向き合い日々共に成長しあっています。
アンドワークスを利用する人数が増え、このコロナ禍で密な状態を危惧する利用者も出てきました。また、請負仕事(内職など)がコロナ禍で縮小されるなど工賃に影響が出ております。
※減った仕事
小売り店むけ小物の袋詰め作業、布折り作業:2020年→2021年90%減
箱折り作業:2020年4月→2021年12月100%減 作業請負いストップ
箸袋入れ作業:2019年→2020年30%減→2021年50%減
<内職売上げ総額2020年度→2021年度50%減>
今、必要なことは、自主製品をもっと生産できる環境を整え、外的要因に左右されづらい作業を自分たちで生み出し障がい者に安定的に工賃を支払えるようになること。
そんな想いで、現在の施設(賃貸で狭い)から移転し、新築することで希望するスペース(珈琲豆、菓子工房)も確保できるのではないかと考えました。
施設の移転新築を行います。それに伴って、珈琲豆と菓子工房も併設し、販売を広げていき、障がい者がイキイキとやりがいを持って働ける場所を作りたいです。
新設する工房の広さは、今より広く15㎡に、そこで作業できる人数は2人から4人へと、今と比べて2倍に増えます。
また設備投資で焙煎機を追加購入することで、1日の生産量を2倍に増やすことができます。
現在は毎月1,200袋の生産、売上げは毎月約12万円です。生産量を増やすことで、新規営業できる取引先も広がり、新設後の売上げ目標は50万円/月に設定できます。(1日4人で作業:250袋×20日 5,000袋/月が生産と試算)
珈琲販売50万円(経費を引くと25万円)+清掃作業15万円+内職作業5万円 が実現したら、45万円分/月が障がい者工賃となり、今より20%の工賃アップにつながります。
土地は借地(契約済み)、建物を新築します。
土壌改良費385万円、建物建設費2,568万円、珈琲・菓子工房の設備機器100万円のうち、1,900万円は金融機関からの融資。残りは本プロジェクトを通してのご支援と自己資金で賄う予定です。
売上げやわくわくするような仕事がやりがいに繋がるような、存在価値を見出せる、生きる意味がここにある、障がい者が安心して輝く職場づくりを目指します。
菓子製造許可以外に、飲食店営業許可も取得し、テイクアウト可能な環境を実現し、地域に開かれた愛される就労継続支援B型事業所アンドワークスへと進化していきます。
人として何かに一生懸命に取り組む姿には、誰もが勇気づけられます。皆が支え合って社会を創造する、そんな希望を持てる笑顔溢れる世界であってほしいです。
本プロジェクトを通じて、そんな世界の一部が実現できれば・・・今回、施設のより良い環境作りを通じて、障がいを抱えていても生き甲斐を持てる、自信を持って自分が働く場を周りに紹介できる、そんな明るい場所でありたいという強い想いを持って実行します。
私たちの想いに共感してくださる方々の熱いご支援を心よりお待ちしております。
- プロジェクト実行責任者:
- 丹羽久美子(ウィンキャリア株式会社)
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年7月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
就労継続支援B型事業所アンドワークスの建物移転・新築を行います。 その建物に、私たちの自主製品である自家焙煎珈琲や焼き菓子の生産・販売ができる工房を備えるために資金を活用いたします。 全体で必要な費用としては、土壌改良費385万円、建物建設費2,568万円、珈琲・菓子工房の設備機器100万円 となります。 工房内の設備機器としては、空調設備1台、業務用換気扇1台、豆焙煎機1台、オーブン機器1台、調理台3台、冷凍冷蔵庫1台を予定しています。 今回ご支援いただく資金は、工房エリアの工事費と工房内の設備機器として使用させていただきます。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
- 本クラウドファンディングで実施するプロジェクトでは、履行のために菓子製造業、飲食店営業の許可が必要となります。今後、許可申請の手続きは建築施工の条件が整ってから開始し、本プロジェクト完了である2022年6月23日までには、許可申請の予定です。(2022年3月1日現在)
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額のうち、1900万円は金融機関からの融資、残りを自己資金とする予定にしています。万が一目標金額に届かない場合も自己資金から賄い実行します。
プロフィール
ウィンキャリア株式会社 代表取締役 1979年、岐阜県岐阜市生まれ 2児(双子)のシングルマザー 大学卒業後は、憧れの東京での社会人生活をスタート 寝る間も惜しんでよく働きよく遊ぶ、都会ライフを満喫 故郷岐阜に縁あって、退社して子育てしながらのんびりしていたが、 私も社会の役に立つ事をしたい!と、一念発起し、周りの支援を得ながら障がい者の自立と笑顔を見たくて就労支援施設を開業 異業種からの参入のため困難もあるが、民間ならではの発想と行動力で新しいチャレンジに日々挑戦している また、スタッフが100%女性であるため、子育て女性が働きやすい職場を社内テーマに環境改善にも取り組んでいる
リターン
3,000円+システム利用料

感謝!のメッセージ
お礼と活動報告として、毎月発行しているアンドワークス通信を添えてメールをお送りします。(プロジェクト完了時)
- 支援者
- 22人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
5,000円+システム利用料

アンドワークス・自家焙煎珈琲の世界を覗いてみてください!
●感謝のメッセージを添えて、自家焙煎珈琲豆(ドリップバッグ珈琲6種・各1袋)をお届けします。
- 支援者
- 22人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
5,000円+システム利用料

私ができる応援!
感謝と活動報告として、アンドワークス通信を添えて、施設の最新情報をメールにて送らせていただきます。
皆様のお気持ち、本当に感謝申し上げます。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
10,000円+システム利用料

アンドワークス・自家焙煎珈琲の世界を1週間!お楽しみください!
感謝のメッセージを添えて、珈琲豆200g・中挽き粉(もしくは、ドリップバッグ珈琲7袋)をお届けします。
- 支援者
- 20人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
10,000円+システム利用料

もう少し応援したい!
感謝と活動報告として、アンドワークス通信を添えて施設の最新情報をメールにて送らせていただきます。
皆様のお気持ち、本当に感謝申し上げます。
- 支援者
- 7人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
30,000円+システム利用料

自家焙煎珈琲とチョコレートで癒されるひと時を!
感謝のメッセージを添えて、自家焙煎珈琲(ドリップバッグ5袋)と期間限定チョコレート4種(スイート、ホワイト、抹茶、豆ちょこ各1袋)をお届けします。
- 支援者
- 6人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
30,000円+システム利用料

応援したい!
感謝と活動報告として、アンドワークス通信を添えて施設の最新情報をメールにて送らせていただきます。
皆様のお気持ち、本当に感謝申し上げます。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
50,000円+システム利用料

応援の気持ちが溢れている!リターンは心温まるメッセージで!
●1年間、感謝のメッセージを添えて、毎月発行のアンドワークス通信をお届けさせていただきます(メール)。
皆様のお気持ち、本当に感謝申し上げます。
- 支援者
- 8人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
100,000円+システム利用料

毎日コーヒー飲んで、たくさんの障がい者の自立と笑顔を増やしたい!
感謝のメッセージを添えて、自家焙煎珈琲(ドリップバッグまたは珈琲豆・粉)100杯分を配送にてお届けします。
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
500,000円+システム利用料

たくさん飲んで食べて!全力で応援したい!
感謝のメッセージを添えたチョコレート(80袋)とドリップバッグ珈琲(100袋)を、あなたの所へ直接お届けします。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
プロフィール
ウィンキャリア株式会社 代表取締役 1979年、岐阜県岐阜市生まれ 2児(双子)のシングルマザー 大学卒業後は、憧れの東京での社会人生活をスタート 寝る間も惜しんでよく働きよく遊ぶ、都会ライフを満喫 故郷岐阜に縁あって、退社して子育てしながらのんびりしていたが、 私も社会の役に立つ事をしたい!と、一念発起し、周りの支援を得ながら障がい者の自立と笑顔を見たくて就労支援施設を開業 異業種からの参入のため困難もあるが、民間ならではの発想と行動力で新しいチャレンジに日々挑戦している また、スタッフが100%女性であるため、子育て女性が働きやすい職場を社内テーマに環境改善にも取り組んでいる