ブルネイの国立大学主催のSDGsのFilm Festivalで第2位になりました。
①🌳🐿森と生物多様性保護の重要性を描いた「約束の森」がブルネイ・ダルサラーム大学主催のPRISM UBD Film Festival 2024で第2位を受賞!✨"Promise o…
もっと見る支援総額
目標金額 3,000,000円
①🌳🐿森と生物多様性保護の重要性を描いた「約束の森」がブルネイ・ダルサラーム大学主催のPRISM UBD Film Festival 2024で第2位を受賞!✨"Promise o…
もっと見るご支援賜った皆様 お世話になっております。アニマルパスウェイと野生生物の会事務局です。 アニメ「約束の森」をブルネイの国立大学主催のSDGs短編映画のコンペに出品し、 …
もっと見る【直前のご案内ですみません!】皆様のご支援のおかげで完成したアニメ「約束の森 ~ヤマネ物語~」が、いよいよ上映されます! ✨ 立川市第10回名画座通り映画祭 にて、「約束の森」の森…
もっと見るみなさまこんにんちは。 タイトルにもある通り、以前ご案内いたしました「ヤマネ・いきもの研究所」さんのプロジェクトが終了日である6月30日(日)まであと2日!というところまできま…
もっと見る2022年に実施したクラウドファンディングでは、多大なるご支援をいただき誠にありがとうございました。 皆様からのご支援をもとに、アニメーション「約束の森」を完成させることができ…
もっと見るクラウドファンディング支援者の皆様へ 嬉しいお知らせです。アニメーション「約束の森」の完成版が公開しました! 「約束の森 」~ヤマネ物語~ をご覧いただけるウェブサイトを用…
もっと見る完成まであとわずか! みなさま、こんにちは! アニメ制作プロジェクトの最新情報をお知らせいたします! 先週、岩本町のスタジオにて、アニメのアフレコ収録を行いました! 声優陣が魅せ…
もっと見るアニメーションの制作スケジュールは少し遅れていますが、映像の部分はほぼ完成しました! 今回はその中からいくつかのカットをご紹介いたします。 制作チームの皆さんは、主人公や森のいきも…
もっと見るアニメーション制作進行中! 少年ユズキとヤマネたちの、不思議な出会いと絆の物語が今、進行中です。 今回は、制作中のアニメーションから、人物登場の前半と後半のカットをご紹介します。 …
もっと見るみなさん、こんにちは。 今回は、私たちがどのようにして野生の生き物をアニメ化しているか、その価値と難しさについてお話したいと思います。 アニメーションの作法:観察とフィード…
もっと見るご支援者の皆様 お世話になっております。新着情報の送付が遅れて恐縮です。本来アニメが 完成する頃なのですがヤマネをはじめ動物たちの動き等をより実際に近づける 作業をしており…
もっと見るレイアウトを作成中です! 私たちは現在、みなさまからのご支援をもとに、アニメ企画の制作に取り組んでいます。 今月は、レイアウトの制作に取り掛かっており、今月下旬の完成を目標…
もっと見るご支援頂きました皆様 本年も何卒よろしくお願い致します。 アニメ企画プロジェクト ご支援頂きました啓発アニメにつきましては、現在絵コンテの作成に着手しております。 リターンをお約束…
もっと見るご支援者の皆様 新年あけましておめでとうございます。 昨年はクラウドファンディングにて当会アニメ制作プロジェクトへのご支援賜り誠にありがとうございました。 目標額30…
もっと見るご支援ありがとうございました! これまでご支援ならびに情報を拡散いただきました皆様。またご覧頂いた皆様。 59日間のアニマルパスウェイ啓発アニメ制作に関してのご支援・ご協力誠に…
もっと見る応援ありがとうございます! 「ロードキルや横断障害から動物達を守る歩道橋の啓発アニメにご支援を!」のクラウドファンディングを応援いただきありがとうございます。 クラウドファ…
もっと見る日光国立公園那須平成の森とインタープリター若林千賀子さん 那須平成の森は、もともと那須御用邸の森の北側半分が国民に開放されることにより、2011年に開園しました。 ◆紹介写真で…
もっと見る上野動物園元園長の小宮輝之様について 当クラウドファンディングに応援をいただいている小宮輝之さんは、40年以上にわたり、さまざまな動物の飼育に関わってきました。小宮さんは、19…
もっと見る河口真理子さんのご紹介 応援を頂いている河口 真理子様は、立教大学特任教授、不二製油グループ本社株式会社CEO補佐、株式会社大和総研特別アドバイザーをされています。また、WW…
もっと見る朝日中高生新聞で絵本が紹介されました! 朝日中高生新聞(11月20日)の図書の紹介コーナーで、アニマルパスウェイの絵本『ヤマネのマルくん南の森へ』が紹介されました。 特派員…
もっと見るご支援のお礼 皆様のご支援により、現在目標の66%(予約分を含めると77%)となりました。 これまでにご支援・情報拡散にご協力いただきました皆々様に厚く御礼申し上げます。 …
もっと見るパイロット版の映像を公開します! 森の仲間たちを守ることは、私たちを守ることにつながります。このアニメーションをみた子どもたち大人たちが、あらゆる立場で考えてくれることを願って…
もっと見るCOP15(生物多様性条約)がいよいよ始まりました! COP15(生物多様性条約第15回締約国会議)が2022年12月7日から2月19日まで、カナダ・モントリオールで開催されて…
もっと見る「那須平成の森」のアニマルパスウェイ 那須の御用邸の北半分が国民に解放され、環境省の所管となり、「那須平成の森」が2011年にオープンしました。 「那須平成の森」は、手つか…
もっと見るアニマルパスウェイ設置工事記録 ここでは北杜市の八ヶ岳高原道路上の、アニマルパスウェイ建設の様子をご紹介します。 アニマルパスウェイを地上で組み立て、屋根などを固定した後に…
もっと見るヤマネのこと教えて! ヤマネのこと、ご存知ですか? 日本にいるヤマネは正式名称を「ニホンヤマネ」と言います。 通称は、ヤマネと呼ばれています。 げっ歯目ヤマネ科なので、ネズミ科…
もっと見るアニメーション原画の撮影動画 漫画からアニメに!原画の撮影動画をご紹介します。 アニメーション企画のイメージをお伝えするために、パイロット版を準備しています。ここでは、その…
もっと見るやまねのうた「教えてください!ヤマネさん」 「教えてください!ヤマネさん」の唄 ヤマネとリスとヒメネズミ ヤマネとリスとヒメネズミ 三角の橋をわたってる 三角の橋をわたって…
もっと見るアニメーションの絵コンテ公開! 目指すアニメーションのイメージが伝わるような、パイロット版を現在準備しています。そのパイロット版からの絵コンテをご紹介します。 ※アニメ…
もっと見るアニマルパスウェイの活動と実績 樹上性動物のニホンヤマネ、ニホンリス、ヒメネズミ、モモンガ、ムササビなど森の樹上に住んでいます。 生物多様性の保全のため、道路による森林の分…
もっと見るアニメーション企画のデザイン案 今回のアニメーションのイメージの具現化にあたって、作画のアニメーターの方に、幾つかのデザイン案を作っていただきました。 当初のラフ案として頂…
もっと見るアニマルパスウェイのモニタリング映像 アニマルパスウェイは、山梨県の北杜市をはじめ、那須平成の森、盛岡北道路、イギリスワイト島などに設置され、ヤマネ、リス、ヒメネズミ、モモンガなど…
もっと見る三角の橋をわたってる ヤマネのカップルが、夜中に三角の橋を走っています。ヒメネズミは落ち葉や枝を運んでいます。どうしてでしょうか? 栃木県、平成那須の森にあるアニマルパスウェイ…
もっと見るプロジェクトを応援したいけれど インターネットでの支援方法が分からないという方へ クラウドファンディングのご支援をいただく場合、本来はREADYFORでの会員登録が必要となりま…
もっと見るパイロット版アニメ☆先行カット制作中! 今回企画しているアニメーションの、完成系のイメージが伝わるようなパイロット版を準備しています。そのパイロット版の絵コンテから、先行カット…
もっと見る漫画家清水アイさんからのメッセージ 清水アイさんは、八ヶ岳と猫をこよなく愛する、清里生まれの漫画家さんです。清水アイさんには、アニマルパスウェイの漫画「いのちをつなぐふしぎな森…
もっと見る世界に広がるエコロジカル・ネットワーク 世界の道路延長は約2,100万kmですが、2050年までに、2010年に比してさらに約60%以上増加するそうです。ヨーロッパではEUの規則に…
もっと見るアニマルパスウェイへの応援メッセージ アニメプロジェクトは現在企画段階ですが、パイロット版を検討しています。本クラウドファンディングがかなったら、キャストをお願いする声優さんか…
もっと見るアニマルパスウェイのご質問へのお答え② アニマルパスウェイについて、ご質問を頂いておりますのでお答えします。 Q. なぜ森の樹上性動物が大切なの? A. 森の生態系ピラミッドは…
もっと見るアニマルパスウェイのご質問へのお答え① アニマルパスウェイについて、ご質問を頂いておりますのでお答えします。 Q. アニマルパスウェイって何の役に立つの? A. 道路などの建設…
もっと見るヤマネらしさとは? アニメーションでの登場人物がいきものの場合、動かしやすくシンプルにしつつも、その「いきものらしさ」をどう表すかが課題です。 ◆ 耳の位置と色を校正キャプショ…
もっと見るこれからのアニマルパスウェイ 紀勢国道(高速道路)では、工事で皆伐した地帯に棲む、ヤマネなどの樹上性動物のための植林を進めています。そこでは、樹林が回復するまでの間、朽ちても良…
もっと見るIENE2016でベストポスター賞受賞 2016年9月 フランス・リヨンで開催されたIENE(インフラ・エコ・ネットワーク・ヨーロッパ)2016に参加し、これまでのアニマルパス…
もっと見るアニメのキャラクターを検討しています! 本クラウドファンディングが目標達成しましたら、直ぐにでも制作に取り掛かれるように、研究者のアドバイスのもとキャラクターの特徴づけを行って…
もっと見る「アニマルパスウェイと野生生物の会」設立と普及活動 2012年5月には研究者、企業OB、コンサル企業、一般市民などで「一般社団法人アニマルパスウェイと野生生物の会」が設立されま…
もっと見る海外のアニマルパスウェイ 海外では、イギリスのNGO団体 PTES(People's Trust for Endangered Species)が計画したワイト島での事例があり…
もっと見るアニマルマルパスウェイを利用する様々ないきもの アニマルマルパスウェイを利用しているのは樹上性の小動物だけではありません。鳥や昆虫類も使っています。 特にクモ類はかなりの頻度で…
もっと見るアニマルパスウェイの各地への広がり その後、COP10の地元名古屋市の市道や、那須平成の森の県道上、盛岡市の国道上など全国に13基、海外はイギリスのワイト島の鉄道上にアニマルパ…
もっと見る生物多様性条約「COP10」でアニマルパスウェイを紹介 2010年名古屋で生物多様性条約の締約国会議「COP10」が開催され、2020年までの世界の生物多様性保全目標である『愛…
もっと見る八ヶ岳のアニマルパスウェイ利用者 八ヶ岳周遊の高原道路に設置されたアニマルパスウェイではヤマネが頻繁利用しています。 ◆ アニマルパスウェイをわたるヤマネ① ◆ アニマ…
もっと見る3,000円+システム利用料
・お礼のメッセージ
・完成したアニメ映像のエンドロールにお名前掲載
===
・完成したアニメ映像はYouTubeにて公開予定です。エンドロールへのお名前掲載はREADYFORのユーザー名で掲載を予定しています。お名前を変更されたい場合は、別途ご連絡ください。
10,000円+システム利用料
・お礼のメッセージ
・完成したアニメ映像のエンドロールにお名前掲載
・オリジナルピンバッジ
・原作漫画と絵本セット
===
・完成したアニメ映像はYouTubeにて公開予定です。エンドロールへのお名前掲載はREADYFORのユーザー名で掲載を予定しています。お名前を変更されたい場合は、別途ご連絡ください。
3,000円+システム利用料
・お礼のメッセージ
・完成したアニメ映像のエンドロールにお名前掲載
===
・完成したアニメ映像はYouTubeにて公開予定です。エンドロールへのお名前掲載はREADYFORのユーザー名で掲載を予定しています。お名前を変更されたい場合は、別途ご連絡ください。
10,000円+システム利用料
・お礼のメッセージ
・完成したアニメ映像のエンドロールにお名前掲載
・オリジナルピンバッジ
・原作漫画と絵本セット
===
・完成したアニメ映像はYouTubeにて公開予定です。エンドロールへのお名前掲載はREADYFORのユーザー名で掲載を予定しています。お名前を変更されたい場合は、別途ご連絡ください。