プロジェクト本文

今回のフォーカスエリアは
関東と近畿!
出身のセトラー(学生メンバー)からの
メッセージはこちら
▼
▼
▼
第2回クラウドファンディングの御礼
2022年10月14日~11月30日に実施した第2回クラウドファンディングでは、最終的には延べ97人もの方々に122万9000円ものご支援をいただきました。
期間中は記事更新を通して、ホッカイドウトウホクセトラーとチュウブセトラーの出張の様子や、それぞれの返礼品をお伝えしてまいりました。アナザー・ホッカイドウトウホクを最後まで見守っていただき、アナザー・チュウブの開業を後押ししてくださり、本当にありがとうございました。
店舗での業務だけでなく、仕入れ出張やその他の業務、そして学校生活など...たくさんのことをこなす毎日に疲れてしまうこともありますが、皆様からの資金だけでなく、皆様が添えてくださるメッセージを一つ一つ拝見させていただくことが、私たちセトラーの楽しみとなり、力となっています。
皆様からいただいたエールを胸に、これからも皆様から応援していただけるアナザー・ジャパンを18人全員で創ってまいります。改めて、心から感謝申し上げます。
>>アナザー・ジャパンの取り組みのご紹介はこちら
>>アナザー・ジャパン店舗のご紹介はこちら
TOP画像(背景)撮影:西岡潔
|2ヶ月ごとにガラッと大変身する、地域産品セレクトショップ
ア ナザー・ジャパンは、学生が運 営す る地域産品セレクトショップです。東京駅前に所在し、2022年8月に開業してから今日まで大変多くのお客様にご来店いただきました。
アナザー・ジャパンの特徴は、2ヶ月ごとに一度、日本の各地域にフォーカスした企画展が入れ替わり、店内がガラッと変身すること。2022年8月の開業以来、九州、北海道・東北、中部エリアの企画展を開催してきました。それぞれの企画展は、各地域出身の学生3名が中心となって手がけています。
2022年8月〜2023年8月の企画展スケジュール
今回のクラファンがスタートする2023年2月は、関東エリアの企画展である「アナザー・ カントウ」がスタートしたばかり。また、2023年4月からスタートする近畿エリアの企画展「アナザー・キンキ」開催に向けて、学生が近畿の各府県の事業者様に会いに行き、仕入れをしている最中です。
店内は、調味料やお菓子といった食材から衣料品や食器などといったアイテムまで、地域の事業者様の工夫や愛が詰まった商品で溢れています。企画展でフォーカスしているエリアが地元である人は「懐かしい」という気持ちに、そうでない人にとってはまるで旅先に訪れたような「新しい発見」をお楽しみいただける店舗です。
現在開催中のアナザー・カントウの様子。店内にはカフェスペースもございますので、ゆっくりとお寛ぎいただけます。
|学生(=セトラー)の手で店舗経営をしています
アナザー・ジャパンは、店舗運営や商談などの経営全般を18人の学生で行っていることも大きな特徴です。この18人は、開拓者という意味の「セトラー(settler)」と呼んでいます。
私たちは生まれ育った場所も大学も学部もバラバラですが、地方創生に興味関心を持ち「地方や地元を盛り上げたい!」という気持ちは一緒です。それぞれのきっかけでアナザー・ジャパンの取り組みを知り、今こうして一緒に活動しています。
セトラーメンバーたち
「将来は生まれ故郷に戻って仕事がしたい」と考えるセトラーがいるのはもちろん、「東京に拠点を置いて地方と関わり続けたい」など、地元との関わり方の志向は人それぞれ。
セトラーは出身エリアごとに3人ずつのチームに分かれてそれぞれの企画展の運営をしているのですが、その仕入れのために出張をし、地域の事業者様と関わる中で、自分がこれまで描いていたビジョンがアップデートされていくこともしばしばあります。
出張の様子。実際に地方の事業者様と商談を重ねて商品を仕入れます。
自分の出身エリアでも知らなかった学びをたくさん吸収したり、別の地域出身のセトラー、そしてお客様と関わったりする中で、自分の地元、そして各地域の魅力を発見する毎日です。
開業から半年が経過し、私たちがそれぞれの地域で感じた発見や、作り手さんによるものづくりの尊さ・大変さを、アナザー・ジャパンを通じてお伝えしていきたいという想いは日々強くなっています。
|ビジョン
新しい発見と懐かしさを届け、もうひとつの日本をつくる
アナザー・ジャパンが提供したいのは、単なるモノではなく「新しい発見と懐かしさ」という価値を持つ商品です。「これ懐かしい〜」「地元のものなのに知らなかった!」というような気持ちになれるような商品を、セトラーがセレクトしてお客様へお届けします。
そしてそれらの魅力を地元/地元でないに関わらず多くの方々に届けることで、日本を「東京かそれ以外か」として捉えるのではなく、日本は「魅力にあふれた地域の集合体である」のだと、みんなの認識を変えていきたいです。
私たちはその新しい日本の形を「もうひとつの日本=アナザー・ジャパン」と呼んでいます。これが、私たちがつくり、届けていきたいものであり、店名の由来にもなっています。
|コンセプト
いらっしゃい、おかえり、いってらっしゃい
地元でない人を「いらっしゃい」で迎え、地元の人を「おかえり」で迎える。そして彼らを次の場所へ「いってらっしゃい」と送り出す。アナザー・ジャパンは地域の新しい発見と懐かしさに触れ、現地へ訪れるための一歩を後押しするお店です。
来てくれたお客様をあたたかく迎え、優しく送り出す。そんな接客を大切に。
もちろん、接客もセトラー18人でシフトを回しながら自ら実施しています。「帰ってきた」「落ち着く」「新しい地方を見に行こう!」と思ってもらえるような店舗づくりや接客を目指して。日々邁進中です!
|今回は関東エリアと近畿エリアに注目!
今回は、2月8日〜4月2日に行われる「アナザー・カントウ」と、4月5日〜6月4日に行われる「アナザー・キンキ」にフォーカスしたクラウドファンディングです。
関東エリアと近畿エリアの各地に足を運び、それぞれのエリア出身の学生がセレクトした地域産品を返礼品に詰め合わせました。バラエティ豊かな支援コースをお楽しみください。
(アナザー・キンキの返礼品詳細は3月中旬に公開予定です。乞うご期待!)
\アナザー・カントウセトラーより/
\コースはこちらの3種類!/
\アナザー・キンキセトラーより/
\コースはこちらの3種類!/
さて、ここまでアナザー・ジャパン全体について、そして今回のクラウドファンディングの返礼品についてご説明をしてきました。
ただ、もしかすると「ここまでしっかりと運営をしていて、本当にクラウドファンディングをする必要があるの?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。ここからは、私たちがなぜクラファンをするのかについてお話しさせてください。
アナザー・カントウセトラーの長澤が、第1回からクラファン担当をしている保田にインタビューをしてみました。
■インタビューする人
神奈川県出身のアナザー・カントウセトラー。オペレーションチームに所属し、セトラーによる接客の仕組み作りを担当。
■インタビューされる人
和歌山県出身のアナザー・キンキセトラー。プロダクトチームに所属し、立ち上げ時期よりクラファンの記事執筆・広報などを担当。
|第1期ゆえに、店舗運営だけでは足りない資金
もうクラウドファンディングも3回目になったね!ところで、店舗運営をしているのにどうしてクラウドファンディングに挑戦するのか、改めて教えてもらってもいい?
端的にいうと、私たちセトラーはアナザー・ジャパン立ち上げの1期生だからこそ、店舗の売上だけでは、実際に現地に足を運び、作り手さんにお会いしてものづくりを学ぶことが出来ないっていうのが現状なんだよね。もちろんゆくゆくは店舗運営の利益によって出張費を賄っていくことが前提なんだけど、1期生だからこそ自分たちのプラスアルファの努力で切り拓いていく必要があるんだ。
2期生に良いバトンを繋ぐために、型を作っていきたいね。実際にアナザー・キュウシュウのチームは3人で83日ほど、アナザー・チュウブチームは100日ほどかけて現地を回って商品を仕入れたみたいだよ!
実際にそのくらいの月日をかけてアナザー・ジャパンに商品が並んでいるんだよね。それには本当に多くの出張費がかかるけど、現地に足を運んで実際にものづくりの現場を見るからこそ、お伝えできる地方の魅力があると強く実感しているよ。だから1年間で全4回に分けて、それぞれの期間の出張費をはじめとした活動費用をクラファンで募っているんだ。
|日本の地域を盛り上げる仲間を増やしたい
でも、クラファンは単に資金集めのためだけにやっているわけじゃないよね?
うん、まさにその通り!私たちは日本の地域の魅力を伝えたいと思ってアナザー・ジャパンを運営しているけれど、クラファンを通じて同じ想いを抱いている人たちに仲間になってもらえたらと思っているよ!地元や地方に貢献したいけれど一歩を踏み出せない方や、一緒に東京から地方を盛り上げたい!と思ってくださっている方、2ヶ月ごとに変わるアナザー・ジャパンの企画展を一緒につくっていきたい!と共感してくださっている方々に支援していただけたらとても嬉しいな!
日本全国の人達と仲間になって、一緒に店舗をつくっていく感覚だね!アナザー・ジャパンは地方出身の学生が東京から地方を盛り上げることを目標にやっているプロジェクトだから、一緒に企画展をつくり上げて地方を盛り上げてくれる方を募集したいね!
|クラファンならではの返礼品も
それに、ただ支援してもらって終わりではなく、クラファンを通して応援・支援していただくことで、セトラーが仕入れてきた商品を返礼品としてゲットできるよ!特別な返礼品はいらないという方にも、私たちの活動報告や感謝のメッセージは必ずお届けしているんだ。感謝の気持ちを返礼品という形でお届けできるのはクラファンの良いところだよね。
今回の返礼品はアナザー・カントウとアナザー・キンキにフォーカスしてるんだ!アナザー・カントウはもう既に企画展が始まっていて返礼品も公開しているね。
クラファンを通して支援をしてくれることで、今回フォーカスしている関東地方、近畿地方を元気にすることにも繋がるんだよ!キンキは3月中旬頃には返礼品を発表予定なので、キンキチームの私はそれまで頑張って近畿地方に足を運んで商品を仕入れてきます!
頑張って!!行ってらっしゃい!
|第3回クラウドファンディング概要
■目標金額:100万円
■資金使途:学生(セトラー)が日本全国で仕入れ活動をするための交通費や宿泊費、学生が店舗で着用するユニフォームや所持する備品関係の費用、活動を知っていただくための宣伝費等
※本プロジェクトは、支援総額が期日までに目標金額に届かなかった場合でも、目標金額分を自己負担するなどして、必ず上記の実施内容の通り実行致します。
前のパートでお伝えしたように、今回のクラファンは、「一緒に日本の地域を盛り上げる仲間と出会いたい」ということも目的の一つです。
そこで、実際に私たちが、どのような想いを抱きながら「日本の地域を盛り上げよう」と活動を続けているのか、クラファン担当の切石が、キンキチームの前田にインタビューをしてみました!
■インタビューする人
東京都出身のアナザー・カントウセトラー。コミュニケーションチームに所属し、第2回クラファンより広報も担当。
■インタビューされる人
奈良県出身のアナザー・キンキセトラー。オペレーションチームに所属し、レジ周りを担当。
|ここまでの率直な感想
店舗がオープンして半年経ったけど、率直にどんなことを感じてる?
僕は奈良県で生まれて、両親の仕事の都合で小学生から今までずっと神奈川県で過ごしてきたけれど、アナザー・ジャパンを通して、生まれ故郷の奈良県はもちろん、近畿地方のことをたくさん知るきっかけになったというのが嬉しかったな。
確かに、自分の地元でも知らないことってたくさんあるし、近隣の県はむしろ知らないことだらけってことも多いよね。
それに、自分のエリア以外の企画展の接客をするときには商品知識もたっぷり頭に入れるから、旅行では感じることのできない地域の魅力にも気づくことができている。行ったことのない都道府県も多いけれど、自分が感じた地方の魅力を、今度は実際に自分の目で見たいと思ってるよ!
アナザー・ジャパンで接客をしたり、実際に足を運んで作り手さんにお会いしたり、その地域の方々に声をかけてみたりなど、人との関わりの中で知らないことをたくさん学ばせてもらえるよね!
|見えてきた課題
ここまでポジティブな話を聞けたけれど、活動する中で見えてきた地方の現状や、課題ってある?
んーそうだな、東京が便利すぎる上に若者が大学進学を機に上京するとそのまま東京で就職したりして、地方に若者が少なくなってしまうことかな。実際に地域の事業者さんからもそういった声を聞いたよ。それによって地方に経営者が少ないことも現状の課題なのかな、と思ってる。
そうだよね、日本の3分の1の人口が関東地方で暮らしているくらいだから、地方に若者は少ないよね...。今こうして活動をしていると、地方に魅力はたくさんあると実感するけどね。
そんなに多いんだ...!僕は近畿地方で生まれたけれど、物心がついた小学生からはずっと関東で暮らしているから、正直に言うと「地方で暮らす」ということは、これまであまり考えたことがなかったんだよね。
僕も東京生まれ東京育ちだから同じだったよ~。特に、今回のクラファンでフォーカスしている関東と近畿はそういった若者がきっと多いよね。逆に、他の地方出身のセトラーは人口が少ない町から上京している人もいるから、都会の生活に対して驚いているのを見ることもあるね。
もしかしたら、知らない間に都会と地方に分断ができちゃってるのかもしれないね。アナザー・ジャパンは東京駅前という日本の中心部にあるからこそ、都会で生まれ育った人はもちろん、観光客や、上京してきて今は地元から遠ざかっている人たちなど、多様な人たちがふらっと立ち寄れる可能性を秘めた場所。どんな人にとっても日本各地の魅力や暮らしを感じられるようなような店舗にしていきたい!
|人と人との関わりの中で、日本の地域を盛り上げたい
活動をする中で、たくさんの人達と出会うと思うんだけど、関わりの中で大切にしていることは何かある?
例えば実際に現地を訪れて事業者様と商談するときには、おすすめのご飯屋さんを聞いたりするよ!その地域でしか食べられないものがあったり、その地域に住んでるからこそのおすすめがあったりするからね。それに、地域の物を食べることで、少しでも地方創生に貢献できるんじゃないかなと思ってるよ!
人との関わりの中で新しい魅力の発見があって、それが地方創生につながることってあるよね。だからこそ、クラファンを通して多くの人とつながって、もっとみんなで盛り上げていきたいな!
その他、セトラーへのインタビュー記事はクラファン期間中も随時更新予定です。多様なセトラーたちが店舗運営や地域の方々との関わりの中で感じていることをお読みいただけたら嬉しいです。
今回で第3回目となるクラファン。最後に、第1回から担当している保田と第2回から担当している切石から、今回の挑戦にかける想いをお話しさせてください。
|保田 葵より
振り返れば、初めてとなる第1回クラウドファンディングは、アナザー・ジャパン店舗開業前に挑戦し、分からないことだらけでスタートしました。目標金額を達成出来るか分からない不安で眠れない夜を過ごしたこともよく覚えています。
第2回クラウドファンディングは、日中は店舗で接客をしつつ、休憩時間や行き帰りの電車の時間でなんとかクラファンの作業をやるなどハードな面もありましたが、第1回・第2回の合計で約292万円ものご支援をいただけたことに、改めて心からの感謝の気持ちでいっぱいです。
これまで何度も諦めそうになることもあったものの、ご支援者様の応援の声や、忙しい中寄り添ってくれたセトラーのおかげでここまでやって来られました。そんなご支援者様、セトラーと今回のクラファンも一緒につくっていけるとしたら、こんなに嬉しいことはありません!
日々奮闘する私たちですが、「日本=地域の集合体」にする目標を達成出来たとは思っておりません。これまでのアナザー・ジャパンでお取引させていただきお世話になった事業所様だけでなく、このページを見てくださっている皆様と共に「日本=地域の集合体」にしていきたいです。
とても素敵で大好きな18人のセトラー全員で、今回の第3回クラウドファンディングに挑戦します!どうかこれまでご支援いただいたことがある方も、今回初めてアナザー・ジャパンのことを知っていただけた方も、あたたかいご支援をよろしくお願いします!
|切石 右京より
これまでの第1・2回のクラウドファンディングでは、主に「学生が仕入れ交渉で現地に訪問する資金を集めるため」に挑戦していました。しかし、今回の第3回クラウドファンディングでは、上記はもちろんのこと「アナザー・ジャパンを通して地方や地元を一緒に盛り上げてくれる方を募集したい」と思っております!
これまでキュウシュウ・ホッカイドウトウホク・チュウブと2ヶ月ごとに企画展を進めてまいりましたが、各エリアで事業所様との繋がり、毎企画展を楽しみに待っていてくださるお客様、遠方で中々店舗には来られない方々にも応援していただけているからこそ成り立っているプロジェクトだと感じております。
企画展が折り返し地点になった今、2期生の採用面接も佳境となり、私たち1期生のセトラーと一緒に地方を盛り上げたい!と思っている学生が全国から集まっております。2期生も含め、ぜひ私たちの夢の実現を後押ししてくださる、一緒に地方を盛り上げてくださる方を募集しております!
2期生、3期生、そして2027年に完成予定のTOKYO TORCH TOWER完成後もアナザー・ジャパンが続くように私たちセトラーは今日も走り続けます!どうかご支援をよろしくお願いいたします。
|坂本大祐様
アナザー・キンキエリアメンター
|鳴海啓太様
株式会社鳴海屋 専務取締役
私たち京都鳴海屋は、アナザー・ジャパンの活動を応援しています。
大正12年創業の当店は、本年度で創業100周年を迎える京都の米菓製造メーカーです。当社は、100周年の節目にリブランドを行いました。コンセプトは「全国の一次産業の担い手をお客様とともに支えていくメーカーでありたい」というものです。
素敵なご縁があってはるばる京都迄訪れてくださったアナザー・ジャパン1期生のキンキ代表の3人=セトラ―に初めて会ってお話をして感じた率直な印象は「彼らを応援することで私たち作り手も逆に元気を貰える。」というものでした。学生の視点というよりは、生まれ育った地域に根差した視点と郷土愛の中にしっかりとしたビジネスとしての店舗運営やコンセプト策定に対する考えも見え、是非とも応援というよりは仲間に入れてほしいと気づけば感じていたのを覚えています。
今回のプロジェクトでは、地方を盛り上げることが目的の軸になっていると伺っています。奇しくも当店のリブランドのコンセプトもあられを通じて全国の一次産業の担い手を支えたいということでシンパシーを感じています。
ぜひご支援を検討されている皆様もプロジェクトを支援して元気を貰いませんか。
ここまで読んでいただきありがとうございました!皆様からのあたたかいご支援、よろしくお願いします!ぜひ、周りの方への拡散にもご協力ください。
■注意事項
●ご支援確定後の返金やキャンセルは、ご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。
●支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、新着情報などでご紹介させていただく場合があります。
●銀行振込にてご支援いただく際、返金先口座情報をお伺いいたしますが、All-inのため原則返金はいたしません。ただし万が一ページで約束していたプロジェクトを実施できなかった場合や、振込金額が予約金額より超過している、もしくは不足しており追加で振込まれない場合に返金先口座を利用いたします。お手数ですがご入力をお願いいたします。
●一部のリターンでHPにお名前を掲載させていただきます。
※掲載するHPのURLはこちら
※注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、こちらの「●命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。
- プロジェクト実行責任者:
- アナザー・ジャパン(三菱地所株式会社)
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年6月4日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
学生(セトラー)が日本全国で仕入れ活動をするための交通費や宿泊費、学生が店舗で着用するユニフォームや所持する備品関係の費用、活動を知っていただくための宣伝費等
プロフィール
アナザー・ジャパンは三菱地所と中川政七商店による共同プロジェクトです。三菱地所が東京駅前で開発を進めている「TOKYO TORCH」において、各都道府県出身の学生が自らの出身都道府県の地域産品を自らセレクトし、プロモーション・販売まで手がけるショップを経営します。第1期店舗は8月2日に銭瓶町ビルディング1階に開業致しました!!第2期店舗は2027年度に完成するTorch Towerに規模を拡大して開業予定です!
リターン
10,000円+システム利用料
【カントウ】親しみコース
関東エリア出身のセトラーがセレクトした、関東産品の詰め合わせセットです!関東に少しでも縁のある方、親しみのある方へ、商品をセレクトしてお届けいたします。
●アナザー・カントウ地域産品詰め合わせセット(①うかぶ三日月 ②うかぶ寝待月 ③かれんカレンデュラまるごとハーブティー ④ちいまるコショウ ⑤アップルジュース#ミックス 180ml ⑥ライスパフヌガー(キャラメルアーモンド))
※詳細は新着情報記事をご覧ください!
●セトラーの活動報告ムービー(クラウドファンディング終了後にまとめてお届け)
●アナザー・ジャパン×中川政七商店別注ふきん
●アナザー・ジャパン×コラボ測量野帳
●お礼メール
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 11
- 発送完了予定月
- 2023年7月
20,000円+システム利用料
【カントウ】新しい発見コース
関東エリア出身のセトラーがセレクトした、関東産品の詰め合わせセットです!関東に少しでもゆかりのある方、関東の「新しい発見」をしてみたい方へ、商品をセレクトしてお届けいたします。
●アナザー・カントウ地域産品詰め合わせセット(①炙り金目鯛フレーク ②魚商 炊き込みご飯の素 あじ干物 ③香茶さやまかおり ④丸麺4食セットつゆ付き(乾麺) ⑤MISAKI CURRY BOOK 赤身魚とマサラカレー ⑥MEMO BLOCK S White/Gray)
※詳細は新着情報記事をご覧ください!
●セトラーの活動報告ムービー(クラウドファンディング終了後にまとめてお届け)
●アナザー・ジャパン×中川政七商店別注ふきん
●アナザー・ジャパン×コラボ測量野帳
●お礼メール
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2023年7月
50,000円+システム利用料
【カントウ】詰め込み寄り添い合いコース
関東出身のセトラーがセレクトした、関東産品の豪華詰め合わせです!関東を存分に堪能してみませんか?
●アナザー・カントウ地域産品セレクトセット(①ランダムコースター2枚セット ②ZABUTON SQUARE S ③かれんカレンデュラティー5袋パック ④桐コーヒーキャニスター(ベンガラ) ⑤茨城パンダ納豆 どらい[しょうゆ味] ⑥香茶さやまかおり ⑦和紅茶やぶきた ⑧丸麺4食セットつゆ付き(乾麺) ⑨ごはんの一番海苔)
※詳細は新着情報記事をご覧ください!
●セトラーの活動報告ムービー(クラウドファンディング終了後にまとめてお届け)
●アナザー・ジャパン×中川政七商店別注ふきん
●アナザー・ジャパン×コラボ測量野帳
●お礼メール
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 3
- 発送完了予定月
- 2023年7月
10,000円+システム利用料
【キンキ】親しみコース
近畿エリア出身のセトラーがセレクトした、近畿産品の詰め合わせセットです!近畿に少しでも縁のある方、親しみのある方へ、商品をセレクトしてお届けいたします。
●アナザー・キンキ地域産品詰め合わせセット(詳細は3月中旬に発表いたします)
●セトラーの活動報告ムービー(クラウドファンディング終了後にまとめてお届け)
●アナザー・ジャパン×中川政七商店別注ふきん
●アナザー・ジャパン×コラボ測量野帳
●お礼メール
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
- 支援者
- 7人
- 在庫数
- 8
- 発送完了予定月
- 2023年7月
20,000円+システム利用料
【キンキ】新しい発見コース
近畿エリア出身のセトラーがセレクトした、近畿産品の詰め合わせセットです!近畿に少しでもゆかりのある方、近畿の「新しい発見」をしてみたい方へ、商品をセレクトしてお届けいたします。
●アナザー・キンキ地域産品詰め合わせセット(詳細は3月中旬に発表いたします)
●セトラーの活動報告ムービー(クラウドファンディング終了後にまとめてお届け)
●アナザー・ジャパン×中川政七商店別注ふきん
●アナザー・ジャパン×コラボ測量野帳
●お礼メール
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 6
- 発送完了予定月
- 2023年7月
50,000円+システム利用料
【キンキ】詰め込みめっちゃええやんコース
近畿出身のセトラーがセレクトした、近畿産品の豪華詰め合わせです!近畿を存分に堪能してみませんか?
●アナザー・キンキ地域産品セレクトセット(詳細は3月中旬に発表いたします)
●セトラーの活動報告ムービー(クラウドファンディング終了後にまとめてお届け)
●アナザー・ジャパン×中川政七商店別注ふきん
●アナザー・ジャパン×コラボ測量野帳
●お礼メール
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 2
- 発送完了予定月
- 2023年7月
10,000円+システム利用料
仕入れ〜企画展開業まで大公開!コース
アナザー・ジャパン及びアナザー・ジャパンプロジェクトを応援していただける皆様へ、セトラーの活動報告ムービーを送らせていただきます。
●【リアルタイムでお届け】セトラーの活動報告ムービー
クラウドファンディング期間中から随時お届けする、撮って出しの動画です。一つ一つは短いものですが、リアルタイムの私たちの活動をお届けできればと思います。(ご支援いただいたタイミングから最新のものをお届けします。クラウドファンディング終了後に、全ての動画をまとめたものをお渡しします)
●アナザー・ジャパン×コラボ測量野帳
●お礼メール
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- -
- 発送完了予定月
- 2023年7月
支援受付を停止しています
10,000円+システム利用料
いってらっしゃいの靴下コース
アナザー・ジャパン初となるオリジナル開発商品。即500足完売した「いってらっしゃいの靴下」の在庫を、クラウドファンディングのご支援者様向けに特別にご用意いたしました。
●いってらっしゃいの靴下
色:オートミール
サイズ:M(22cm~24.5cm)
●セトラーの活動報告ムービー(クラウドファンディング終了後にまとめてお届け)
●お礼メール
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 14
- 発送完了予定月
- 2023年7月
1,000円+システム利用料
【学生限定】同世代一緒に盛り上げようコース
セトラーと同じく学生で、アナザー・ジャパンを応援したい!と思ってくださっている皆様へ!セトラーの活動報告ムービーを送らせていただきます。
●【リアルタイムでお届け】セトラーの活動報告ムービー
クラウドファンディング期間中から随時お届けする、撮って出しの動画です。一つ一つは短いものですが、リアルタイムの私たちの活動をお届けできればと思います。(ご支援いただいたタイミングから最新のものをお届けします。クラウドファンディング終了後に、全ての動画をまとめたものをお渡しします)
●お礼メール
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
※特別なリターンをお送りしない代わりに、より多くのご支援を大切に活用させていただきます。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- -
- 発送完了予定月
- 2023年7月
支援受付を停止しています
5,000円+システム利用料
とっても応援しているよ!コース
アナザー・ジャパンを応援したい!と思ってくださっている皆様へ!お礼のメールを送らせていただきます。
●セトラーの活動報告ムービー(クラウドファンディング終了後にまとめてお届け)
●お礼メール
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
※特別なリターンをお送りしない代わりに、より多くのご支援を大切に活用させていただきます。
- 支援者
- 7人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
30,000円+システム利用料
私たちも地方盛り上げるよ!コース
アナザー・ジャパンを応援したい!と思ってくださっている皆様へ!お礼のメールを送らせていただきます。
●セトラーの活動報告ムービー(クラウドファンディング終了後にまとめてお届け)
●お礼メール
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
※特別なリターンをお送りしない代わりに、より多くのご支援を大切に活用させていただきます。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
50,000円+システム利用料
私たちも情熱注いじゃうよ!コース
アナザー・ジャパンを応援したい!と思ってくださっている皆様へ!お礼のメールを送らせていただきます。
●セトラーの活動報告ムービー(クラウドファンディング終了後にまとめてお届け)
●お礼メール
●公式ホームページにお名前掲載(希望制)
※特別なリターンをお送りしない代わりに、より多くのご支援を大切に活用させていただきます。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
プロフィール
アナザー・ジャパンは三菱地所と中川政七商店による共同プロジェクトです。三菱地所が東京駅前で開発を進めている「TOKYO TORCH」において、各都道府県出身の学生が自らの出身都道府県の地域産品を自らセレクトし、プロモーション・販売まで手がけるショップを経営します。第1期店舗は8月2日に銭瓶町ビルディング1階に開業致しました!!第2期店舗は2027年度に完成するTorch Towerに規模を拡大して開業予定です!