
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 31人
- 募集終了日
- 2024年7月29日
大切な場所
今年、京都府立植物園が開園100周年を迎えられることは、以前に同園に植樹されている京都の名称の薔薇を描いた時に知りました。
その時にふと植物園の桜からも私たちも描いてと頼まれました。
何をまたもやバカなことを言っているのだと思われるかもしれません。
きっかけはどうであれ、わかりましたと私は植物園の桜を描く決心をしました。
私にとって京都府立植物園は、お花が大好きだった両親に連れられて行った思い出の場所です。
この世界に居場所があるとすると私にとっては植物園かもしれないな・・と思えるほどです。
植物に囲まれながら太陽の下、スケッチしている事は、いくつになっても一番好きなことで
伝える必要が無ければ、私はそれだけで十分幸せなのだと思います。
植物を描いていると虫や鳥たち、温かい日差し、雨、風、雪・・様々な自然を感じることが出来ます。
100周年を迎える記念事業としてサポーターを募集されていることを、桜のスケッチに訪れていた春に知りました。
絵描きの私がお役に立てることは少ないと思いましたが、登録申請を出させていただいていた所
先日許可申請書が届きました。
申請書を見ると当初植物園の約170種類の桜をお伝えするという内容で提出していたようです。
結果、植物園の桜は2冊の本を通して200種伝えるつもりで、もしかすると3冊目にも登場させていただくかもしれません、
何はともあれ、まずは100種類の桜を精一杯お伝えします。
今日の扉の写真は2歳になる前の私と兄、春に家族で行った京都府立植物園での記念写真です。

リターン
3,000円+システム利用料

書籍SAKURA 京都を彩る日本の桜ボタニカルアート画集3部作の出版を応援します!<シルバー>
◆感謝の気持ちを込めて、桜のボタニカルアートを添えたサンクスメールをお贈りします
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月
10,000円+システム利用料

書籍SAKURA 京都を彩る日本の桜ボタニカルアート画集3部作の出版を応援します!<ゴールド>
◆書籍SAKURA 京都を彩る日本の桜ボタニカルアート画集 Part.1の初版本を1冊お贈りします
◆感謝の気持ちを込めて、桜のボタニカルアートを添えたサンクスレターをお贈りします
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月
3,000円+システム利用料

書籍SAKURA 京都を彩る日本の桜ボタニカルアート画集3部作の出版を応援します!<シルバー>
◆感謝の気持ちを込めて、桜のボタニカルアートを添えたサンクスメールをお贈りします
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月
10,000円+システム利用料

書籍SAKURA 京都を彩る日本の桜ボタニカルアート画集3部作の出版を応援します!<ゴールド>
◆書籍SAKURA 京都を彩る日本の桜ボタニカルアート画集 Part.1の初版本を1冊お贈りします
◆感謝の気持ちを込めて、桜のボタニカルアートを添えたサンクスレターをお贈りします
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,848,000円
- 寄付者
- 2,867人
- 残り
- 28日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 35日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
- 総計
- 15人

語りで伝承されるモン族の民話を絵本で未来に残したい
- 現在
- 415,000円
- 支援者
- 54人
- 残り
- 40日

東京湾からアサリが消える!?深川めし復活プロジェクト
- 現在
- 4,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 23日

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人
日本初!薬剤を使わない、体に安心なシロアリ予防を普及したい!
- 支援総額
- 49,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 5/12

放課後の子どもを地域で見守る。前橋に「宿題カフェ」OPEN!
- 支援総額
- 1,479,000円
- 支援者
- 100人
- 終了日
- 2/28

3.11避難者が、本音を語れる居場所の危機。存続と防災発信の拠点へ
- 支援総額
- 3,528,000円
- 支援者
- 280人
- 終了日
- 3/14
「引きこもり文学大賞」を創設したい
- 支援総額
- 403,000円
- 支援者
- 78人
- 終了日
- 8/30

里親家庭で暮らす子ども達と、リフレッシュキャンプを開催したい
- 支援総額
- 667,000円
- 支援者
- 65人
- 終了日
- 7/27

25年前のタイムカプセルを開封するイベントを成功させたいのお知らせ
- 支援総額
- 560,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 3/31

フィリピンの「貧困家庭向けの学校」に水洗トイレを設置したい!
- 支援総額
- 748,000円
- 支援者
- 39人
- 終了日
- 11/30










