都立高校にオンライン授業を導入したい!高きを望め、青山高校編
都立高校にオンライン授業を導入したい!高きを望め、青山高校編

支援総額

1,541,000

目標金額 1,000,000円

支援者
200人
募集終了日
2020年10月27日

    https://readyfor.jp/projects/aoyamaonline?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年08月28日 23:39

青山高校卒業生の齊藤英治教授より応援メッセージを頂きました!

この度は東京オンライン教育振興会をご支援くださり、ありがとうございます。

 

青山高校卒業生で、東京大学教授の齊藤英治先生より応援メッセージをいただきました。

 

コロナ禍によって起きた教育の変化は、一時的なものでなく長期的かつ広範囲なものであることに言及してくださいました。
非常に力強いメッセージをいただきました。誠にありがとうございます。

 

***************

 

応援メッセージ

 

東京大学 教授 (工学系研究科物理工学専攻)
齊藤 英治

東京都立青山高等学校平成2年卒

 

新型コロナウイルス感染症の世界的拡大によって、高等学校の教育現場では大変な困難が生じています。まずは、この状況を一刻も早く改善する必要があり、高校ICT化の支援を展開されている東京オンライン教育振興会の活動を応援致します。
この活動は単なる応急手当で終わるものではなく、高等学校の長期的な価値向上に資するものと考えます。新型コロナウイルス感染症の拡大が深刻化して以来、我々の大学では対面での講義はできなくなり、ほとんど全ての授業はオンライン形式で行われました。この事態に、学生の皆さんは不安な日々を送っておりますが、一方で、この状況は世界中の高等教育機関で新しい挑戦が行われる状況を産み出しています。教育プログラムの無料配信やオープン形式のオンライン学術会議の開催など、長らく保守的だったアカデミアの機能を一気に変えるような変化が起きています。高等学校においては、この変化は、更に広範囲のインパクトを及ぼすものと考えます。多くの方々のご支援のもと困難を乗り越える様子を目撃した若者は、未来志向の感性と力強さを持ち、社会のあらゆるセクターで活躍すると期待されるからです。将来のわが国を支える人材を育てる青山高等学校のICT化を支援する貴会の活動を、強く支持する次第です。
末筆ながら、新型コロナウイルスに罹患された皆様のご快復を祈念しますとともに、医療機関等最先端で闘っておられる方々、教育を支え続けている学校教職員の皆様に感謝の意をお伝え致します。

リターン

3,000


お礼のメールをお送りします!

お礼のメールをお送りします!

・お礼のメール

申込数
47
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月

5,000


動画で様子がわかる!

動画で様子がわかる!

・お礼のメール
・活動の様子をまとめたショートムービー

ムービーは動画リンクをメールで送付いたします。

申込数
106
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月

3,000


お礼のメールをお送りします!

お礼のメールをお送りします!

・お礼のメール

申込数
47
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月

5,000


動画で様子がわかる!

動画で様子がわかる!

・お礼のメール
・活動の様子をまとめたショートムービー

ムービーは動画リンクをメールで送付いたします。

申込数
106
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る