28年間仙台市の親子を支え続けた無認可保育園を守り継ぎたい!
28年間仙台市の親子を支え続けた無認可保育園を守り継ぎたい!

支援総額

7,569,000

目標金額 7,100,000円

支援者
364人
募集終了日
2015年12月28日

    https://readyfor.jp/projects/asaichichoikuen?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年10月13日 21:21

新聞に掲載されました!

いつも応援ありがとうございます。
本日21時現在、支援者は42名、支援金額は705,000円となりました。
目標金額の10%までもうひといきです!
すでにご支援くださったみなさまをはじめ、このプロジェクトに関心を寄せてくださっているみなさま、引き続きご協力をお願いいたします。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

本日はみなさまに、うれしいご報告があります。
なんと、「朝市センター保育園」のクラウドファンディングの取組みが、新聞に掲載されたのです!

 

記事が掲載されたのは10月12日(月)付の「日本教育新聞」です。

こちらに「クラウドファンディング活用 ネットで出資募り認可保育園目指す 仙台市」という見出しで、今回私たちが行っている認可保育園を目指すクラウドファンディングのプロジェクトが紹介されました。

 

“仙台市の保育園が、インターネット上で広く一般の人から寄付や出資を募る「クラウドファンディング」を活用し、認可保育園を目指す試みに注目が集まっている。”

 

“同園はまさに「町の保育園」だ。園庭はないものの、仙台市駅前の朝市場という立地から、地域と深い交流を持ち運営を続けてきた。4年前の東日本大震災の際も、いち早く助けに来てくれたのは市場の大人たち。同園も小学校での炊き出しに温かいスープを提供し、地域の絆をあらためて確認し合った。”

 

私たちの保育園と地域の深いつながり、絆の強さについても記事の中で触れてくださっています。

 

記事にしていただいた「日本教育新聞」様、本当にありがとうございます!

 

この新聞報道を通じて多くの方々に、本プロジェクトについての理解と支援の輪が広まることを願うとともに、もっともっと多くの方に私たちの活動を知っていただけるようこれからも働きかけを進めていきたいと、誓いを新たにしました。

 

日本教育新聞社様のホームページ→http://www.kyoiku-press.co.jp/

 


 

リターン

3,000


alt

★御礼の気持ちを込めてお送りします!★

1)サンクスレター

申込数
183
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年6月

10,000


alt

★一口園長になってみんなで守ろう!★

1)サンクスレター

2)一口園長証明書

3)一口園長として保育園ホームページへ名前(ハンドルネーム)記載

4)保育園オリジナルポストカード5枚セット
*在園児が描いた絵をモチーフにしたポストカード

申込数
232
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年6月

3,000


alt

★御礼の気持ちを込めてお送りします!★

1)サンクスレター

申込数
183
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年6月

10,000


alt

★一口園長になってみんなで守ろう!★

1)サンクスレター

2)一口園長証明書

3)一口園長として保育園ホームページへ名前(ハンドルネーム)記載

4)保育園オリジナルポストカード5枚セット
*在園児が描いた絵をモチーフにしたポストカード

申込数
232
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年6月
1 ~ 1/ 5

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る