広島市安佐動物公園|マルミミゾウの赤ちゃん誕生をみんなで支えよう!
広島市安佐動物公園|マルミミゾウの赤ちゃん誕生をみんなで支えよう!

支援総額

30,905,156

目標金額 9,000,000円

支援者
2,058人
募集終了日
2025年1月24日

    https://readyfor.jp/projects/asazoo2024?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年01月15日 08:52

ダイの輸送のお話

いつも多くのご支援、ご声援をいただきありがとうございます。

 

今回の活動報告では、ダイの来園についてご紹介します。

 

ダイを秋吉台サファリランド(以下秋吉台)から安佐動物公園(以下安佐)に迎え入れて繁殖を目指すという方針は2016年までに決まりましたが、ダイを迎えるためのマルミミゾウ舎の建築が必要だったため、来園までには長い期間が必要でした。元々ケープハイラックスを飼育していた場所を整地し、マルミミゾウ舎が完成したのは2022年5月でした。

 

秋吉台サファリランドでのダイ

 

迎えるにあたり、ゾウ担当者は輸送用のクレート(輸送用の箱)の準備や、ダイを迎えて飼育するための準備を進めました。特に重要だったのは、トレーニング方法の変更です。

 

ダイは秋吉台では、「直接飼育」という飼育担当者が動物と同じ空間に入って作業やトレーニングを行う方法で飼育されていました。安佐では来園後、安全のために「準間接飼育」という、飼育担当者が柵越しでのみ動物に接する方法で飼育することとしました。このため、秋吉台にいる間のうちに、直接飼育から準間接飼育への移行のトレーニングを進めてもらいました。

 

移動までの時期は新型コロナ感染症が流行していたため、こちらの職員が直接伺って、安佐で行っている方法を伝えるのが難しい状況でした。このため、実際に安佐の職員が秋吉台に伺えたのは1度だけで、その他は動画やメールでのやりとりのみでトレーニングの変更をすすめました。難しい状況のなか、輸送前に準備をすすめ、安佐でも安全にダイを飼育できるようにしてくださった秋吉台の皆様には感謝の言葉もありません。

 

マルミミゾウ舎の完成後、輸送の日程は2022年6月2日に決まりました。安佐からはゾウ担当1名と獣医師1名が秋吉台に伺い、ダイと一緒に移動することとなりました。

 

前日から秋吉台に伺って移動行程の最終確認を行い、2日は朝からダイを輸送用のクレートに入れる作業です。ゾウのサイズの生き物を麻酔で箱に入れることはできないので、ダイに自分から入ってもらう必要があります。この日に向けて、秋吉台のゾウ担当の方は何度も箱に入れるトレーニングを行ってきてくれました。

安佐から伺った職員、輸送業者、秋吉台の職員など多くの人が固唾を飲んで見守る中、ダイはとてもスムーズに箱にはいってくれました。この活動報告を書くために当時の動画を改めてみてみたところ、箱に入った後安佐から行った2人の「すげぇ…」という声が録音されていました。

 

輸送用のクレートに入ったダイ

 

クレートに入った後は、低床トレーラーに積み込み、秋吉台を出発しました。秋吉台サファリランドの入り口には、ダイのファンの方が見送りに来ていました。秋吉台を出発したのが10時前、山陽自動車道経由で約2時間半走り、安佐に到着したのは12時半ごろでした。輸送中は、クレートにあけた中を確認するための穴から、ダイが鼻を外に出して確認している様子が見られました。

 

 

安佐に到着後は、箱に入ってもらう次に大きな関門、箱から出て部屋に入ってもらう作業があります。

放飼場に一度クレートを下し、扉を開けてから、マルミミゾウ舎の出入り口につけます。吊り上げている時に中でゾウが動くと、揺れてしまって危険です。幸い、ダイは大きく動くこともなく、大人しくしてくれていました。

 

 

クレートから出るのもスムーズで、秋吉台のゾウ担当の方の号令に合わせて、部屋の手前のパドックという空間までは問題なく出てくれました。しかし、その後新しい環境にとまどったのでしょう、部屋の中で落ち着いてはくれず、餌を取りに入ってもすぐにパドックまで戻ってしまいました。

 

 

結局、ダイが落ち着いて部屋に入るようになったのは4日後でした。それまで秋吉台のゾウ担当の方は、予定の滞在を伸ばしてダイを落ち着かせてくださいました。

 

今回のメイの妊娠は、メイとダイや安佐動物公園の職員だけではなく、秋吉台サファリランドの皆様の頑張りのおかげでもあります。秋吉台のゾウ担当の山北様と、池辺園長からは、今回のクラウドファンディングにあたり応援メッセージもいただきました。山北様、池辺園長、秋吉台サファリランドの皆様、ありがとうございます。引き続きよろしくお願いいたします。

 

 

 

リターン

5,000+システム利用料


【寄附金控除対象】メイちゃんの出産お祝いコース

【寄附金控除対象】メイちゃんの出産お祝いコース

●メイちゃんへの出産祝い
いただいたご寄附の額に応じてゾウのメイちゃんに好物のおやつ(リンゴ・スイカ・さとうきび)をプレゼント&食べている様子を動画でご送付します。

※最終的に集まったご支援総額に応じて、おやつの種類及び数を決定します。
※おやつの給餌は、出産後に実施予定です。
※頂いたご支援をもとに、職員がメイちゃんにおやつをあげる内容となります。支援者によるおやつあげ体験等は実施致しませんので予めご了承下さいませ。

●赤ちゃんゾウの成長報告
赤ちゃんゾウの成長過程をメールマガジンでCF終了後から約1年間お届けします。
生まれるまでの経過や生まれた後の様子について配信予定です。
(不定期:2ヶ月に一回、6回以上発行予定)

※万が一、妊娠の中断や個体の死亡等により報告が続けられなくなった場合には、1年間を待たず配信が中止する場合がございます
※配信が中止となった場合でも返金はできませんのでご了承くださいませ

=上記に加え=
●お礼のメール
●寄附金受領証明書

※ 一度に複数口でのご寄附も可能です

申込数
700
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

5,000+システム利用料


CF限定!【グッズで応援】ゾウのイラスト・写真入りポストカード

CF限定!【グッズで応援】ゾウのイラスト・写真入りポストカード

●CF限定!ゾウのポストカード
マルミミゾウ「メイ」と「ダイ」の愛らしい姿を収めたCF限定のポストカードです。
※画像は制作中のイメージです。実際の完成品とは異なる場合がございます。

●赤ちゃんゾウの成長報告
※詳細は「メイちゃんの出産お祝いコース」または「全力応援コース1万円」を参照ください

=上記に加え=
●お礼のメール

※ 一度に複数口でのご支援も可能です

申込数
145
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

5,000+システム利用料


【寄附金控除対象】メイちゃんの出産お祝いコース

【寄附金控除対象】メイちゃんの出産お祝いコース

●メイちゃんへの出産祝い
いただいたご寄附の額に応じてゾウのメイちゃんに好物のおやつ(リンゴ・スイカ・さとうきび)をプレゼント&食べている様子を動画でご送付します。

※最終的に集まったご支援総額に応じて、おやつの種類及び数を決定します。
※おやつの給餌は、出産後に実施予定です。
※頂いたご支援をもとに、職員がメイちゃんにおやつをあげる内容となります。支援者によるおやつあげ体験等は実施致しませんので予めご了承下さいませ。

●赤ちゃんゾウの成長報告
赤ちゃんゾウの成長過程をメールマガジンでCF終了後から約1年間お届けします。
生まれるまでの経過や生まれた後の様子について配信予定です。
(不定期:2ヶ月に一回、6回以上発行予定)

※万が一、妊娠の中断や個体の死亡等により報告が続けられなくなった場合には、1年間を待たず配信が中止する場合がございます
※配信が中止となった場合でも返金はできませんのでご了承くださいませ

=上記に加え=
●お礼のメール
●寄附金受領証明書

※ 一度に複数口でのご寄附も可能です

申込数
700
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

5,000+システム利用料


CF限定!【グッズで応援】ゾウのイラスト・写真入りポストカード

CF限定!【グッズで応援】ゾウのイラスト・写真入りポストカード

●CF限定!ゾウのポストカード
マルミミゾウ「メイ」と「ダイ」の愛らしい姿を収めたCF限定のポストカードです。
※画像は制作中のイメージです。実際の完成品とは異なる場合がございます。

●赤ちゃんゾウの成長報告
※詳細は「メイちゃんの出産お祝いコース」または「全力応援コース1万円」を参照ください

=上記に加え=
●お礼のメール

※ 一度に複数口でのご支援も可能です

申込数
145
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月
1 ~ 1/ 29


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る