
支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 115人
- 募集終了日
- 2021年9月24日
松本一哉です。
葦の芸術原野祭に参加する音楽家の松本一哉です。
連日たくさんのリターン応援ありがとうございます。
コレを書いている今現在(8/13 20:05)、支援者61人の皆様の応援のおかげで目標金額の100%を達成しました。

本当にありがとうございます。
ただただ深謝です。
連日、あしげいメンバー全員で沢山の応援でテンション上がりまくって葦芸開催の準備に向けてのパワーになってます。
喜びまくってます。
タイミング的にブログが僕の番だったので、皆んなに代わってお礼申し上げますっ☺️
さて、葦の芸術原野祭を行う事になった、また、参加する事になった前日譚的な部分にわりと関わっているので、その事について書いてみようと思います。
その前に私の自己紹介を。
僕は、打楽器奏者のバックボーンを基に、楽器では無い造形物や非楽器などを用い、メロディを奏でたり曲を演奏するわけではなく、偶然に起こる環境音と共に即興演奏をし、後に手を加えないというコンセプトで、ドキュメンタルな音源制作をしている音楽家です。
これまでに音楽レーベルのSPEKKから水の音をテーマにした2作品をリリースしてきました。
そして、2013年頃から氷の音をテーマにし、冬になる度に全凍結した湖などに出向き録音作品を制作してきました。
氷の音と向き合い続けている内に、流氷の音とも録音したいなと思い始め、流氷に会いに行きたいと考えるようになりました。
2020年の2月に北海道の砂川でライブの依頼を受けたのですが、それと同時期に映像作家でありダンサーの吉開菜央さんから知床で映画撮影をするので参加してもらえないか?という相談をされました。コレはもう流氷に呼ばれているのだなと思いました。
その際に出来上がった映画は、
監督・吉開菜央さん、撮影・石川直樹さん、助監督・渡辺直樹さん、録音/音楽・松本一哉
で撮影した映画『shari』です(2021年10月23日から全国順次公開)。

shariの撮影や個人的な録音で斜里町に合計して3週間ほど滞在していました。
撮影の際にとても親しくなったのが、クラウドファンディングで「知床から産地直送!大森さんのじゃがいも〜秘伝のフライドポテトレシピつき〜」をリターンしている大森さんでした。

大森さんは「shari」の撮影のお手伝いに協力してくださっていて、撮影の時に特に話をしたわけではないのだけど、色々な事に気がついてくださっていて、足りない事や必要な物などが出てくると、直ぐに自ら提案してくれて、撮影が良い方向へ動き出すという、この人も居てくれるから成り立っている現場だなと感じる事が多くありました。
「shari」撮影後に、砂川での演奏を終え、自分自身の為の録音に来た際には、大森さんから「是非家に泊まってください。撮影中の松本さんの動きを見ていて絶対に仲良くなれると思うんです。」と仰っていただき、大森さんの家に泊めていただく事になりました。
連日録音へ行って帰って来ては、撮影時にも多くを語り話なかった人見知りな2人が夜な夜な飲み語らい合い、ゆっくりと距離を縮めていき、2人は身体を重ね………たわけではありませんが、映画の撮影時から感じていたお互いの価値観などを夜な夜なゆっくりと語らい、親交を深めました。
夜な夜な大森さんに、
「撮影や録音で斜里に来たけど、いつか好きになったこの土地でライブやりたいなぁって思いますねぇ。」
とか、
「バストリオっていうパフォーマンスする人たちとよく参加させてもらってるんですけど、大森さんと絶対に馬が合うと思うんですよ!」
とか、
「自分は録音という役割で参加していて、吉開さんの映画だからで目立たないろうに行動してたので、全然話せてないんだけど、自然センターの川村喜一くんがメチャクチャ気になったんだよね。」と話したりした。
映画撮影で沢山の人に出会ったんだけど、妙に気になった喜一くん。
そして、猟銃の音を録音させてもらった際に出会った、喜一くんの奥さんでもある芽惟さん。
芽惟さんにも凄く興味を示した僕は、録音の後に仕事そっちのけで(いや一応仕事もしてたけど)沢山質問をして、一方的に芽惟さんを知る事になった。
人見知りでシャイな自分なので、これからも知床に来るし、ゆっくりと仲良くなれたら良いなぁなんて思ってました。
そして今年2021年の2月には、8年間行って来た氷の音源作品が完成したので、その宣伝用の映像を撮ってもらおうと思い、あしげいにも参加するバストリオの今野裕一郎くんと知床へ。

僕にとって今野くんは友人でありライバルであり戦友なのですが、今野くんと僕の関係も書き始めたらソレこそメチャクチャ長くなってしまうので、また別の機会にでも。笑
今野くんとの撮影の日々の中でも、大森さんから「いつでも泊まりに来てくださいね」と仰っていただけていて、それだけではなく、撮影の日々の2/10にご飯会を開いてくださる事に。
そこに集ったのが、のちに葦の芸術原野祭を立ち上げたメンバーになる、川村喜一くん、芽惟さん、加賀田直子さんでした。

メチャクチャ楽しい時間で、かなり泥酔しちゃって何を話したのかは覚えていないのですが、次の日に大森さんや今野くんに「まっつんかなり熱く語ってたよ」と言われました。
大森さん曰く「川村氏も燃えていましたよ」との事。
この夜を境に、僕らの撮影と録音もとんでもない動きになり、凄い撮影が出来た。
そしてそして、火のついた喜一くんと芽惟ちゃん、加賀田さんや小林くんたちの、これまたとんでもない動きの数々があり、2/10のご飯会から僅か5ヶ月しか経っていない今日、8/14から第1回目の葦の芸術原野祭が始まります。
最後、ダダダっと省略しましたが、あの夜からの日々がどれくらい濃密だったのか、各々がどうやって日々を過ごして来たのか、僕たちの「あしげい」にかける思いが、知床に対する思いが、斜里に対する思いが、斜里町旧役場庁舎(旧図書館)全体で形になっていますので、形にしていきますので、足を運んでいただき、全身で感じていただけたら嬉しく思います。

また、僕たちは葦の芸術祭を長く続いていくモノにしようと立ち上げの時からの目標にしてますので、世の中の状況から会場へ足を運ばれる事を懸念される方がいらっしゃいましたら、無理をなさらず、応援していただけましたら幸いです。
長文失礼しました。
リターン
1,000円
『あしげい』応援するよコース
・メンバーからの感謝のメッセージ
このクラウドファンディングに協力してくださった方に感謝の気持ちを込めたメールをお送りいたします。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月
3,000円

メンバー撮り下ろし!あしげいのメイキングフォトアルバム(データ版)
・メンバーからの感謝のメッセージ
・メンバー撮り下ろし!あしげいのメイキングアルバム(データ)
全メンバーそれぞれの視点による準備期間から会期終了までのスナップ写真をPDFデータにしたオリジナルフォトアルバムです。あしげい開催の裏側を写真を通してお届けします!必見のオフショットもあったりなかったり…?!
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
1,000円
『あしげい』応援するよコース
・メンバーからの感謝のメッセージ
このクラウドファンディングに協力してくださった方に感謝の気持ちを込めたメールをお送りいたします。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月
3,000円

メンバー撮り下ろし!あしげいのメイキングフォトアルバム(データ版)
・メンバーからの感謝のメッセージ
・メンバー撮り下ろし!あしげいのメイキングアルバム(データ)
全メンバーそれぞれの視点による準備期間から会期終了までのスナップ写真をPDFデータにしたオリジナルフォトアルバムです。あしげい開催の裏側を写真を通してお届けします!必見のオフショットもあったりなかったり…?!
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月

愛知県豊川市で保護された子猫30匹の里親募集!
- 現在
- 201,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 19日

不幸な猫を救うために。譲渡型の保護猫カフェを作りたい!
- 現在
- 1,050,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 21日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 5,425,000円
- 支援者
- 293人
- 残り
- 17日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,859,000円
- 寄付者
- 319人
- 残り
- 28日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

【継続寄付】かにた婦人の村で自立を目指す女性たちへの伴走者募集!
- 総計
- 51人

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
- 総計
- 147人
音楽と地域の架橋へ!自然豊かな八郷に音の鳴るコワーキングを!
- 支援総額
- 2,241,000円
- 支援者
- 163人
- 終了日
- 3/21

倒壊の危機迫る「中山の舞台」小豆島の宝、中山農村歌舞伎を次の百年へ
- 支援総額
- 12,160,000円
- 支援者
- 504人
- 終了日
- 8/31

サンフレッチェ広島レジェンドマッチ〜紫の風を起こそうプロジェクト〜
- 支援総額
- 15,257,400円
- 支援者
- 833人
- 終了日
- 12/25
遠赤外線ドッグウェアで日本全国のシニア犬を元気にしたい!
- 支援総額
- 1,200,000円
- 支援者
- 115人
- 終了日
- 10/21

高知よさこい祭りに初出場!”花びより~あかさたな~”にご支援を!
- 支援総額
- 542,000円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 8/18











