親子でいろんな体験が出来る「期間限定asobi基地カフェ」がOPEN!
親子でいろんな体験が出来る「期間限定asobi基地カフェ」がOPEN!

支援総額

1,223,000

目標金額 1,000,000円

支援者
84人
募集終了日
2013年8月3日

    https://readyfor.jp/projects/asobikichi2?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2013年06月15日 20:41

多様性社会の実現へ向けて

今日は、今回のプロジェクトの先のヴィジョンについて書いてみたいと思います。

 

私は子ども達の人権について、多様性社会について興味関心があります。

 

子どもの人権宣言とありますが、今の社会で本当に子ども達の人権が守られていると感じますか?

多様性の社会と言われていますが、子ども達に伝えられる社会が広がっていますか?

 

私は子ども達の現場にいてそのようには思えず、社会に矛盾を感じて悩みました。

 

”どうしたらいいのだろう?”

 

そんなときに、カナダの子育て支援のモデルについて知り、調べ始めると、自分のやりたいことに近かったので、やってみることにしました。

 

それで生まれたのがasobi基地です。

 

その後、第1回目のready for?プロジェクトでトロントに視察に行かせて頂き、

”多様性社会とはこのことだ” ”私のやりたいことはこれだ” と自分の感覚で感じることができました。

 

「大人たちが多様性を活かしあいながら、子ども達の多様性を見守る場所がほしい。

そんな社会にしたい。」

 

その思いだけで続け、移動式でasobi基地を行い、多くの子ども、家族、大人たちと出会い、

1年で大きなコミュニティとなりました。

 

1年が経ったところで、固定の場所がほしいと思い、それに加えて、ちゃんと多様性の社会を実現しているコミュニティ、場をつくりたいと思い、3年後にasobi基地カフェを作りたいと考えています。

 

そのために、まず、具体化する1STEPとして、今回の2日間限定のasobi基地カフェを実現させようと思い、プロジェクトにしました。

これが成功し、実施できたらその様子をPRして、ふさわしい場所を見つけたいと思っています。

 

そして、カフェを作り、大人でも子どもでもいつでも来れて、いつでも相談できる、

様々な人が自分を活かしたプログラムをやっている、地方のasobi基地と連携して地方ならではの素材を東京に集めるといった特徴をもたせたいのです。

 

カフェが私が子ども達に伝えたい多様性社会の縮図となり、それが本当の社会へいい影響を与えていけるように。

本当の多様性を理解した子ども達が増え、いじめがなくなり、自己肯定観がある人が増え、

豊かな日本を作っていきたいと思っています。

 

 

大人も子どもも、パパもママも、男の子も女の子も、

外国人もハンデのある人も、みんながリスペクトしあり、共存するコミュニティへ。

 

 

 

今回のプロジェクトは小さな1歩かもしれませんが、大きな変革へとつながっています。

 

 

残り22万8000円。

どうぞよろしくお願いいたします!

 

asobi基地代表 こども未来プロデューサー

小笠原 舞

 

リターン

3,000+システム利用料


alt

◆お礼のメッセージ
◆asobi基地ステッカー

申込数
41
在庫数
制限なし

10,000+システム利用料


alt

上記2点に加え、
◆子どもたちの作品で作ったオリジナルバッジ2個
◆期間限定asobi基地カフェ先行予約券(1日40家族限定)
◆フリーペーパーに「協賛者」としてお名前の記名
◆フリーペーパーのご郵送

申込数
41
在庫数
制限なし

3,000+システム利用料


alt

◆お礼のメッセージ
◆asobi基地ステッカー

申込数
41
在庫数
制限なし

10,000+システム利用料


alt

上記2点に加え、
◆子どもたちの作品で作ったオリジナルバッジ2個
◆期間限定asobi基地カフェ先行予約券(1日40家族限定)
◆フリーペーパーに「協賛者」としてお名前の記名
◆フリーペーパーのご郵送

申込数
41
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 4


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る