
支援総額
目標金額 700,000円
- 支援者
- 66人
- 募集終了日
- 2012年10月23日
LMDBの検討経緯~その1~
共同代表の福岡です。
今日は、readyfor?でも開発協力を募っているライフマッチングデータベースが、どういう検討を経て今の形になっているかポストしたいと思います!
今の形に至るまでに、様々な人の思いが重なることになります。今日は、そのほんの触りをご紹介できればと思います。
私自身が、中高生の時に知っていた大人は、学校に講演で来る偉い教授の先生やテレビで見るような経営者や芸能人くらいでした。そして、その人たちの話を聞いて、
何かとっても立派な人たちだけど、自分とは違うな。。。。
と思っていました。
それ以上の情報を得ようとして、行き着くのは、社会人を職業というカテゴリーに分けて説明する本(進路指導ガイドブック)だったりしました。しかし、そのような本を読んで
なんだかピンと来ないな。。。。
と思っていました。
それが素直な気持ちでした。
今にして思えば、それらが私の心に響かなかったのは、
・特別な人の話を聞いても、リアリティがなくなってしまうことがある
・職業の説明は、中高生が魅力を感じる核である「人」の要素を取り除いてしまう
ということが原因だったように思います。
特に職業の説明については、
「医者の仕事とは何か?」という『説明』を見て仕事の内容は理解できます。しかし、それだけで真に医者の道へ行きたいという想いまでは湧きづらいのではないでしょうか。同じ医者であっても、例えば「Dr.コトー」のような地元の人々から愛される町医者もいれば、「医龍」のようなプロフェッショナルの道を突き進む医者もいます。それぞれに魅力的ですが、単純に仕事の内容だけの説明では魅力は伝わりません。
更に、社会人になって驚いたことがありました。
世の中には(特別でなくても)めちゃくちゃ面白い社会人がたくさんいる!
ことです。こういう社会人と関われる機会を提供できれば、中高生時代の生活の仕方が変わる人がたくさんいるのではないか、と思うようになりました。そして、真田(共同代表)と議論を重ね単に中高生に職業情報を提供するのではなく、それぞれの想いや価値観を持った「大人の生き方」を見せることで、「自分もこんな人になりたい!」という具体的な将来像を持ってもらいたいと考え
社会人の生き方データベースを作り、中高生が価値観という切り口で検索できるようにする!
というプロジェクトを立ち上げました。
この段階では、まだ職業をどのように選択するかという視点で設計が行われており、名前も「キャリアマッチングデータベース」という呼称でした。ここから、新規メンバーが入り、色々な人との議論を重ねる中で、「多様性」や「生き方」というキーワードに変化していきます(その2へ続く)。
リターン
1,000円+システム利用料
・御礼のメール
・定期活動報告メール
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
3,000円+システム利用料
上記2点に加え
、社会人向け特別講演イベントへの割引参加権(1枚)
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
1,000円+システム利用料
・御礼のメール
・定期活動報告メール
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
3,000円+システム利用料
上記2点に加え
、社会人向け特別講演イベントへの割引参加権(1枚)
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし

ペンギン大学サポーター募集!ペンギンの情報発信を続けていくために
- 総計
- 15人

多領域と未来を紡ぐ「音声コーパス」の継続的な維持・拡大へのご寄付を
- 現在
- 3,270,000円
- 寄付者
- 78人
- 残り
- 34日

あの頃から資金は1/100!それでも心を癒す小さなアジトを守りたい
#まちづくり
- 現在
- 40,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 39日

沖縄県の石垣島で、『子供を育てる子ども食堂』を運営したい
- 総計
- 1人

子供を守りたい!過去の記憶をAIアニメ(AI動画)で伝えて再発防止
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 41日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,848,000円
- 寄付者
- 2,867人
- 残り
- 28日

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,355,000円
- 支援者
- 80人
- 残り
- 35日

口唇口蓋裂を抱えた子どもが、安心して相談できる場所を作りたい
- 支援総額
- 176,000円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 10/31
医療関係者向けWEBコンサルトサービス「tsudoU」を開発したい
- 支援総額
- 129,000円
- 支援者
- 22人
- 終了日
- 1/16

茨木市で【街ごと子ども食堂マルシェ】を開催したい!
- 支援総額
- 670,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 9/25
最新のAR技術を使って、今までにない若者の選挙促進をしたい!
- 支援総額
- 142,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 8/27
第3回 引きこもり文学大賞を開催したい
- 支援総額
- 143,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 4/29
コロナウィルスに負けないでプロジェクト
- 支援総額
- 160,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 6/17
高齢者が気軽に人と接する機会を作りたい!
- 支援総額
- 206,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 12/14











