支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 30人
- 募集終了日
- 2015年1月29日
「乳がん・子宮頸がん検診受診促進議員連盟」が設立されました!
3月4日、衆議院議員会館にて「乳がん・子宮頸がん検診受診促進議員連盟」が正式設立いたしました。党を越えた国会議員の皆様、テレビ・新聞など各メディア、医師や啓発団体関係者100名以上が集まり、感心の高さが伺えました。

御支援を頂いたみなさまには、この場を借りてお礼を申し上げます。
本当に有難うございました!
役員
会長 衆議院議員 野田聖子
副会長 衆議院議員 伊藤信久
副会長 衆議院議員 高木美智代
副会長 衆議院議員 高橋千鶴子
副会長 参議院議員 林久美子
副会長 参議院議員 三原じゅん子
事務局長 参議院議員 薬師寺みちよ

--------------------------------------------------------------------------------------------------------
<乳がん・子宮頸がん検診受診促進議員連盟設立趣意書>
女性特有のがん、とりわけ子宮頸がんや乳がんは対策次第で予防、早期発見が出来るにもかかわらず、我が国においては今なお女性の健康や生命を脅かす深刻な疾患であります。
国が掲げている第二期の「がん対策推進基本計画」において重点的に取り組むべき課題には、「働く世代へのがん対策の充実」があり、そこでは(1)「女性のがんへの対策」、(2)「働く世代の検診受診率の向上」、(3)「就労に関する問題への対応」等が挙げられています。
特に、働く世代のがん対策としては、乳がんや子宮頸がんなどの女性特有のがんの罹患率が20代から40代の働く世代における男性がんの罹患率と比べ1.5倍から2倍程度高いと言う状況にあるため、これらのがん検診などの対策を強力に推進する必要があります。
しかし、子宮頸がんや乳がんの検診は科学的に有効性が証明されているにもかかわらず、先進諸国が7割を越える検診率の中、我が国のこれらの検診受診率は約4割程度と非常に低く世界最低水準です。
私たちはこうした現状を踏まえ、女性の健康増進に寄与する国の政策として法令の整備、規制の緩和、予算の確保、国民への疾患啓発普及などを図る目的を達成するため、「乳がん・子宮頸がん検診受診促進議員連盟」を結成し、積極的な活動を展開すべく各専門家の方々や当事者などの方々と交流を持つ勉強会を開催し議論を重ね、2015年3月4日「女性の健康週間」に議員連盟設立をし問題解決へ向けての道を歩みだせればと考えています。
将来の日本の乳がん・子宮頸がん検診のあり方を考えるべく、議員連盟を設立したいと存じます。議員におかれましても、この趣旨に御賛同の上、ご入会賜りますようお願い申し上げます。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
・世話人あいさつ(50音順):
伊東信久衆議院議員(所属:維新の党)
高橋 千鶴子衆議院議員(所属:共産党)(代理出席)
野田 聖子衆議院議員(所属:自由民主党)
林 久美子参議院議員(所属:民主党)
三原 じゅん子参議院議員(所属:自由民主党)(代理出席)
薬師寺みちよ参議院議員(無所属)
・応援団体よりあいさつ
・乳がん、子宮頸がん経験者によるスピーチ
乳がん経験者
「一生涯 にこにこ バリバリでいたいから~知っていたかった≪検診の重要性≫」
栗橋登志さん

子宮頸がん経験者
「神様に生かされた理由~23歳で子宮頸がんを宣告されて~」
阿南里恵さん

乳がん・子宮頸がん検診受診促進議員連盟応援団
共同代表
認定NPO法人乳房健康研究会 高木富美子
認定NPO法人子宮頸がんを考える市民の会(事務局) 渡部享宏
一般社団法人シンクパール 難波美智代
世話人
大阪大学大学院医学系研究科招聘教授(世話人) 小林忠男
応援団協力団体(順不同)
乳がん患者会ほほえみネットワーク 小嶋 朋子
PINK CROSS (ピンククロス大分) 中澤 有里
ピンクリボンえひめ協議会 松本 弘文
ピンクリボンかがわ県協議会 藤田 純子
NPO法人 ねむの樹 金井 弘子
NPO法人 ラサーナ 福田 小百合
マリア・ビバーチェ 古山 恵子
特定非営利活動法人 乳がん患者友の会きらら 中川 けい
NPO法人 奈良ピンクリボンアピール 佐分利 みどり
乳腺疾患患者の会 のぞみの会 浜中 和子
NPO法人 三重乳がん検診ネットワーク 小林 茂樹
認定NPO法人 J.POSH 十亀 晋
NPO法人 徳島乳がんネットワーク 丹黒 章
「ピンクリボン in 郡山」実行委員会 菅野 美加
Ruban Rose 本間 りう子
NPO法人 ピンクリボンながさき 内海 文子
NPO法人 乳がん患者の会 ぴんくぱんさぁ 与儀 淑恵
ピンクリボンかながわ 野口 正枝
特定非営利活動法人ひろしま女性NPOセンター未来 中嶋 典子
特定非営利活動法人がん患者団体支援機構 山田 陽子
ピンクリボンの会「ソフィア」 山下 あけみ
NPO法人 Re-vid (リ・ヴィッド) 江口 ひろみ
ピンクリボン京都実行委員会 江口 ひろみ
特定非営利活動法人ピンクリボン大阪 富尾 貴美代
特定非営利活動法人 日本がん・生殖医療研究会阿南 里恵
引き続き市民の力を結集し議連を支えていきたいと考えています。
文責:認定NPO法人 子宮頸がんを考える市民の会
理事長 渡部享宏
リターン
5,000円
1.共同代表3団体からのピンバッチ、缶バッチなど
2.サンクスレターと活動報告書
3.各協力団体の印刷物(パンフレットやニュースレターなど)、この活動に関する印刷物への名前掲載
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1~3に加えて、
4.2015年3月女性の健康週間に開催予定の「乳がん・子宮頸がん検診促進する議員連盟」発足会へのご招待(1名)
※開催決定後詳細は個別に御案内します。
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 14
5,000円
1.共同代表3団体からのピンバッチ、缶バッチなど
2.サンクスレターと活動報告書
3.各協力団体の印刷物(パンフレットやニュースレターなど)、この活動に関する印刷物への名前掲載
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1~3に加えて、
4.2015年3月女性の健康週間に開催予定の「乳がん・子宮頸がん検診促進する議員連盟」発足会へのご招待(1名)
※開催決定後詳細は個別に御案内します。
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 14

母子特化型訪問看護で高崎から “安心”と“心地よさ”を届けたい!
- 現在
- 2,010,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 3日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,626,000円
- 寄付者
- 352人
- 残り
- 14日

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

HBOCで発症する男性のがん「前立腺がん」早期発見を目指す臨床研究
- 現在
- 2,935,000円
- 寄付者
- 63人
- 残り
- 27日

夢育てメンバー & 夢育て農園メンバー 募集
- 総計
- 57人

移植医療の未来を。「こころの教育」を全国の学校へ
- 現在
- 1,921,000円
- 支援者
- 129人
- 残り
- 51日

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
- 総計
- 15人

自閉症の青年が見る世界観を表現した写真絵本を制作します!
- 支援総額
- 1,867,000円
- 支援者
- 142人
- 終了日
- 6/13
『リンパ腫』保護した猫の抗がん剤治療のご支援をお願いします。
- 支援総額
- 328,000円
- 支援者
- 99人
- 終了日
- 10/8
上智大学ダンスサークル!凝った演出で最高の引退を迎えたい!
- 支援総額
- 486,000円
- 支援者
- 49人
- 終了日
- 7/31

洗車イベントの先駆け!ケミサミで地域と洗車業界を盛り上げたい!
- 支援総額
- 88,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 7/24

【タイ・大洪水支援】行き場を失った子供たちの唯一の家を今守りたい!
- 支援総額
- 918,000円
- 支援者
- 95人
- 終了日
- 2/10

飼主が突然入院|東北の寒空に放置された猫達を救いたい!
- 支援総額
- 196,000円
- 支援者
- 38人
- 終了日
- 3/21
余命無き猫伝染性腹膜炎(FIP)緊急治療へのご支援お願い!
- 支援総額
- 618,000円
- 支援者
- 142人
- 終了日
- 7/25










