このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
着物×音楽×ダンス ポルトガル芸術祭で日本文化の”美”を発信
着物×音楽×ダンス ポルトガル芸術祭で日本文化の”美”を発信
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

266,000

目標金額 800,000円

支援者
10人
募集終了日
2015年2月25日

    https://readyfor.jp/projects/be-JAPON?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年12月02日 18:46

パワフルすぎる?デザイナー

実は今、代表でデザイナーの小林栄子がNYに行っています。
1週間ほどの滞在で、今後の公演の可能性について総領事とのお打ち合わせや撮影をしてくるそうです。


打合せ段階では当然助成金などおりませんから、こういった出張はすべて自腹。
それでも、あっちこっちに出向いては色々な方と出会い話をつけてくる彼女の行動力が美・JAPONのエンジンとなっています。

(たまにエンジンがかかりすぎてまわりが付いていけません、というのは内緒。)

 

ドレスが生まれる大切なアンティークのお着物は、全国をまわって蔵のあるお家やお寺などに頼み込んで譲って頂いたり売って頂いたりしたものだそう。

そして、もとは神奈川の地域コミュニティー内だけで着物リメイクの活動をしていた団体が、こうやって外務省文化事業として海外に呼んで頂けるようになったのも、飛び込み営業をすべく代表らが外務省に通い詰め、追い返されても直談判を続けた日々があったからとか・・
今はそんな勝手なことをしたら怒られそうですが(笑)、さすがの武勇伝です。

 

 

そんなパワフルすぎて破天荒な?代表と、彼女の情熱に巻き込まれた?スタッフ・メンバーで私達美・JAPONは“日本文化の伝統と創造”の可能性と魅力を世界に伝えるべく奮闘しています。


地道な、足を動かし顔を合わせた活動ばかりしてきた私達。

ネットに疎く(これを機にスタッフが1人Twitterを始めた・・というレべル)、

今回のクラウドファンディングへの挑戦でSNSも勉強中ではありますが、

従来のスタイルとクラウドファンディングの力を併せられたら大きなパワーに

なるのではと考えています。

どうぞ皆様の応援をよろしくお願いいたします!

リターン

3,000


alt

画像入りのお礼メール,
写真ポストカード5枚組

Gratitude Email with Special Picture Image
5 sets of Postal card

申込数
2
在庫数
制限なし

10,000


alt

画像入りのお礼メール,
写真ポストカード5枚組

オリジナル写真集

Gratitude Email with Special Picture Image
5 sets of Postal card

Photograph Collection

申込数
1
在庫数
制限なし

3,000


alt

画像入りのお礼メール,
写真ポストカード5枚組

Gratitude Email with Special Picture Image
5 sets of Postal card

申込数
2
在庫数
制限なし

10,000


alt

画像入りのお礼メール,
写真ポストカード5枚組

オリジナル写真集

Gratitude Email with Special Picture Image
5 sets of Postal card

Photograph Collection

申込数
1
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る