このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
音楽の力で脱原発と反戦、反貧困を訴えたい!仙台でライブを!

このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
支援総額
47,000円
目標金額 200,000円
- 支援者
- 10人
- 募集終了日
- 2014年5月2日
https://readyfor.jp/projects/benisen?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2014年04月30日 14:54
あと2日になりました!
こんにちは、みなさん。浅野です。
応援いただいてありがとうございます。また、このページを見ていただいて感謝します。
昨日は僕の住む町のお祭りでした。「初午まつり」というのですが、世間では「虎舞まつり」と言った方が知られています。文字通り獅子舞のような虎(中には中学生が入ります)が瓦屋根の上で舞を披露します。幸い天気も良く大勢の方々が見物に来られていました。僕の働く店は、その舞台となる建物の正面にあり、一日中ダンゴ作りをしていました。
実はこのプロジェクトを立ち上げた直後に環境省と宮城県がこの町を含めた3市町を高濃度放射性指定廃棄物最終処分場の候補地に決めました。藪から棒の突然の出来事でした。選考基準は示されているものの3市町とも基準に引っかかっており、強引な国と県のやり方の見本のようなことになっています。
もちろん町長を始め、町をあげて反対しておりますが、いかんせん政治のこと、デモや集会、ストライキなどとは縁のなくなった人たち(特に若い人?)には「どうせ反対してもムダ」とか「裏で話は付いているから」とかのあきらめムードもあるのは否定できません。
さらに、世論調査では8割以上の人が原発に反対しているのに、選挙になると原発推進の候補者が勝ってしまう、そもそも投票率さえ半数に達しない日本各地の現状を見ていると、悲観的な気分になるのを禁じ得ません。
どうすればこの矛盾した社会を変えられるのか?おそらく特効薬のような手段はないのでしょうし、そんな一夜にして世の中が変わるような手段は恐ろしいものに決まっているとも思います。戦後約70年かけてこの社会を作り上げてきた以上、同等の時間をかけてコツコツとやっていくしかないのかもしれません。
このプロジェクトを立ち上げてから「ライブハウスで歌なんか歌ってどうなるの?」とか「あなたの言葉は心にひびかない」などの意見もいただきました。僕自身、お金を集めるなら困っている人たちに直接支援できることをした方が良いのではないか?と悩みもしました。
でも今の世の中を変えていくには「いろいろな人が、いろいろなことをする」のが一番大事な気がするのです。「右へ倣え」的な同一化の圧力がどんどん世の中をおかしな方向へ導いているようです。目の前にある「自分がやりたいこと」と「自分がやらなければならないこと」をコツコツとやっていくしかないと思っています。
さて、このプロジェクトはあと2日で終わりになります。どうか最後まで、お一人でも多くの方に応援いただいて成功させたいと思っています。ご賛同いただけましたらぜひ応援をお願いします。
「近況報告」としてはいささかおかしな文章になりましたが、よろしくお願いします。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
応援いただいてありがとうございます。また、このページを見ていただいて感謝します。
昨日は僕の住む町のお祭りでした。「初午まつり」というのですが、世間では「虎舞まつり」と言った方が知られています。文字通り獅子舞のような虎(中には中学生が入ります)が瓦屋根の上で舞を披露します。幸い天気も良く大勢の方々が見物に来られていました。僕の働く店は、その舞台となる建物の正面にあり、一日中ダンゴ作りをしていました。
実はこのプロジェクトを立ち上げた直後に環境省と宮城県がこの町を含めた3市町を高濃度放射性指定廃棄物最終処分場の候補地に決めました。藪から棒の突然の出来事でした。選考基準は示されているものの3市町とも基準に引っかかっており、強引な国と県のやり方の見本のようなことになっています。
もちろん町長を始め、町をあげて反対しておりますが、いかんせん政治のこと、デモや集会、ストライキなどとは縁のなくなった人たち(特に若い人?)には「どうせ反対してもムダ」とか「裏で話は付いているから」とかのあきらめムードもあるのは否定できません。
さらに、世論調査では8割以上の人が原発に反対しているのに、選挙になると原発推進の候補者が勝ってしまう、そもそも投票率さえ半数に達しない日本各地の現状を見ていると、悲観的な気分になるのを禁じ得ません。
どうすればこの矛盾した社会を変えられるのか?おそらく特効薬のような手段はないのでしょうし、そんな一夜にして世の中が変わるような手段は恐ろしいものに決まっているとも思います。戦後約70年かけてこの社会を作り上げてきた以上、同等の時間をかけてコツコツとやっていくしかないのかもしれません。
このプロジェクトを立ち上げてから「ライブハウスで歌なんか歌ってどうなるの?」とか「あなたの言葉は心にひびかない」などの意見もいただきました。僕自身、お金を集めるなら困っている人たちに直接支援できることをした方が良いのではないか?と悩みもしました。
でも今の世の中を変えていくには「いろいろな人が、いろいろなことをする」のが一番大事な気がするのです。「右へ倣え」的な同一化の圧力がどんどん世の中をおかしな方向へ導いているようです。目の前にある「自分がやりたいこと」と「自分がやらなければならないこと」をコツコツとやっていくしかないと思っています。
さて、このプロジェクトはあと2日で終わりになります。どうか最後まで、お一人でも多くの方に応援いただいて成功させたいと思っています。ご賛同いただけましたらぜひ応援をお願いします。
「近況報告」としてはいささかおかしな文章になりましたが、よろしくお願いします。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
リターン
3,000円
ライブ参加権
紅次郎オリジナルCD「PROTEST SONGS」(非売品)
サンキューレター
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
#1にプラスして
当日のライブ音源CD(または映像DVD)
手作りヘンプ編みミサンガ・ブレスレット(平和への祈りを込めて)
特製ずんだアン(餅、ダンゴ用)
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
ライブ参加権
紅次郎オリジナルCD「PROTEST SONGS」(非売品)
サンキューレター
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
#1にプラスして
当日のライブ音源CD(または映像DVD)
手作りヘンプ編みミサンガ・ブレスレット(平和への祈りを込めて)
特製ずんだアン(餅、ダンゴ用)
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
1 ~ 1/ 3
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
一般社団法人 ハナコプロジェクト
早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)
原 源郎
竹久夢二伊香保記念館
内山 陽瀬
日本芸能実演家団体協議会
茨城おとのわプロジェクト 鴇田英之

飼い主のいない犬と猫へ医療費を届ける|ハナプロサポーター
継続寄付
- 総計
- 665人

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
123%
- 現在
- 4,944,000円
- 寄付者
- 207人
- 残り
- 71日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
89%
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 39日

大正ロマン夢二の世界×アンティークスタインウェイ自動演奏再生計画!
18%
- 現在
- 1,870,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 35日

自身初となるダンスソロ公演を成功させて今後も活動を続けていきたい
45%
- 現在
- 136,000円
- 支援者
- 19人
- 残り
- 9日

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
継続寄付
- 総計
- 2人

茨城おとのわプロジェクトはスポンサーを募集しています!
継続寄付
- 総計
- 1人
最近見たプロジェクト
セルリアンタワー能楽堂
楊 淼(NPOアジア人文文化交流促進協会)
中根製茶㈱ 代表取締役 中根基臣
泉萌子
成立

能楽の文化を絶やさぬ為に。五流儀が結集する、新しい形の七公演
121%
- 支援総額
- 2,430,000円
- 支援者
- 118人
- 終了日
- 2/28
成立
情報の壁と孤立に悩む外国人住民の子育てを助け、真の共生社会に
108%
- 支援総額
- 648,000円
- 支援者
- 38人
- 終了日
- 2/20
成立
「日本茶」×「Something」で「癒しのお茶」を開発したい
139%
- 支援総額
- 1,187,000円
- 支援者
- 62人
- 終了日
- 8/28
成立

ソプラノ歌手「泉萌子」が有名歌手に学ぶため、ドイツへ留学!
116%
- 支援総額
- 1,162,000円
- 支援者
- 100人
- 終了日
- 1/31













