このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
応援コメント
ママを殺されたコグマが彷徨う場所に!

7月17日から22日、私たちはヒグマの目撃と駆除が続く北海道に!
7月8日、春から目撃されていたと思われる、3頭のコグマを連れたママが補殺されました。
「駆除」という暴力的、破壊的な言葉にショックを受けます。
その数日後、ゴミ置き場でメロンの皮などをかじるコグマ目撃ニュース。
その現場に行かねば!
グーグルマップでクマ出没場所を調べると、森の近くで出没、そして森を削る、人のための大きな施設が幾つも。野生動物の生態調査報告から、開発のやり方指導と、削った分のお返しが必要ではないのか。
私たちは、ヒグマと実際に長年一緒に暮らし、保護したり、山へ放獣した経験あるスペシャリストに出会い、同行依頼。クマのいる森に入っていけるのです。
通常クマと遭遇しないよう、私たちの調査では、声を出しながら進みます。
しかし彼女は、クマと穏やかに話すために、クマに会えるように森に入るのです。
北海道クマ調査でのご寄付は頂いておらず、北海道へのスペシャリストと通訳さんの旅費は、協会スタッフが取り敢えず払いました。
母クマ補殺エリアに行くと、いわゆる里山はなく、クマが棲息する森にいきなり住宅地が続きます。
緩衝帯がない。
そしてニュースで映ったコグマ出没場所を見つけ、現地の人に聞き取り調査。
上品な方が多く、ただただクマ出没にびっくりされていました。
しかし、この10年で、目撃は2回だけだと言う人も。
クマ怖いイメージを植え付けるような報道が今年増えている。
ハンターも紹介してもらい、しかし猟に出たのかお留守でした。
山の活動は、天敵のようなハンターの人の現場のお話こそが役に立ち、感情を抑えてお話を伺っています。
コグマが住宅地を出たなら、この方向とのスペシャリストの判断で森に入り、クマの匂いがして、この先に居るから待っていてと指示されるまま、スタッフはそれ以上入らず。
森から帰ってきた彼女のカメラには、ママとコグマの画像が!(トップ画像)。
「この先に行ってはダメ」彼女が人との境界を教えると、「ハンターが多くて行くところがない」「一頭子どもがいないので探している」と話したそうです。
クマと話す、動物と対話することは可能です。仕草や声や音で掴むことができるのです。
3頭のコグマは全く形跡がありません。
スペシャリストは、森に帰ると、オスのクマたちに縄張りから追い出されて、彼女の経験では3日で死んでしまうと、、、、、。
今回調査した、クマのいる森は4ヶ所、北海道はクマと共存できる、人間が共存できるようにするだけだと、スペシャリストもスタッフも実感。
クマの生態や対応を伝える冊子を作る、見えてきたことをどんどん進めたい!
継続ご支援なく、難しい。
殺された時だけ可愛そう!
でも、殺されるような過程を、私たちが変えていかなくてはなりません。
本気でクマと共存し、学び、豊かな日本を再生しよう!
コース
1,100円 / 月

クマ活動サポーター1100
貴重な調査や学習をまとめる報告書を兼ねる季刊誌を年4回送ります。
1,800円 / 月

クマオンラインお話会ティケット
クマ活動からわかったこと、全国のクマ保全活動の様子、オンラインお話会ティケット。
日時はいくつかご提供、ご都合良い時に。何度でも参加可能です。
参加できない場合は、事前に質問いただければ、お答えをお伝えします。
(2000円以上のご支援にこのお礼は含まれています)
年4回のくま活動報告書兼ねる季刊誌の送付も含まれます。
2,000円 / 月

クマ活動サポーター2000
貴重な調査や学習をまとめる報告書を兼ねる季刊誌を年4回送ります。
クマオンラインお話会ティケット付き。
開催時にお伝えします。
3,000円 / 月

クマ活動サポーター3000
貴重な調査や学習をまとめる報告書を兼ねる季刊誌を年4回送ります。
クマオンラインお話会ティケット付き。
開催時にお伝えします。
5,000円 / 月

クマ活動お礼自然農野菜
貴重な調査や学習をまとめる報告書を兼ねる季刊誌を年4回と、獣害駆除、動物性堆肥、農薬のない、野生動物を守る自然農法野菜を、お礼に少しですが、年に一度お任せセットで送ります。
クマオンラインお話会ティケット付き。
開催時にお伝えします。
5,000円 / 月

クマ活動お礼絵葉書
貴重な調査や学習をまとめる報告書を兼ねる季刊誌年4回と、協会デザイナーによるクマポストカードを年に一度お礼に送ります。
クマオンラインお話会ティケット付き。
開催時にお伝えします。
10,000円 / 月

クマの山をつくるサポーター
山を購入すれば、そこでくまと共存する活動ができます!動物たちが住める環境にも再生していきます。今は夢ですが山でクマ保護施設が可能になれば、そちらにも使います。
貴重な調査や学習をまとめる報告書を兼ねる季刊誌を年4回と、協会デザイナークマポストカードを年に一度送ります。
クマオンラインお話会ティケット付き。
開催時にお伝えします。

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
- 現在
- 4,108,300円
- 寄付者
- 332人
- 残り
- 1日

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
- 現在
- 2,894,000円
- 支援者
- 270人
- 残り
- 2日

一頭でも多くの命を救いたい〜施設維持のためにご協力をお願いします〜
- 総計
- 20人

【継続支援のお願い】高齢、障がいの保護犬が穏やかに過ごせますように
- 総計
- 193人

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
- 総計
- 124人

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 1,893,000円
- 支援者
- 143人
- 残り
- 9日

OneforMee@丹波 ☆安定した保護活動&医療費の継続支援募集
- 総計
- 47人

インドのスジャータ村の小学校に、新しいトイレを設置したい!
- 支援総額
- 112,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 4/27
寝室に置くだけ、『脳の健康』見える化アプリの開発へ
- 支援総額
- 119,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 10/23

カシューナッツで拓く未来 ~ケニア農村のサステナブルな挑戦~
- 支援総額
- 808,000円
- 支援者
- 80人
- 終了日
- 1/29

月経のたびに学校へ行けなくなるインドの女の子を救いたい!
- 支援総額
- 1,663,000円
- 支援者
- 183人
- 終了日
- 7/18

民宿「ずだらっと」修復プロジェクト!岩木山の魅力を多く方に!
- 支援総額
- 1,060,000円
- 支援者
- 52人
- 終了日
- 4/24

アートが世界の子どもをつなぐ!大賞受賞者を日本へ招待!
- 寄付総額
- 552,000円
- 寄付者
- 100人
- 終了日
- 6/2













