
寄付総額
目標金額 5,000,000円
- 寄付者
- 796人
- 募集終了日
- 2024年1月31日
ニゴイ ~トンネル水槽の魚たち⑨~
トンネル水槽に泳いでいた魚を紹介するシリーズ「トンネル水槽の魚たち(全10回)」も、残すところあと2回となりました。第9回の今回は、ニゴイです!ニゴイは、全長約50cmになる大型の淡水魚です。鯉に似ることからニゴイという名前がついたと言われています。琵琶湖の漁師さんは「マジカ」と呼んでいます。半底生の魚で、目が上の方、口が下向きにつき、1対の長いヒゲがあります。顔つきは、よくキツネ顔と表現されます。

写真:ニゴイ
滋賀県には、ニゴイとコウライニゴイという近縁な2種類が生息しています。琵琶湖北湖にニゴイ、瀬田川のあたりにコウライニゴイが主に分布しています。この2種類は、外見が非常によく似ており、見分けがかなり難しいです。皮弁と呼ばれる下唇のあたりの部分が、未発達なのがニゴイ、よく発達するのがコウライニゴイです。しかし、中間的な個体もいて、はっきりしないこともあります。特に南湖のあたりは両者がせめぎ合っているのか、中間的な個体が多いような感じがします。分類がかなり難しい種ですが、琵琶湖の魚類相形成を知るためには、ヒントを隠し持っていそうな魚です。そのため、現在、琵琶湖博物館では、ニゴイの実態把握に向けて研究が進められています。
写真:ニゴイ

写真:ニゴイの皮弁

写真:コウライニゴイ
写真:コウライニゴイの皮弁
ニゴイは図体が大きく、口に入る魚であれば襲って食べてしまうほどの貪欲さがあるわりには、意外と神経質な魚です。川でニゴイを見つけても、すぐ逃げてしまい、なかなか近づくことはできません。ニゴイの仲間は、側線と呼ばれる感覚器官が発達しているため、周囲の異変に他の魚よりも早く気づけるのかもしれません。
さて、ニゴイは、トンネル水槽に、約20尾入っていました。現在は、ワタカ水槽とバックヤードの濾過槽に引っ越しして、居候中です。臆病なニゴイを是非「マヂカ」でご覧ください!
クラウドファンディングの返礼品には、学芸員による水族展示室のDEEP解説ツアーもあります。本ツアーでは、展示水槽や魚の解説はもちろん、展示にまつわる裏話も聞くことができます!
返礼品URL:https://readyfor.jp/contributions/biwahaku2023?reward_detail=&select_id=328709
#琵琶湖博物館 #びわ博 #水族展示 #水族館 #トンネル水槽 #古代湖 #ニゴイ #コウライニゴイ
ギフト
3,000円

応援コース(3,000円)
●お礼メール
●寄付受領証明書
●公式ホームページにお名前記載(希望制)
※令和5年12月31日までにご入金・決済いただいた場合はご自身での確定申告が必要になります。
- 申込数
- 184
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
5,000円

応援コース(5,000円)
●お礼メール
●寄付受領証明書
●公式ホームページにお名前記載(希望制)
※令和5年12月31日までにご入金・決済いただいた場合はご自身での確定申告が必要になります。
- 申込数
- 114
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
3,000円

応援コース(3,000円)
●お礼メール
●寄付受領証明書
●公式ホームページにお名前記載(希望制)
※令和5年12月31日までにご入金・決済いただいた場合はご自身での確定申告が必要になります。
- 申込数
- 184
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
5,000円

応援コース(5,000円)
●お礼メール
●寄付受領証明書
●公式ホームページにお名前記載(希望制)
※令和5年12月31日までにご入金・決済いただいた場合はご自身での確定申告が必要になります。
- 申込数
- 114
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月

関蝉丸神社|"百人一首 蝉丸"を祀る神社に人が集える憩いの場を
- 現在
- 2,720,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 7日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 55,408,659円
- 寄付者
- 1,380人
- 残り
- 6日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,641,000円
- 支援者
- 13,106人
- 残り
- 27日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,745,000円
- 支援者
- 212人
- 残り
- 21日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 62,021,000円
- 寄付者
- 2,875人
- 残り
- 28日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 34日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人
全国のご当地の偉人のストーリーをオリジナルで舞台化したい!
- 支援総額
- 76,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 9/30

全国初・子どもたちの心と体を育てる!常設・こども食堂を静岡に
- 支援総額
- 35,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 9/21
都会にはない田舎の良さを!宮城県「色麻町」フリーペーパー作成
- 支援総額
- 58,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 5/28

ジャムの常識を変える!カラダに優しいジャムをあなたに届けたい
- 支援総額
- 37,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 5/16

アニマルシェルター・里親サロンでいのちをつなぐ
- 支援総額
- 67,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 11/28

都美術館で工芸グループ「月火水木金土日」4回目の展覧会開催!
- 支援総額
- 386,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 9/26






