このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
【完成】安価な義足カバーprototype1
ご支援いただいている皆様、いつもありがとうございます。
NPO法人ギソクの図書館のお手伝い・スタッフとして活動させていただいております、デザイナーの山中です。
以前、同様に活動報告にて義足のカバーの製作過程をご報告させていただいていたのですが、、
ついに!先日製作していた義足のカバーの製作を終え、仙台にて行われた義肢装具士学会にて展示させていただきました。
見た目はこんな感じになりました!!
プロトタイプの一つ目としては、及第点ではないかと思っています。
いかがでしょうか??
義肢装具士学会では思いのほか義足のカバーに興味を持ちお声をかけていただける方がいらっしゃり非常に嬉しかったです。特に若い方に良い反応をしていただき、義足の見た目を整える、新たなお洒落、ファッションとしての可能性などに興味関心のある方が増えているのだろうかと感じました。比較的シンプルであり、造形・表面処理のみで勝負をするような形であることも珍しかったのかもしれないなと思います。
ただ、今回製作したプロトタイプでは、まだまだ課題があり、量産可能なシステムの構築や取り付けた際に安定して取り付けることのできる内部構造の再検討など解決していきたいと考えております。
今回、プロトタイプの制作にて、義肢装具を手がけるステップフォワード(step4ward)様に施設を利用させていただいておりました。本当にご協力ありがとうございます。施設を粉まみれにしながらの制作で多大なご迷惑をおかけしたかと思いますが、快く最後まで施設をお貸しいただき本当にありがたかったです。笑
改めて、今回製作したプロトタイプを用いながらユーザーへのリサーチを重ね、安価でおしゃれで、足のシルエットを作ることのできる、新たな義足カバーの挑戦を続けていくつもりでいますので、今後ともご支援よろしくお願いいたします。
山中

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

聞こえない・聞こえにくい子どもたちのため|きらきらサポーター募集!
- 総計
- 9人

月1,500円からできる国際協力 10代ママたちに復学機会を!
- 総計
- 22人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 163人

全ての子どもたちが "リコーダー演奏" を楽しめるように!
- 現在
- 313,000円
- 支援者
- 17人
- 残り
- 41日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,262,000円
- 寄付者
- 2,837人
- 残り
- 30日

最上川中流氾濫で水没した戸沢村蔵岡の心の拠り所としての長林寺を復活
- 支援総額
- 3,110,000円
- 支援者
- 146人
- 終了日
- 11/21

能登半島豪雨|能登の生業を支えるため、皆さんのお力を貸してください
- 支援総額
- 901,000円
- 支援者
- 90人
- 終了日
- 1/9

諦めていい命などない。福岡のシェルターを拡充し、救える命を増やす!
- 支援総額
- 6,020,000円
- 支援者
- 391人
- 終了日
- 12/24

松原ステーブルスの新たな挑戦|馬の命を救い最後までみとる場の継続を
- 支援総額
- 4,553,000円
- 支援者
- 260人
- 終了日
- 5/14
経済危機で困窮するスリランカの子どもたちに、学校給食を届けたい!
- 支援総額
- 1,000,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 4/30
「投資」に一歩踏み出せる、積立投資シミュレーションソフトの開発へ
- 支援総額
- 4,745,000円
- 支援者
- 174人
- 終了日
- 4/21

400年越しに蘇る"江戸城" その姿を。ARで次の時代へバトンを繋ぐ
- 支援総額
- 6,295,000円
- 支援者
- 120人
- 終了日
- 6/28

















