
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 193人
- 募集終了日
- 2022年12月26日
目標の50%到達!代表理事のプロジェクトへの思いを掲載します。

プロジェクト開始から15日目の昨日、みなさまのおかげで目標の50%にあたる1,500,000円のご支援をいただくことができました。
昨日は奄美大島でのクラウドファンド支援公演の初日でもあり、全校児童22名の大和村立大和小学校の子どもたちが人形劇公演を楽しみました。(写真)
このような支援公演が来年度も実施できるよう、みなさま引き続き応援いただけますようよろしくお願いいたします。
本日は、クラウドページの都合で掲載できなかった当法人の代表理事2名のクラウドへの思いを掲載させていただきます。ぜひ、お目通しいただけますようお願いいたします。

「島の端っこの学校ですよ」「小さな学校ですよ」赴任先が離島になった先生に支援事業について連絡した時の言葉です。「大丈夫ですよ」の返事に「ぜひ子どもたちに体験をさせたいです」と、その学校でワークショップを実施出来ました。「子どもたちの日頃と違う表情や一面をみることが出来ました」「このような機会をつくることができて良かったです」と後日連絡をいただきました。先生方も置かれた環境であきらめておられたことに 心を痛めました。
子どもたちの住んでいる場所や通っている学校によって体験格差があります。特に鹿児島県内で半数近くある小規模学校に視点を当てたクラウドファンディングに県内外から大きな支援をいただき、現在二期目の事業を進められていることに感謝いっぱいです。実施した学校では子どもたちの楽しい笑い声や、始めての体験に真剣に臨んでいる姿がみられます。まだまだ届けきっていない学校でも実施出来る環境をつくるために、支援をいただきたいと願っています。子どもたちが様々な体験を通して新しい自分に出会い、発見し、友達の変化も感じとっていきます。ぜひみなさまからのご支援、ご協力をお願いいたします。
代表理事 力石久美

クラウドファンド、第三弾に挑戦します。わたしにこの挑戦を決心させたのは、支援公演でみせる子どもたちの笑顔もありましたが、わたしの周りの皆さんの「頑張っているね。応援しているよ。」の声が大きな力になりました。そして、何よりの大きな力は、これまでつながりのなかった方々から「応援しています。」の声です。
「まだ見ぬ誰かに出会うために」それは、文化芸術を体験する子どもの誰かだと思うし、「その活動を支えますよ。」という大人の誰かだと改めて思いました。みなさまのご支援がわたしたちの大きな力になります。ご支援いただけますよう、よろしくお願いします。
代表理事 鶴園容子
リターン
3,000円+システム利用料
感謝のメール
■感謝のメール
- 申込数
- 197
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
10,000円+システム利用料
活動報告書
活動報告書
■感謝のメール
■活動報告書(子どもの参加感想含む)
※冊子を郵送でお送りいたします。
■HPにお名前掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 138
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
3,000円+システム利用料
感謝のメール
■感謝のメール
- 申込数
- 197
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
10,000円+システム利用料
活動報告書
活動報告書
■感謝のメール
■活動報告書(子どもの参加感想含む)
※冊子を郵送でお送りいたします。
■HPにお名前掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 138
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月

【第6弾】鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい!
- 現在
- 1,288,000円
- 支援者
- 70人
- 残り
- 34日

【サポーター募集】鹿児島県に民間DVシェルターを継続的に運用する
- 総計
- 29人

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,885,000円
- 支援者
- 96人
- 残り
- 28日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 7,393,000円
- 支援者
- 594人
- 残り
- 24日

広島の農業と広大生をつなぐ|規格外農産物で地域と学生が元気な広島へ
- 現在
- 244,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 63日

障害のある子どもたちの笑顔のために。久美学園修繕プロジェクト
- 現在
- 2,697,000円
- 寄付者
- 100人
- 残り
- 7日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,260,000円
- 支援者
- 344人
- 残り
- 5日

あなたの家が体操教室に。高齢者の元気を支える新しい一歩を南陽市から
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 9/14

東京~仙台 370キロ「元気玉ドリブル横断」
- 支援総額
- 457,000円
- 支援者
- 56人
- 終了日
- 2/25

世界に誇る日本の伝統焼ものを、 現代に、そして未来へと繋ぎたい
- 支援総額
- 1,216,000円
- 支援者
- 77人
- 終了日
- 3/29

犬との幸せな暮らしをデザインする。犬専門木工房、再建へ。
- 支援総額
- 549,000円
- 支援者
- 39人
- 終了日
- 2/28
「D1GP」に旧車 RX-7で挑戦する岩井照宜選手応援プロジェクト
- 支援総額
- 1,248,000円
- 支援者
- 65人
- 終了日
- 6/20

ペットショップから転身。殺処分0から無責任飼い主0を目指して
- 支援総額
- 109,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 8/8

未来の「防災」を考える国際若者フォーラムを仙台で開催したい!
- 支援総額
- 413,000円
- 支援者
- 48人
- 終了日
- 2/28












