【第4弾】鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい!
【第4弾】鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい! 2枚目
【第4弾】鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい! 3枚目
【第4弾】鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい! 4枚目
【第4弾】鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい!
【第4弾】鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい! 2枚目
【第4弾】鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい! 3枚目
【第4弾】鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい! 4枚目

支援総額

3,601,000

目標金額 3,000,000円

支援者
218人
募集終了日
2023年12月25日

    https://readyfor.jp/projects/c-a-c-kago2023?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年10月05日 19:17

支援事業21校目、和泊町立内城小学校のご報告です!

9月25日(水)、小規模小学校支援事業の今年度21校目、沖永良部島の和泊町立内城小学校でJACKプロジェクトのK@ITOさんによるパフォーマンスショーとジャグリングワークショップが行われました。
本来ならその前週、9月19日に実施の予定でしたが台風接近のために延期となり、子どもたちが待っているからと翌週での実施となりました。


当日の天気予報でも曇か雨だったのですが、気持ちよい晴天に!
全校42名の子どもたちが待つ学校へ向かいました。


内城小学校は、校長先生がけん玉の認定員の資格を持っており、学校で遊び道具の中に、けん玉を取り入れて、子ども達の想像力を高めてチャレンジさせる取り組みをしています。

校長室には、色々な種類のたくさんのけん玉があり、子ども達がけん玉で遊びにくる場所になっているそうです。


子どもたちは目の前で繰り広げられるパフォーマンスに目を輝かせていました。



けん玉の話しを聞いていたK@ITOさんは当初ショーでは予定していなかった、5連と10連けん玉を披露し、何度か失敗しながらも成功させた時には、子ども達の大歓声で体育館が揺れました!


ワークショップでは、積極的に4種類の道具を汗をかきながら笑顔で一生懸命挑戦していました。






校庭に出て、ディアボロ(中国駒)を天高く上げる技を見た子ども達の表情も最高でした!



**********


かごしま子ども芸術センターはこの秋、この支援事業を続けるための第5弾クラウドファンディングにも挑戦します!
皆さま、ぜひ引き続きのご支援をお願いいたします。

リターン

3,000+システム利用料


alt

感謝のメール

■感謝のメール

申込数
177
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年1月

10,000+システム利用料


alt

活動報告書

■感謝のメール

■活動報告書(子どもの参加感想含む)
※冊子を郵送でお送りいたします。

■HPにお名前掲載(希望者のみ)

申込数
150
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

3,000+システム利用料


alt

感謝のメール

■感謝のメール

申込数
177
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年1月

10,000+システム利用料


alt

活動報告書

■感謝のメール

■活動報告書(子どもの参加感想含む)
※冊子を郵送でお送りいたします。

■HPにお名前掲載(希望者のみ)

申込数
150
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る