
支援総額
目標金額 200,000円
- 支援者
- 15人
- 募集終了日
- 2014年11月29日
③地雷の国を薬草の国へ 小学校に薬草園を!
地雷の国を薬草の国へ 小学校に薬草園を!

「何のこっちゃ?」と首をひねってしまうタイトルですが、これは国立伝統医療局と実施しているプロジェクトのキャッチコピーです。医療アクセスが乏しい地方の学校に、地域で集めた薬用植物のサンプル園を造り、住民の健康増進に役立てようという試みです。
豊富な天然資源を原料とする伝統医療は、価格が安く多くの国民が利用しているにもかかわらず、伝統薬取扱いについての制度作成が遅れており、他のアジア諸国のような公的医療としての認可が下りていません。
所得の少ない地域住民が、身の回りの薬用植物を有効に活用するためには、コミュニティーの中で正しい伝統医療情報を共有し、代々伝えられてきた薬用植物の知識を次世代に伝えていく取り組みが必要です。しかし、一時的な対応は、逆に経済的負担を住民にかけてしまうリスクがあり低コストで持続可能な対策が求められます。
「小学校の薬草園」は、もともと伝統医療師研修に参加したクルクメール(カンボジア伝統医療師)の自発的な取り組みから始まりました。児童が授業の一環として薬草の世話をし、薬草は教材として使われています。医療サービスの乏しい地域で成長していく子供たちにとっては、まさに生きていくために必要な授業です。また、ハーブを取扱う日本企業の協力を得て、ハーブを栽培するソーシャルビジネスも村で始まろうとしています。
海外からは、いまだ地雷が埋まっているという強いイメージが拭えないカンボジアです。“地雷の国を薬草の国へ” 次世代に向けたカンボジアの祈りです。
※ 上記文章は、カンボジア在留日本人に向け発行されているフリーペーパー「Phnom」に連載していただいてる掲載記事です。カンボジア伝統医療の現状について、より深く知って頂けると幸いです。
リターン
3,000円
・お礼のメール
・活動報告書(PDF)
・皆さまのお名前をCaTHA Facebookファンページ
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円に加え、
・日本人石鹸職人によって2ヶ月の工程をかけて作られたカンボジア産高純度天然ハーブ無添加石鹸1個(2700円相当)
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・お礼のメール
・活動報告書(PDF)
・皆さまのお名前をCaTHA Facebookファンページ
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円に加え、
・日本人石鹸職人によって2ヶ月の工程をかけて作られたカンボジア産高純度天然ハーブ無添加石鹸1個(2700円相当)
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,823,000円
- 寄付者
- 307人
- 残り
- 26日

ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
- 総計
- 462人

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
- 現在
- 15,010,000円
- 寄付者
- 159人
- 残り
- 6日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,335,000円
- 寄付者
- 676人
- 残り
- 20日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,632,000円
- 寄付者
- 353人
- 残り
- 13日

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 9,760,000円
- 寄付者
- 145人
- 残り
- 6日












