
支援総額
目標金額 4,000,000円
- 支援者
- 397人
- 募集終了日
- 2019年6月28日
ロベケ国立公園の2020年-世界野生動物の日に報告会企画中!
ページをご覧いただき、ありがとうございます。UAPACAA国際保全パートナーズの岡安です。ヨーロッパで新型コロナのアウトブレイクが始まったのがほぼ1年前でしたが、カメルーンではヨーロッパとの繋がりが強いアフリカ中部の国々同様、すでに警戒の色が濃くなっていました。そんな最中に、皆さまからのご支援で購入したランドクルーザーが、ロベケ国立公園の現地まで無事に到着したことは、今思い出しても奇跡に思えます…。
この直後の4月に、私自身も日本へ強制送還されたアフリカの状況ですが、WWFカメルーンから昨年の活動報告が届きました。
カメルーン政府の公園当局に、WWFカメルーンのロベケ・プロジェクトが後方支援する形で、現場のマルミミゾウやゴリラ・チンパンジーなどの野生動物を保護し、また彼らと共存する地元住民の生計向上へ貢献することを目指しています。
原則、年に2回、現地で行った活動の進捗報告書を受け取るのですが、昨年の2回分には、皆さまからのご支援で届けることができた、「”UAPACAAパートナーズ印”のランドクルーザーのおかげで、国立公園内の移動がスムーズになり、さまざまな活動が進捗した」というまとめが入っていて、本当に苦労が報われた気がしました! 改めてありがとうございました。
ただそうは言っても、国際密猟団の機動力は、そのブラックな資金のバックアップを受けて、残念ながら根絶には程遠い状況が続いています。2019年には、カメルーン全体での象牙の押収数は、前年より漸増してしまいました。詳しくは去年まとめた、以下の記事をご覧ください。
この結果からは、より強大な密猟者が大規模なゾウの密猟をスピード企画している、という傾向を見て取ることができます(それでもこちらのプロジェクトページに書かせていただいた、2012年にブンバ・ジダ国立公園一つで、たった2ヶ月間で500頭以上の犠牲、という頃に比べたら、カメルーン政府の努力によって劇的な改善があった訳ですが)。これは、国内でも特に遠隔地に位置するロベケにとって、新たな脅威となりかねません。ところが、やはり発展途上国の政府は、公衆衛生上の大問題新型コロナ感染症と自然保護活動との両立は予算上も難しく、レンジャーの数を減らさざるを得ない状況も生まれてしまったようです。
幸いロベケ国立公園の2020年は、コロナ禍の中、さまざまな困難に見舞われはしましたが、大規模なゾウの密猟が発生することはなく、過ごすことができました。これもUAPACAA国際保全パートナーズを通じて、ランドクルーザー買い替えにご支援いただいた皆さまのおかげです。「保護関係者が新しいランドクルーザーを手に入れ機動性が増した」といった情報は、ブラックマーケットで暗躍する犯罪者のあいだには瞬く間に広がって、足がつかないようにその地域を避けるようになりますので、人手不足に悩む遠隔地の国立公園にとっては、実際以上に大きな貢献につながることも多いのです。改めて感謝申し上げます。
さてそうは言っても、いつまた襲ってくるかわからない国際武装密猟団に対抗するためにも、今現在の新型コロナ感染症に対する現場の対策も早急に進めていく必要があります。このアフリカ中部、コンゴ盆地での岡安の30年以上の経験から、満を持して計画した「生薬事典編纂」プロジェクトでクラウドファンディング第2弾挑戦中です。早くも中間ラップを過ぎましたが、まだまだ成立には長い道のりです。ぜひこの機会に、ご支援をよろしくお願いいたします!
最後になりましたが、この度のご支援への感謝も込めて、3月3日の「世界野生動物の日」の午後に、オンラインでカメルーンと繋いでこの1年の報告会を開催いたします。
具体的には
2021年3月3日 16:30〜18:30
・ロベケ国立公園の概要と野生動物たち(画像、映像有り)
・2020年の活動進捗(ランドクルーザー支援、密猟対策状況、ゴリラのエコツーリズムに向けた施策の進行状況など)
・コロナも含めた現状とこれからの計画
・質疑応答
といった内容を、カメルーンのロベケ国立公園事務所及び首都ヤウンデのWWFカメルーン事務所をオンラインで繋いで、インタラクティブに報告してもらいます。
当日は、現地からは仏語または英語で参加ですが、日本語への逐次通訳も付けますので、皆さまにお楽しみいただけることと思います。
詳しい内容と申し込み方法は、こちらをご参照ください! 〆切3月2日21時
※ なお、ロベケ現地のWiFi接続状況によっては、ビデオ等のプレゼンテーションが配信できない可能性があります。その場合はヤウンデのWWFスタッフ、あるいはUAPACAAの岡安が、代わりにご説明しますので、あらかじめご了承ください。
リターン
10,000円

【野生動物を守る仲間!】密着フォローコース
■カメルーン ロベケ国立公園の現場から直筆サンクスレター
■メルマガ配信(1年間:不定期ではありますが、野生動物の保護活動の様子を今後も追っていただけるよう配信いたします。UAPACAA会員様に配信しているメルマガです。)
■森の動物たちの紹介動画:これまで撮りためた写真のスライドショー&動画でまとめます。*URLで共有
■カメルーンで出会った野生動物のPC壁紙
- 申込数
- 125
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
3,000円

お気持ちコース
■感謝の気持ちを込めて、サンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 146
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
10,000円

【野生動物を守る仲間!】密着フォローコース
■カメルーン ロベケ国立公園の現場から直筆サンクスレター
■メルマガ配信(1年間:不定期ではありますが、野生動物の保護活動の様子を今後も追っていただけるよう配信いたします。UAPACAA会員様に配信しているメルマガです。)
■森の動物たちの紹介動画:これまで撮りためた写真のスライドショー&動画でまとめます。*URLで共有
■カメルーンで出会った野生動物のPC壁紙
- 申込数
- 125
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
3,000円

お気持ちコース
■感謝の気持ちを込めて、サンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 146
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,604,000円
- 支援者
- 344人
- 残り
- 36日

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
- 総計
- 124人

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人

クマたちから学ぶ日本再生プロジェクト!
- 総計
- 49人

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,755,000円
- 支援者
- 134人
- 残り
- 29日

殺処分ワースト1位の福島県、まずはいわき市を殺処分ゼロへ!
- 総計
- 54人

ケガを防ぎ、ベストなフォームを提案する新しいアプリを開発したい!
- 支援総額
- 3,942,000円
- 支援者
- 146人
- 終了日
- 7/23
海外で無料のサッカー教室を開催したい。
- 支援総額
- 213,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 9/20

コロナ支援-大阪の未来を支える世代に居住支援を
- 支援総額
- 7,170,000円
- 支援者
- 250人
- 終了日
- 9/25

郡山発のブランド「GIGEN」のオリジナルジーンズをあなたに。
- 支援総額
- 620,000円
- 支援者
- 35人
- 終了日
- 11/9
「こうそちゃん消臭スプレー」を全国に広め、就労支援に繋げたい!!!
- 支援総額
- 403,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 10/1
課外授業を行いネパールの汚れた川を子どもの手でキレイにしたい
- 支援総額
- 638,000円
- 支援者
- 65人
- 終了日
- 6/27
がんでも子供が欲しい!凍結保存精子の国際医療輸送にご支援下さい
- 支援総額
- 1,040,000円
- 支援者
- 74人
- 終了日
- 12/23











