
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 146人
- 募集終了日
- 2015年7月24日
あらためまして、自己紹介です
こんにちは。
私たちはオレンジキッズケアラボという子どもたちの医療サポート団体です。
みんな、親しみを込めて「ケアラボ」と呼んでいます。
今日はケアラボが、どうしてこのプロジェクトをはじめたのかをお話しします。

ケアラボは、医療ケアが必要な子どもたちとご家族を支えています。
合言葉は「こたえていく、かなえていく。」
地域では、誰もが支え合いながら生きています。
たまたま障害に合ったサポートが無いだけで、
社会で生きていくのが難しいのであれば
そんなサポートをつくれば安心して暮らしていける。
福井県福井市で、地域を支えるために
クリニックで在宅医療を繰り広げるなかで、
当時それに気づいた私たちは
何とかしたい!という想いでたまらなくなって
オレンジキッズケアラボを立ち上げました。

ケアラボでは、子どもたちの医療ケアをサポートしながら
彼らの成長と未来を一緒につくっています。
ケアラボの子ども達は、ケアラボを利用するまでは
ほとんどの時間を自宅で過ごしていました。
出かけるのは病院受診やリハビリの時だけ・・・
そんな子ども達が、毎日ケアラボに来てくれる、
そして日々たくさん成長し、
スタッフや家族にいろんなことを気付かせてくれる。
そんな毎日が「日常」になりました。

そしていま、次のステップ、「旅行」という非日常をみんなで楽しみたい。
そう思った私たちは、またいてもたってもいられなくなって
今回の「軽井沢キッズケアラボ」をつくるプロジェクトが立ち上がったんです。
その医療スペースを運営するために足りない費用は100万円。
しかし、画期的すぎるためかまだそれを補う制度やスポンサーはまだいません。
障害を持っていることでなかなか遠出に行けない子どもたちのために、
ぜひみなさんの熱いご支援をお願いします!
リターン
3,000円
A) thanks mail
B) 軽井沢キッズケアラボ活動報告レター
C) HPへのお名前掲載
- 申込数
- 156
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

A) thanks mail
B) 軽井沢キッズケアラボ活動報告レター
C) HPへのお名前掲載
D) キッズケアサミットパンフレット・8月9日イベントご招待券(交通費は自己負担)
E) ケアラボ立体パンフレット
F) ケアラボオリジナルソングCD
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 11
3,000円
A) thanks mail
B) 軽井沢キッズケアラボ活動報告レター
C) HPへのお名前掲載
- 申込数
- 156
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

A) thanks mail
B) 軽井沢キッズケアラボ活動報告レター
C) HPへのお名前掲載
D) キッズケアサミットパンフレット・8月9日イベントご招待券(交通費は自己負担)
E) ケアラボ立体パンフレット
F) ケアラボオリジナルソングCD
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 11

グリーフケア&まちの保健室「なみきのヨリドコ」をつくりたい!
- 現在
- 3,038,000円
- 支援者
- 135人
- 残り
- 10日

小さな村の挑戦!保育料ゼロの学童保育を支える「みん営」仲間募集!
- 総計
- 61人

フリースクールで不登校の子どもたちの居場所・学びの場を広げたい
- 総計
- 12人

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

DVと貧困に苦しむ親子を支える|オリーブの家おやこ基金
- 総計
- 54人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
- 総計
- 43人
映画『紅花の守人〜いのちを染める』劇場公開を応援する守人を募集!
- 支援総額
- 3,240,000円
- 支援者
- 273人
- 終了日
- 8/9
東日本大震災で被災した 岩手県大槌町にバスケの屋外コートを作りたい
- 支援総額
- 5,455,000円
- 支援者
- 431人
- 終了日
- 5/20

第1回川口花火大会開催!あなたのご支援がオープニング花火に!
- 支援総額
- 1,460,000円
- 支援者
- 61人
- 終了日
- 4/26

宇治市の野良猫たちを救いたい・身近なところから出来ることを
- 支援総額
- 515,000円
- 支援者
- 54人
- 終了日
- 2/10

秋田に、飼育放棄された秋田犬の"命をつなぐ拠点"をつくりたい!
- 支援総額
- 1,960,000円
- 支援者
- 109人
- 終了日
- 10/31

下関を自由に駆け巡ろう!ウズハウス発、地域つなげる旅の拠点に
- 支援総額
- 2,602,000円
- 支援者
- 180人
- 終了日
- 6/30
「児童虐待の防止をもっと多くの人にアピールしたい!」
- 支援総額
- 606,000円
- 支援者
- 111人
- 終了日
- 10/31











