
プロジェクト本文
----------------------------
ラストスパートのお願いです!
皆様の熱い支援を、全国のキッズケアの流れを変える活動につなぎたい!
もし、最終270万円に達することができれば、下記の全てを叶えることができ
全国のキッズケアの流れを変える活動につながります。
このプロジェクトの成果を記録して、より心に直接伝わるカタチで集大成をつくり全国に届けたい!
◆カメラマンによる活動記録撮影
活動の記録・写真をしっかり残して、いつでも振り返られるように製本したい!
◆記録写真集作成
ご支援して下さったみなさんが、いつでもホームページで活動を振り返られるようにもしたい!
◆記録が見られるホームページサイトの作成
----------------------------
軽井沢発!重度障害を持つ子どもたちが安心して滞在できる施設を運営したい!
はじめまして!私たちはオレンジキッズケアラボという子どもたちの医療サポート団体です。福井県福井市で地域を支える在宅医療をバックボーンに、医療ケアが必要な子どもたちとご家族を支えています。「こたえていく、かなえていく。」を合言葉に、みんなで考え話し合い、サポートしながら彼らの成長と未来を一緒につくっています。
そんなオレンジキッズケアラボでは今年の夏、佐久総合病院、軽井沢病院とコラボして、重度障害をもつ子どもたちや家族の旅行をサポートするスペースを長野県軽井沢に夏期限定でオープンします!
しかし、その医療スペースを運営するための費用である100万円が足りません。障害を持っていることでなかなか遠出に行けない子どもたちのために、ぜひご支援をお願いします!
(子どもたちや家族と一緒に、海水浴へ出かけた時の記念写真です。)
軽井沢キッズケアラボでは、施設に医療ケアスタッフを常駐させるので、障害をお持ちの子どもたちでも安心して過ごすことが可能です。
人工呼吸器や脳性まひなどの医療的なサポートが必要な子どもたちは、なかなか遠出やお泊まりをすることが難しい面があります。しかし、安心できるサポートさえあれば可能です。
この度運営することとなった軽井沢キッズケアラボでは、福井、長野、関東在住の重度障害を持つ子どもたちに、お出かけや旅行先として民家を利用したデイスペースを設けます。そこでは介護や医療ケアのスタッフが常駐しているので、一人で来ても安心して過ごすことが出来ます。また、お泊まり用に別荘も用意し、そちらも同様に医療ケアスタッフがサポートします。
(軽井沢キッズケアラボの案内ポスター)
軽井沢は古くから「屋根のない病院」と呼ばれており、心身を癒す快適な環境の軽井沢なら遠出してさらに体調も良くなるのではないかと思いつきました。そこで今年1月から長野の医療者たちと相談したところ、意気投合してコラボすることが決定しました。
(ケアラボスタッフと佐久総合病院スタッフの企画ミーティング)
そんな軽井沢キッズケアラボを運営するために必要な日中活動拠点賃料10万円と、宿泊活動拠点賃料40万円、交通費20万円、イベント開催費用等30万円合わせて100万円が足りません。どうか皆様のご支援をお願い致します。
(日中活動スペースに使用する民家と、宿泊活動スペースに使用する別荘)
重度障害を持った子どもたちに十分なサポートを与えることで、旅行という新たな機会を楽しんでくれるはずです。
まだ地域に十分なサポートがあるとはいえない状況で、旅行や遠出を諦めている重度障害を持った子どもたちや家族が、新たなチャレンジを楽しんでくれることと、今回の経験を元に「次もやってみよう」という希望がわいてくると思っています。
(外にお出かけした時に、人生ではじめての落ち葉遊びに驚き、楽しんでる様子)
また、同じようなお出かけサポートをやりたいと思っている医療者や介護者が、モデルケースとして参考にしながら動き出すきっかけになるはずです。
■■■■■■施設詳細■■■■■■
運営日時:2015年7月26日〜8月16日
軽井沢での活動拠点:長野県北佐久郡軽井沢町追分 521
医療ケア内容:吸入、吸引、導尿、経管栄養、人工呼吸器管理などさまざまな対応を行っております。
※その時の状態や状況によっては難しい場合もあり、都度個別に相談しながら決めていきます。
運営団体:一般社団法人 Orange Kids’ Care Lab.
運営団体URL:http://carelab.jp/
◇◆◇◆◇◆引換券について◇◆◇◆◇◆
ご支援をいただいた方に、金額に応じて以下のアイテムをお送りします。
◎3000円
A) thanks mail
B) 軽井沢キッズケアラボ活動報告レター
C) HPへのお名前掲載
◎10000円
A)B)C)に加えて、
D) キッズケアサミットパンフレット・8月9日イベントご招待券(交通費は自己負担)
E) ケアラボ立体パンフレット
F) ケアラボオリジナルソングCD
◎10000円
A)B)C)D)E)に加えて、
G) ケアラボオリジナルスケッチブック
◎30000円
A)B)C)D)E)F)G)
◎50000円
A)B)C)D)E)F)G)に加えて、
H) 軽井沢キッズケアラボスタッフTシャツ
◎100000円
A)B)C)D)E)F)G)H)に加えて、
I) キッズからのメッセージ
J) 福井のオレンジキッズケアラボ見学パス
(9月~3月の間に日程はそれぞれ調整。キッズの歓迎・福井のおみやげ付き。交通費は自己負担)
◎100000円
A)B)C)D)E)F)G)H)I)に加えて、
K) 軽井沢のおみやげ詰め合わせ
プロフィール
オレンジキッズケアラボは医療ケアが必要な子どもたちとその家族と一緒に活動しており、誰もが安心して暮らせるまちづくりを目指しています。利用する-されるという関係性ではなく、子どもたちとその家族も含めて、みんなで考え、話し合い、時に専門職がサポートをしながら、子どもたちの成長と未来を一緒につくっていくことをミッションとしています。
リターン
3,000円
A) thanks mail
B) 軽井沢キッズケアラボ活動報告レター
C) HPへのお名前掲載
- 支援者
- 66人
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

A) thanks mail
B) 軽井沢キッズケアラボ活動報告レター
C) HPへのお名前掲載
D) キッズケアサミットパンフレット・8月9日イベントご招待券(交通費は自己負担)
E) ケアラボ立体パンフレット
F) ケアラボオリジナルソングCD
- 支援者
- 18人
- 在庫数
- 11
10,000円
A) thanks mail
B) 軽井沢キッズケアラボ活動報告レター
C) HPへのお名前掲載
D) キッズケアサミットパンフレット・8月9日イベントご招待券(交通費は自己負担)
E) ケアラボ立体パンフレット
G) ケアラボオリジナルスケッチブック
- 支援者
- 49人
- 在庫数
- 7
30,000円
A) thanks mail
B) 軽井沢キッズケアラボ活動報告レター
C) HPへのお名前掲載
D) キッズケアサミットパンフレット・8月9日イベントご招待券(交通費は自己負担)
E) ケアラボ立体パンフレット
F) ケアラボオリジナルソングCD
G) ケアラボオリジナルスケッチブック × 3冊
- 支援者
- 16人
- 在庫数
- 4
50,000円
A) thanks mail
B) 軽井沢キッズケアラボ活動報告レター
C) HPへのお名前掲載
D) キッズケアサミットパンフレット・8月9日イベントご招待券(交通費は自己負担)
E) ケアラボ立体パンフレット
F) ケアラボオリジナルソングCD
G) ケアラボオリジナルスケッチブック × 3冊
H) 軽井沢キッズケアラボスタッフTシャツ
- 支援者
- 9人
- 在庫数
- 11
100,000円
A) thanks mail
B) 軽井沢キッズケアラボ活動報告レター
C) HPへのお名前掲載
D) キッズケアサミットパンフレット・8月9日イベントご招待券(交通費は自己負担)
E) ケアラボ立体パンフレット
F) ケアラボオリジナルソングCD
G) ケアラボオリジナルスケッチブック × 3冊
H) 軽井沢キッズケアラボスタッフTシャツ
I) キッズからのメッセージ
J) 福井のオレンジキッズケアラボ見学パス
(9月~3月の間に日程はそれぞれ調整。キッズの歓迎・福井のおみやげ付き。交通費は自己負担)
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 10
100,000円
A) thanks mail
B) 軽井沢キッズケアラボ活動報告レター
C) HPへのお名前掲載
D) キッズケアサミットパンフレット・8月9日イベントご招待券(交通費は自己負担)
E) ケアラボ立体パンフレット
F) ケアラボオリジナルソングCD
G) ケアラボオリジナルスケッチブック × 3冊
H) 軽井沢キッズケアラボスタッフTシャツ
I) キッズからのメッセージ
K) 軽井沢のおみやげ詰め合わせ
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 4
プロフィール
オレンジキッズケアラボは医療ケアが必要な子どもたちとその家族と一緒に活動しており、誰もが安心して暮らせるまちづくりを目指しています。利用する-されるという関係性ではなく、子どもたちとその家族も含めて、みんなで考え、話し合い、時に専門職がサポートをしながら、子どもたちの成長と未来を一緒につくっていくことをミッションとしています。