パラグアイ都市スラムの若者たちと挑戦する生活改善プロジェクト

支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 102人
- 募集終了日
- 2018年7月22日
カテウラで生活改善をする理由~樋口円華(ひぐちまどか)
ご支援ありがとうございます!
はじめまして!
横浜国立大学3年の樋口円華(ひぐちまどか)です。
大学の部活動で陸上競技をしながら、ゼミで国際協力を学び、やりたいことをたくさんできる環境を謳歌しています!
昨年パラグアイ渡航に参加し、そこで見た光景や人々、特にカテウラの青年たちの熱意に心を打たれ、今もミタイ基金学生部で活動をさせてもらっています。今後もこのプロジェクトのため、尽力していきます!!
今回私たちが挑戦しているクラウドファンディングは、カテウラの「生活改善」のためです。本記事では、それが必要である理由を紹介していきます。
カテウラには、恒常的に多くの問題が存在します。
まず、パラグアイでニュースによく出るような、川の増水による洪水被害や、水道・電気などの基礎的なインフラの不足といった問題があります。
しかし、カテウラの問題はそれだけではなく、薬物売買、社会的差別、若年妊娠、教育不足、就業困難、といった社会問題が多く存在します。また、こうした社会問題は連鎖しており、世代を跨いで社会に根付いています。
こうした問題を抱えるカテウラにおいて、ポジティブな影響を与える「生活改善」活動をミタイ基金のメンバーとともに行っているのが、現地の青年団体「フベンスール」です。
フベンスールはカテウラ出身の若者たちで構成されており、「自分の生まれ育った地域を良くしたい」という熱意のもと、住民のニーズに基づいて活動をしています。
わたしたちは昨年のパラグアイ渡航で彼ら・彼女らと出会い、何度も会議を行い、彼ら・彼女らの志に強く共感しました。
カテウラにおけるこうした状況を、少しでも改善したいと考えております。悪循環を断ち切ることは容易なことではありませんが、やれることはたくさんあります。そして、このような発想がカテウラの地域の内側から起こりつつあることが重要であると考えています。地域の若者たちとともに希望を持って生活改善を進めていけると強く思っています。これらの取り組みを通して、人々の可能性をもっともっと広げることができると思います。
私たちが考えている生活改善の具体的な活動は以下になります。
①教育活動
②健康・保健の活動(性教育や公衆衛生、健康的な食事の講座を含む)
④職業訓練
です。
彼ら・彼女らは経済的に苦しい中、これまで自費で活動してきたため、いくつかの活動を充実させることができていませんでした。
そのため、私たちは彼らの活動を支援していきたいと考えました。生活改善活動への協力のみならず、金銭面もサポートできれば、フベンスールの活動の幅がどんどん広がります。
これからの社会を引っ張っていく存在になるカテウラの若者たちが、才能を発揮することを願い、私たちはクラウドファンディングに挑戦します。
彼ら・彼女ら自身の経験や、フベンスールの成り立ち、カテウラの若者の持つ熱い思いなど、昨年のパラグアイ渡航でたくさん知りました。
フベンスールについては、後の記事にて詳しく紹介します!
ご支援のほど、よろしくお願い致します。
文責 横浜国立大学3年 樋口円華
リターン
3,000円

【3千円コース】スラム改善プロジェクトを応援!
■ミタイ基金事務局ならびに関係者より感謝を込めたお礼の手紙
■プロジェクトの活動報告(PDFデータの送信も可能)
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
5,000円

【5千円コース】スラム改善プロジェクトを応援!
■ミタイ基金事務局ならびに関係者より感謝を込めたお礼の手紙
■プロジェクトの活動報告(PDFデータの送信も可能)
―――――
■プロジェクト実施報告会へのご招待
*2018年12月以降、横浜での開催を予定しております。
*詳細については改めてご案内申し上げます。
*交通費等については各自でご負担を頂きたくどうぞよろしくお願いいたします。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
3,000円

【3千円コース】スラム改善プロジェクトを応援!
■ミタイ基金事務局ならびに関係者より感謝を込めたお礼の手紙
■プロジェクトの活動報告(PDFデータの送信も可能)
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
5,000円

【5千円コース】スラム改善プロジェクトを応援!
■ミタイ基金事務局ならびに関係者より感謝を込めたお礼の手紙
■プロジェクトの活動報告(PDFデータの送信も可能)
―――――
■プロジェクト実施報告会へのご招待
*2018年12月以降、横浜での開催を予定しております。
*詳細については改めてご案内申し上げます。
*交通費等については各自でご負担を頂きたくどうぞよろしくお願いいたします。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月

ウガンダの貧しい子どもたちのために新校舎を建設したい!

- 現在
- 570,000円
- 支援者
- 99人
- 残り
- 3日

能登で被災した子どもたちをアファンの森に招いて、心の再生と笑顔を

- 現在
- 3,380,000円
- 支援者
- 264人
- 残り
- 7日

フィリピンの危機的状況下の子どもを応援する!マンスリーパートナー

- 総計
- 9人

【このままじゃ絶対に抜け出せない】貧困脱出支援サポーター募集
- 総計
- 2人

豊かな経験と成長を目指す日本の子どもたちをサポート!
- 総計
- 40人

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集

- 総計
- 35人

月1,500円からできる国際協力 10代ママたちに復学機会を!

- 総計
- 29人