誰もが一般就労を目指せるように。農業などの就労体験でサポートしたい

支援総額

1,375,000

目標金額 1,200,000円

支援者
127人
募集終了日
2021年1月29日

    https://readyfor.jp/projects/chibit?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年01月24日 20:02

あと4日と数時間で、クラウドファンディングが終了となります!

いよいよ、あと5日(24日19時現在)ですね。

 

29日の午後11時に、このクラウドファンディングの募集は終了します。

 

言い換えると、あけて0時になると、ついに残り4日になります。

 

思えばクラウドファンディングに挑戦するのは、昨年に続き2回目です。

 

昨年は文字通り右も左もわからないまま、このようにカウントダウンをしていましたが、今回は昨年の経験もあり、少しは落ち着いていますが、時々ご意見を頂くことがあります。

 

それは、

「なぜクラウドファンディングで資金調達をするんですか?借入や自己資金でやればいいのに。。。」

というニュアンスでもあります。

 

それゆえに、クラウドファンディングにご協力をお願いするときに、躊躇しないわけではありませんが、私たちはこうして今回も挑戦しています。

 

クラウドファンディングを活用する理由の一つは、簡単にお金を集められるから、という理由だけでは、決してないのです!

 

クラウドファンディングをすることで、この取り組みにご興味を持つ方からの率直なご意見を頂いたり、ご協力のお申し出があったり、という経験をできることが何よりも、クラウドファンディングの魅力でもあります。

 

私たちはNPO法人として、社会貢献をしたいと思っていますし、市民活動に積極的に取り組んでいくことにしています。

 

こうした「事業観(適切な表現ではないかもしれませんが)」と、クラウドファンディングによる「資金調達以外の色んな効果」が、実に心地よくフィットするのです。

 

それがこうしてクラウドファンディングに挑戦する、資金調達だけでない、もう一つの大事な理由になります。

 

しかし、クラウドファンディングが成功しないと「掛け声」だけで終わってしまうことにもなり得えます。

 

ですから、どうしても成功して、皆さんの沢山の「熱い想い」を、私たちの事業に反映させたいと思いますので、最後までご支援賜りますよう、お願い申し上げます。

 

さあ、もう一息、がんがります!!

 

 

リターン

5,000


alt

お気持ちコース

■手書きのお礼レター

感謝の気持ちを込めて、手書きのお手紙を郵送させていただきます。

申込数
53
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月

10,000


立ち上げ応援!コース

立ち上げ応援!コース

■お礼レター
■当団体のホームページにお名前を掲載(任意)

お手紙に追加して、お名前の掲載をさせていただきます。

*実名の掲載に差しさわりがある方は。ご希望のイニシャルなどで掲載させていただきます。
またお名前の掲載をしないという選択もできます。

申込数
55
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月

5,000


alt

お気持ちコース

■手書きのお礼レター

感謝の気持ちを込めて、手書きのお手紙を郵送させていただきます。

申込数
53
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月

10,000


立ち上げ応援!コース

立ち上げ応援!コース

■お礼レター
■当団体のホームページにお名前を掲載(任意)

お手紙に追加して、お名前の掲載をさせていただきます。

*実名の掲載に差しさわりがある方は。ご希望のイニシャルなどで掲載させていただきます。
またお名前の掲載をしないという選択もできます。

申込数
55
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る