「親の健康を守るために」妊娠期から使える、父子手帳を作りたい!
「親の健康を守るために」妊娠期から使える、父子手帳を作りたい!
「親の健康を守るために」妊娠期から使える、父子手帳を作りたい! 2枚目
「親の健康を守るために」妊娠期から使える、父子手帳を作りたい! 3枚目
「親の健康を守るために」妊娠期から使える、父子手帳を作りたい! 4枚目
「親の健康を守るために」妊娠期から使える、父子手帳を作りたい!
「親の健康を守るために」妊娠期から使える、父子手帳を作りたい! 2枚目
「親の健康を守るために」妊娠期から使える、父子手帳を作りたい! 3枚目
「親の健康を守るために」妊娠期から使える、父子手帳を作りたい! 4枚目

支援総額

4,890,000

目標金額 3,000,000円

支援者
404人
募集終了日
2023年4月28日

    https://readyfor.jp/projects/daddysupport?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年03月19日 14:20

【メンバーより③】理事 斉藤圭祐

はじめまして、DaddySupport協会の共同創業者/理事、今回クラファンの発起人の1人でもある斉藤と申します。

 

現在、2人の娘に翻弄される父親(3歳と1歳のプリンセス)であり、自営の小さな会社の経営をしているプロジェクトデザイナーです。そして、パパの産後うつ経験者でもあります。

 

実は、娘を授かって、助産院に毎回通ってるときから、やりたいと思っていた育児世代の支援。もっと女性のことや赤ちゃんが育まれること、男たち学べたらいいのにと。

 

なので、当時スタート時の育児スタンスも、サポートよりも、主体的にガンガン助産師さんに質問してしまう、生まれた全て頑張るぞ、もはや母乳出したいくらいの感じでした。

 

あれから時は経ち、全部頑張るぞモードでなんとか育児家事仕事と走り始めたのですが、

育児生活の3年間はとてもとても大変な(今も)道のりでした。

 

妻の産後うつ状態、育児に翻弄される日々、それでも仕事も止められない(自営業プレイヤーフルリモート在宅)、なのに移住したりと新しい法人3つ作ろうしたりと大きな変化もあり、結果的に自分自身がうつ病と診断されるまでのコンディションになったのことで、感じたことがありました。

 

『おれ(父親)が潰れたら、やばいんじゃないの。。』

 

ここから、一気に支える側だと思っていた自分に、不安とネガティブマインドが下り続けてきて、、、正直本当ツラいときがありました。

 

そこから課題意識をもち、色々と調べる中で、どうやら男性の産後うつも、日本のみならず、世界で注目されはじめていて、今後も女性がたどってきた道のように、増えると予測されてると。そして、一つのニュース記事から出会った平野 翔大(産婦人科医/産業医)に、色々おしえてもらい、もう一つ気付いたことがありました。

 

『予防できることも、多かったのか。』

 

父親が、

-妊娠期から母親に起こるカラダや心の変化、

-出産/産後におけるリスクや備えること、

-乳幼児育児で発生しうる全体像

-自らが潰れないための支援の選択肢を知ること

などを

 

事前に学べる環境をつくっていくことが、

結果的に母親を、そして子どもを守ることになると考え、今回のプロジェクトに至りました。

 

親がまずちゃんと健康でないと。というのは、本当に実生活を振り返ってもそう思います。色々疲労が重なって、夫婦が衝突する、それをみる、感じる娘。今でも罪悪感や後悔、不安定なのは自分達のせいではないかなど、想うことは多々あります。

 

早朝に起こされ、ミルクや朝食、保育園送り、09:30~15:30の限られた仕事時間、夕食、お風呂、寝かしつけ、寝かしつけ後のzoom、夜中のミルク、、、、

→間に、色んなハプニング、子供たちの体調不良!

 

そんな本当に育児当事者として、

本気で取り組んでいるプロジェクトです。

 

ぜひご支援、応援、拡散のほど、よろしくお願いします。

 

斉藤 圭祐 2人の娘を持つパパ/プロジェクトデザイナー

 

1988年下関市生まれ。博報堂を経て、ウェルネス系の事業会社やスタートアップの創業に複数参画。
2015年に起業し、オフィスワーカー向けの健康支援プログラムやウェルネス系動画メディアの立ち上げ、大手企業の新規事業開発に携わる。
2019年より、サステイナビリティ推進専門のプロジェクトデザイン事務所を設立し、ESG推進支援、ステートメント開発、商業施設におけるSDGs施策づくり、エシカル商品のプロデュース、カンファレンス開催などを行う。
2022年、第二子が生まれた後にうつ病と診断され、育児中の父親を取り巻く状況に課題を持ち、同年12月に、一般社団法人Daddy Support協会を創業、理事に就任。

リターン

3,000+システム利用料


【個人様向け】 とにかく応援!

【個人様向け】 とにかく応援!

●お礼のメール・活動報告

活動を進めてほしい!というお気持ちをいただくコースです。
終了後のお礼メール・活動報告を定期的にお送りさせて頂きます。

申込数
170
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年8月

10,000+システム利用料


【個人様向け】 ダディサポアンバサダーコース①

【個人様向け】 ダディサポアンバサダーコース①

アンバサダーとして、今後の活動の案内を優先的にさせて頂くコースです。
完成したリーフレットのデータもご提供致します。
またお名前をHPに掲載させて頂きます。

●お礼のメール・活動報告
●リーフレットデータの提供(PDF)
●一般向けイベント・教室無料ご招待
●HPにお名前掲載(小/ご希望者のみ)

※お名前はニックネームも可能です
※イベント・教室の詳細については2023年8月までにご連絡いたします。

申込数
156
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年8月

3,000+システム利用料


【個人様向け】 とにかく応援!

【個人様向け】 とにかく応援!

●お礼のメール・活動報告

活動を進めてほしい!というお気持ちをいただくコースです。
終了後のお礼メール・活動報告を定期的にお送りさせて頂きます。

申込数
170
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年8月

10,000+システム利用料


【個人様向け】 ダディサポアンバサダーコース①

【個人様向け】 ダディサポアンバサダーコース①

アンバサダーとして、今後の活動の案内を優先的にさせて頂くコースです。
完成したリーフレットのデータもご提供致します。
またお名前をHPに掲載させて頂きます。

●お礼のメール・活動報告
●リーフレットデータの提供(PDF)
●一般向けイベント・教室無料ご招待
●HPにお名前掲載(小/ご希望者のみ)

※お名前はニックネームも可能です
※イベント・教室の詳細については2023年8月までにご連絡いたします。

申込数
156
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年8月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る