
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 71人
- 募集終了日
- 2018年4月27日
「だしとは?」
「だし」とは、食材を煮てできる、水分の部分=エキスです。
大根を煮れば大根だし
かつお節を煮ればかつおだし
鶏肉を煮れば鶏だし
素材の数だけだしはあります。
だしソムリエになって、改めて知りました。

鶏肉とねぎを煮てできた「だし」を味わったとき、中華だし(顆粒)と同じくらい(いや、それ以上に)おいしい「だし」ができることにびっくりしました。
そして、中華だし(顆粒)が私の基準になっていて、自分で作った「だし」(食材を煮てできるだし)が中華だし(顆粒)と同じような味ができることを知ってびっくりしている自分にびっくりしました。というか可笑しくなりました。
「だし」に近づくように開発された顆粒や液体の「だし商品」が、いつの間にか本家のようになっていて、「だし」を「だし商品」みたいな味だ!と言っている自分が可笑しかったのです。
あれ?反対だよね。
料理の基本といわれている「だし」が素材から離れてしまっていることに気がついて、改めて『何からできているか?』を意識するようになりました。
商品の後ろについている、原材料名のところを見たことありますか?
原材料名は、原則、その商品に含まれる材料の重量順に記載されています。
「だし商品」は無添加や食塩不使用などの表示がよくありますが、後ろを見てみると素材以外の材料が使われていることが多いです。
食塩が入っていなくても、糖類が入っていたり。
本来、「だし」には味がついていません。五味(甘味・塩味・酸味・苦味・うま味)の中のうま味だけ。イリコなどでかすかに塩味が感じられるくらいでしょうか。
だから、調味料で味をつけていくのです。
言ってみれば、白い画用紙に山の絵がえんぴつで書いてあるようなもの。
ここに色をつけていって自分の好きな山に仕上げていきます。
山の絵が土台のだし、色が調味料ですね!
「だし商品」は、もうすでに山の色が塗られている状態。
ここに色をつけても、付け足す程度で変えるためには、濃い色で塗りつぶすしかありません。
ずっと同じ色だと飽きてきたり、自分の好きな色をつけたくなりますよね。
それに、色がついた山ばかり使って絵を描いていると、好きな色がわからなくなるかもしれない。
「だし」も調味料が入った「だし商品」ばかりついたものを使うと、好きな味がわからなくなって「だし商品」の味が正解になってしまいます。
でも、自分にとって正解の味は自分の中にあります。
これは、輪郭だけ描かれた山に色を付けていくように、味付けされていないだしに少しずつ調味料をたしてできていきます。
好きな味は体を元気にしてくれます。
今回、だしパックを作ることになったとき、「だし」を作れるものにしたかった、そしてだし素材がわかる・見えるだしパックを作りたいと思いました。「だし」を使って自分好みの味を作っていただきたかったから。「だし」を知っていただきたかったから。
通常のだしパックは、中身が粉砕されていて素材もわからなくなっているし調味料が入っていてもわかりません。
『阿波の国 一夜だし 膳』は瀬戸内産いりこと鳴門産昆布だけです。
「だし」に親しむ入り口として、自分の好きな味をみつけるアイテムとして、多くの方、特にこれから新しい家族をむかえられる、妊産婦さんにご使用いただき、「我が家の味」を作っていっていただきたいと思います!
リターン
3,000円

応援コース
サンクスレター
だしパック商品化のご協力に感謝して、心を込めて書きます。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年5月
4,500円

【だしパック応援セット】 だしパック(6個入)1袋 +ダシラ―認定証
■だしパック「阿波の国 一夜だし 膳」(6個入)1袋
※徳島市にある老舗だし専門店花菱商店セレクトのその時期最高の「瀬戸内産いりこ」と「鳴門産昆布」がまるごと入っただしパックです。
■ダシラ―認定証
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年5月
3,000円

応援コース
サンクスレター
だしパック商品化のご協力に感謝して、心を込めて書きます。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年5月
4,500円

【だしパック応援セット】 だしパック(6個入)1袋 +ダシラ―認定証
■だしパック「阿波の国 一夜だし 膳」(6個入)1袋
※徳島市にある老舗だし専門店花菱商店セレクトのその時期最高の「瀬戸内産いりこ」と「鳴門産昆布」がまるごと入っただしパックです。
■ダシラ―認定証
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年5月

重度障害児でも――お風呂に入りたい。願いを叶える虹色プロジェクト
- 現在
- 1,807,000円
- 支援者
- 92人
- 残り
- 10日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

天草への情熱が生む | フィカス(無花果)が香る芳醇なクラフトジン
- 現在
- 710,000円
- 支援者
- 25人
- 残り
- 51日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 10日

道北の街角に“あかり”をともす移動飲食店バスを未来につなぐ
- 総計
- 5人

滋賀県東近江市を拠点とした農業、人々へのサービス提供
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 44日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,385,000円
- 寄付者
- 821人
- 残り
- 26日
世界的観光地、富士山の麓の山梨県富士吉田市に屋台村を作りたい
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 1/30
目指せフィリピン介護士育成来日100人、無料介護日本語学校
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 8/23

仙台市若林区、農業復興へ。新たな農業法人を立ち上げます。
- 支援総額
- 1,500,000円
- 支援者
- 100人
- 終了日
- 12/20
未知なる未来にわくわくできる!学校創設に社会起業家夫婦が挑戦
- 支援総額
- 1,644,000円
- 支援者
- 172人
- 終了日
- 2/28
前原力也の挑戦 自宅から富士山山頂へ はじまりの章
- 支援総額
- 16,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 5/19
【逗子ごと全部自分ごと】老若男女が学び合う寺子屋をつくろう!
- 支援総額
- 35,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 5/31
FREE UNIVERSITY で、質の高い教育をみんなに!
- 支援総額
- 1,033,000円
- 支援者
- 42人
- 終了日
- 6/25












