音が聞こえないサッカー「デフサッカー」で世界一を獲る!
音が聞こえないサッカー「デフサッカー」で世界一を獲る!

支援総額

1,097,000

目標金額 1,000,000円

支援者
121人
募集終了日
2018年11月30日

    https://readyfor.jp/projects/deaffootball2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年11月04日 21:42

~各デフサッカーチーム紹介⑤~【残り26日】

こんばんは!

 

今日はデフサッカーチーム紹介の第5弾に移ります!

 

今日は、「IDFC」こと茨城チームの紹介です!

 

実は、筑波大学の隣に筑波技術大学という「視覚障害」と「聴覚障害」の身体障害を持つ人だけが通う大学があります。

 

茨城チームはそこの学生を中心に構成されたチームで、僕も普段は大学の部活動を優先させてもらっていますが所属しています。

 

 

~以下紹介文~

 

IDFC=IBARAKI DEAF FOOTBALL CLUB
主に筑波技術大学、筑波大学の学生を中心として茨城県在住の社会人も交えたチームです。設立は1979年~現在まで続いており、歴史は長いクラブです。徐々に少子化の影響により、聴覚障がい者も人口が減っており新メンバー確保に苦戦しております。

 

《大会》
主に、関東ろうあ者体育大会(6月),全国ろうあ者体育大会(9月)
つくば市リーグ(3部)orつくばカップ等に参戦しております。

 

《練習場所》
主に筑波技術大学グラウンド、セキショウチャレンジスタジアムで週に2~3回ほど練習しています。

 

《特徴》
大学生中心なことから、若い世代が多いこと。初心者から、多少経験あるもの、経験者さまざまです。大学を卒業後、他チームでもサッカー続けてるものが多数います。OBや現役もIDFCから多くのデフサッカー日本代表を輩出しており、まわりからは「育成型クラブ」とも言われています。今年から、U-23デフサッカー日本代表も立ち上がったことで、IDFCからの活躍も期待されています。

 

《悩み》
・学生主体なので金銭面が苦しいです。アルバイトしながら練習、試合に取り組んでるおり、中には実力あっても諸事情で大会参加できない選手もいます。
・大学生が大半のため、卒業するのでメンバーが多少変わるため毎年チームを1から作ることになってしまいます。

 

IDFCはSNSに力を入れていますので是非ご覧ください!

 


 

 

問い合わせ先:idfc.soccer@gmail.com

 

今日もご覧頂きありがとうございました!

リターン

3,000


alt

【サポートに感謝!】サンクスレター

●サンクスレター

応援、心より感謝いたします!

申込数
86
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年12月

7,000


alt

【サポートに感謝!】ご報告会ご招待1名様

●サンクスレター
●ご報告会1名ご招待

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年5月

3,000


alt

【サポートに感謝!】サンクスレター

●サンクスレター

応援、心より感謝いたします!

申込数
86
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年12月

7,000


alt

【サポートに感謝!】ご報告会ご招待1名様

●サンクスレター
●ご報告会1名ご招待

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年5月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る