
支援総額
660,000円
目標金額 600,000円
- 支援者
- 52人
- 募集終了日
- 2017年5月31日
https://readyfor.jp/projects/deknoylaobook?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2017年05月04日 19:07
プロジェクトを支えるインターンを紹介します
サバイディー(こんにちは)!
「ラオスのこども」でインターンをしている葉山智美です。
「ラオスのこども」でインターンをしている葉山智美です。
この募金プロジェクトが始まってからは、もう一人のインターン生、佐藤さんとともに、このプロジェクトが成立するように、「ラオスのこども」のFacebookやtwitterを通して協力の呼びかけと情報の拡散に取り組んでいます。
私がこのプロジェクトの担当を引き受けたのは、ラオスの子どもたちとの忘れられない出会いが関係しています。
私は、一昨年と昨年、「ラオスのこども」が行う「リコーダー・ダンス教室」というボランティア・プログラムに参加しました。ラオスでは音楽や図工などの授業が十分に行われていないため、このプログラムは子どもたちに表現することの楽しさを体験してもらうことを目的に行われています。
私は、一昨年と昨年、「ラオスのこども」が行う「リコーダー・ダンス教室」というボランティア・プログラムに参加しました。ラオスでは音楽や図工などの授業が十分に行われていないため、このプログラムは子どもたちに表現することの楽しさを体験してもらうことを目的に行われています。

「リコーダー・ダンス教室」では、ラオスの子どもたちと一緒にリコーダーやダンスの練習をしましたが、練習後は、元気な子どもたちと毎日一緒に遊びました。
ある日、練習の合間に、ヴィエンチャン事務所のスタッフが子どもたちに紙芝居を読みました。紙芝居が始まると、子どもたちはスタッフの前に集まりました。スタッフが動物の鳴き真似をして「この動物は?」と質問すると、子どもたちは一斉に「その動物は○○!」と元気な声で答えます。その様子を見ていて、紙芝居を読むスタッフと子どもたちに一体感が生まれていると強く感じました。子どもたちは紙芝居の物語の世界に引き込まれていたのです♪
本と出会うことができれば、子どもたちは新しい世界を知ることができます。しかし、ラオスの首都ヴィエンチャンでさえ、街中で本屋さんを見かけることはありません。
子どもたちが夢中になって紙芝居や本を読んでいるのに、本を新しくすることができなければ、子どもたちにとってワクワクするような経験が少なくなってしまうことは悲しいことです。ですから、新しい本を届けることは、とても大切なことと考えています。
子どもたちが夢中になって紙芝居や本を読んでいるのに、本を新しくすることができなければ、子どもたちにとってワクワクするような経験が少なくなってしまうことは悲しいことです。ですから、新しい本を届けることは、とても大切なことと考えています。
クラウドファンディング終了まで残り1ヶ月をきりました。あと27日で目標を達成し、子どもたちに新しくなった本を届けたいと思います!皆さま、ご協力と拡散をよろしくお願いいたします。
リターン
3,000円

お礼状とポストカード
①お礼状
②報告書
③ラオスの子どもたちの生活の様子を写したポストカード1枚 (写真の選択はできません。どれが届くかお楽しみに。)
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年6月
10,000円

草木染の織物から作られたペンケース
①お礼状
②報告書
③草木染の木綿糸から作られたペンケース1ケ
(ひとつひとつ柄が違います。柄の選択はできません。)
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2017年6月
3,000円

お礼状とポストカード
①お礼状
②報告書
③ラオスの子どもたちの生活の様子を写したポストカード1枚 (写真の選択はできません。どれが届くかお楽しみに。)
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年6月
10,000円

草木染の織物から作られたペンケース
①お礼状
②報告書
③草木染の木綿糸から作られたペンケース1ケ
(ひとつひとつ柄が違います。柄の選択はできません。)
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2017年6月
1 ~ 1/ 7
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
シャプラニール=市民による海外協力の会
相馬 淳子
一般社団法人 Reef Knot代表理事 飛田 俊
認定NPO法人 虹色ダイバーシティ
特定非営利活動法人アイキャン(ICAN)
思い出書店(スタジオユリグラフ)
SistersatLaw

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
94%
- 現在
- 2,834,000円
- 支援者
- 209人
- 残り
- 1日

語りで伝承されるモン族の民話を絵本で未来に残したい
40%
- 現在
- 405,000円
- 支援者
- 52人
- 残り
- 40日

結んだ絆、ほどけないように。リーフノットサポーター募集中!
継続寄付
- 総計
- 107人

常設LGBTQセンターを応援!プライドセンター大阪サポーター募集中
継続寄付
- 総計
- 16人

フィリピンの危機的状況下の子どもを応援する!マンスリーパートナー
継続寄付
- 総計
- 7人

思い出で人と人をつなぎ、本に触れられる場所を増やしたい!
継続寄付
- 総計
- 22人

スリランカの子ども300人にお弁当を届けたい!
38%
- 現在
- 58,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 10日
最近見たプロジェクト
セルリアンタワー能楽堂
楊 淼(NPOアジア人文文化交流促進協会)
中根製茶㈱ 代表取締役 中根基臣
泉萌子
成立

能楽の文化を絶やさぬ為に。五流儀が結集する、新しい形の七公演
121%
- 支援総額
- 2,430,000円
- 支援者
- 118人
- 終了日
- 2/28
成立
情報の壁と孤立に悩む外国人住民の子育てを助け、真の共生社会に
108%
- 支援総額
- 648,000円
- 支援者
- 38人
- 終了日
- 2/20
成立
「日本茶」×「Something」で「癒しのお茶」を開発したい
139%
- 支援総額
- 1,187,000円
- 支援者
- 62人
- 終了日
- 8/28
成立

ソプラノ歌手「泉萌子」が有名歌手に学ぶため、ドイツへ留学!
116%
- 支援総額
- 1,162,000円
- 支援者
- 100人
- 終了日
- 1/31









