支援総額
10,724,000円
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 597人
- 募集終了日
- 2025年9月26日
https://readyfor.jp/projects/dog_duca2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2025年08月02日 21:01
吠え続ける13歳のトイプードルを保護。これが日本の高齢化社会の現実です。
13歳と高齢のトイプードルを保護しました。

「83歳の母親が一人で面倒見ていたが、母が病気になり世話が出来なくなった」
として、息子さんからの引き取り依頼があったのですが、
ここの前に、他の保護施設に電話をしたら3件とも断られたそうです。
13歳の高齢犬ですから、譲渡先は見つからないので完全に終生飼養コース。費用の負担もかかります。
そのため、その年齢だけ聞いて断る団体さんの方が圧倒的に多いと思います。
息子さんが「自分は面倒をみることができない」ということで連れてきてもらいましたが、去勢手術もしておらず、吠える吠える。
ずーっと吠え続けます。
とはいえ、警戒吠えや要求吠えではなく、認知症から来る吠えのようで、これはどうしようもありません。
飼い主がこのことを伝えてこなかったことを考えると、なんとなく、こういうのもあって飼育放棄したかったのかな、という感じがしました。
飼育放棄される方は、基本、都合の悪いことは伝えてきません。
「よく吠えます」なんて言ったらさらに引き取ってもらえないとわかりますから。
この子もよく見ると持って来た荷物に「口輪」が入っていましたが、なぜ使っていたのかという理由もなかったです。少しでもマイナスの印象を与える情報を告げるのを避けたのでしょうが、本当にこの子のことを考えてなら、伝えておくのが普通だと思うのですが……。
高齢者(親)と暮らしていた犬を、相続した子ども夫婦が面倒を見るのを嫌がり飼育放棄するケースは少なくありません。
そういうときは大抵、親の犬ですが普段から接していない、ということが多いのです。
とうぜん懐かないので、より、世話が大変になる。
そして「やはり、私たちでは世話できない」と飼育放棄へ繋がります。
治療も適切な管理もされていないケースも多いため、連れてきた時にはひどい状態の子も少なくありません。
高齢者の中には「残された愛犬は子どもがなんとかしてくれる」と考えている方もおられると思いますが、接点がない犬を大事に育てる人ばかりではなく、引き取り先を必死に探す子どもたちもいるのです。
そういう現実があることをもっと、いろんな方に知っていただきたいです。
さあ、これからは、ワンちゃんが大好きで大好きで仕方ない人たちがいる、DUCAで幸せになっていこう。
ずっと吠え続けても、それを「愛しい」と受けとめ、むしろ、「どうやって幸せにしてあげよう?」と思うスタッフやボランティアさんたちがDUCAにはいます。
この子は高齢なので皮膚も悪く、歯石もひどい。
去勢手術もされておらず、健康診断もしてないでしょう。
去勢手術もされておらず、健康診断もしてないでしょう。
この子には、こんな高齢期から新しい生活が始まってしまい戸惑いもあるかもしれないけれど「新たに、楽しく幸せな人生を始めてほしい」という願いを込めて、夜明け、明るい未来の始まりを意味する「アルバ」と改名しました。
アルバは吠えがひどいので、さすがにシニアドッグ・サポーター制度で里親さんに、というわけにはいかず、ここで終生飼養と考えておりますが、まだまだ元気なので、ここで毎日幸せを感じる日々を送らせてあげたいです。
リターン
3,000円+システム利用料

DOG DUCAを全力応援!3千円
●お礼のメール
===
※ 一度に複数口でのご支援も可能です。
※ 特別なリターン品をお届けしない代わりに、ご支援のほぼ全てをプロジェクトに充てさせていただきます。犬たちのためにありがとうございます。
- 申込数
- 362
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
10,000円+システム利用料

DOG DUCAを全力応援!1万円
●お礼のメール
●HPにお名前掲載(希望制)
●DOG DUCA代表高橋からのビデオメッセージ
※プロジェクト終了後、2025年12月までにYoutube限定リンクをお送りいたします
===
※ 一度に複数口でのご支援も可能です。
※ 特別なリターン品をお届けしない代わりに、ご支援のほぼ全てをプロジェクトに充てさせていただきます。犬たちのためにありがとうございます。
- 申込数
- 168
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
3,000円+システム利用料

DOG DUCAを全力応援!3千円
●お礼のメール
===
※ 一度に複数口でのご支援も可能です。
※ 特別なリターン品をお届けしない代わりに、ご支援のほぼ全てをプロジェクトに充てさせていただきます。犬たちのためにありがとうございます。
- 申込数
- 362
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
10,000円+システム利用料

DOG DUCAを全力応援!1万円
●お礼のメール
●HPにお名前掲載(希望制)
●DOG DUCA代表高橋からのビデオメッセージ
※プロジェクト終了後、2025年12月までにYoutube限定リンクをお送りいたします
===
※ 一度に複数口でのご支援も可能です。
※ 特別なリターン品をお届けしない代わりに、ご支援のほぼ全てをプロジェクトに充てさせていただきます。犬たちのためにありがとうございます。
- 申込数
- 168
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
1 ~ 1/ 13
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
高橋忍(NPO法人 DOG DUCA 代表・ドッグトレー...
NPO法人セブンデイズ
老ねこケアホームしっぽのおうち 代表 千葉 ...
浅川晶枝(一般社団法人ケンの家)
NPO法人くすのき 代表 那須美香
一般社団法人まあくんの家 
NPO法人ことりのおうち(高見広海)

高齢の保護犬を救う!シニアドッグ・サポーター制度を応援してください
継続寄付
- 総計
- 18人

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
105%
- 現在
- 3,166,000円
- 支援者
- 297人
- 残り
- 1日

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
79%
- 現在
- 1,980,000円
- 支援者
- 155人
- 残り
- 8日

【継続支援のお願い】高齢、障がいの保護犬が穏やかに過ごせますように
継続寄付
- 総計
- 193人

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
44%
- 現在
- 1,774,000円
- 支援者
- 138人
- 残り
- 29日

“まあくんの家“応援隊募集‼︎行き先のない子達の医療と継続のために
継続寄付
- 総計
- 189人

小さな命〜行き場のないインコや小動物等の命をつなぐサポーター
継続寄付
- 総計
- 196人
最近見たプロジェクト
水澤友美
佐々木航・横田洋一(株式会社Keeper 共同創業...
野性の学校実行委員会
美甘 麻奈美
ワールド三線フェスティバル実行委員会
かめ.
成立
ありがとう一周年〜2枚目のアルバム作りたい!プロジェクト!!
127%
- 支援総額
- 636,000円
- 支援者
- 124人
- 終了日
- 2/13
成立
介護の現場で困っている人たちを幸せに。契約関連をオンライン化へ!
224%
- 支援総額
- 853,000円
- 支援者
- 44人
- 終了日
- 5/14
成立

奄美大島での屋外講義「野生の学校」の学びを、未来へ遺すプロジェクト
5%
- 支援総額
- 78,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 2/14

我が子の成長記録をおしゃれに!おひるねアートを撮影しよう!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 1/11
成立

沖縄文化を未来へつなぐ、ワールド三線フェスティバル開催へご支援を
103%
- 支援総額
- 7,275,000円
- 支援者
- 331人
- 終了日
- 9/30
子ども達が地域の魅力を世界へ発信!「旅する絵本」全国の仲間を募集!
- 寄付総額
- 398,000円
- 寄付者
- 36人
- 終了日
- 10/30




















