すべての子どもたちに学校菜園を! いのちの授業を!
9月16日にスタートしたレディフォー・クラウドファンディング、あと10時間でご支援の告知窓口が閉じようとしています。今日15日の夜11時まで、あ、まだ間に合う!と思われた方、どうぞ…
もっと見る
支援総額
目標金額 3,000,000円
9月16日にスタートしたレディフォー・クラウドファンディング、あと10時間でご支援の告知窓口が閉じようとしています。今日15日の夜11時まで、あ、まだ間に合う!と思われた方、どうぞ…
もっと見る挑戦中のクラウドファンディングですが、とうとう残り5日目になろうとしています。おかげさまで90%まで達成することができました。どうか、最後までお力をいただけますこと心からお願い申し…
もっと見る活動報告です。11月8日、私たちの活動するA小学校では、うさぎとニワトリを一緒に飼うための四年生のガーデンクラスがありました。うさぎとニワトリに食べてもらうキッチンガーデンを作る力…
もっと見るこの映像は、2014年に始まったA小学校でのエディブル・スクールヤードの活動を3分にまとめたものです。最初の年の冬休みにスタッフが集まりどんな学校菜園にするかの計画が始まり、その夏…
もっと見るご支援いただいている皆様! 71%を達成いたしました。残り19日、100%達成に向かって、皆さんと心を一つにして「すべての子どもたちに学校菜園を! 菜園からはじまるいのちの授業」を…
もっと見る【エディブルスクールヤード「食育菜園」のお話会@さいたま】 エディブルスクールヤードについてもっと知りたい、埼玉でもそう言った活動が広まるといいな、、と思い、今回のお話会を企画しま…
もっと見る昨年10月に読売こども新聞に掲載していただいた記事です。食べることが大好きな子どもたちの様子、またどのように必修科目とつなげて授業を行っているかを詳しく知っていただけます。
もっと見るスタートして半分の30日になる前に、60%達成は幸先良いのだそうです。初めてのクラウドファンディングで日々一気一憂してしまうのですが、READYFORの担当者の方からそう言っていた…
もっと見る昨年、朝日新聞都内版に私たちエディブル・スクールヤード・ジャパンの活動を紹介していただきました。 朝日新聞デジタル:東京)こどもの未来へ/愛和小(下) - 東京 - 地域
もっと見る9月28日にA小学校で行われたエディブル授業の報告です。テーマは、大豆授業「枝豆収穫と観察、試食」を授業です。これは、昨年からA小学校で取り組んでいるエディブル・スクールヤードのガ…
もっと見るREADYFORクラウドファンディング、10日目になりました。48%の達成をいただきました。ありがとうございます!!! が、ここへ来てややペースダウン、中盤でエンジンかけ直さなきゃ…
もっと見るこのポスター、エディブル・スクールヤード・バークレーが作ったもので、活版印刷という昔ながらの技術で作られています。菜園やキッチンでは、国語も算数も、社会科も理科も、すべての必修科目…
もっと見る応援メッセージのご紹介① エディブル・スクールヤード・ジャパン(ESYJ)の公認アンバサダーで、今年6月のバークレーで開催されたエディブル・スクールヤード・アカデミー2016にES…
もっと見るエディブル・スクールヤード・ジャパン代表の堀口博子です。16日にクラウドファンディングスタートして5日目の今日、現在35%達成中。好調な滑り出し、うれしいです! そして、寄せていた…
もっと見る3,000円
・活動写真付お礼の手紙
・ We Are Family Foreverポストカード
10,000円

・ 活動写真付お礼の手紙
・ ESYJサポーターズガーデンバッグ(デザインは変更される場合があります)
3,000円
・活動写真付お礼の手紙
・ We Are Family Foreverポストカード
10,000円

・ 活動写真付お礼の手紙
・ ESYJサポーターズガーデンバッグ(デザインは変更される場合があります)





#子ども・教育

