
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 264人
- 募集終了日
- 2016年12月26日
「挑戦することは成功への第一歩」、ジョセフの最初の挑戦。
いつもたくさんのご支援、応援をいただきありがとうございます!e-Educationの古波津です。みなさまの温かいご支援のおかげで目標額の30%まで達成することが出来ました。
まだまだ先は長いですが、引き続き頑張ってまいりますので、宜しくお願い致します!
今回は現地で頑張るパートナーを紹介させてください。
e-Educationがミャンマーでプロジェクトを進めるうえで、欠かせない存在がいます。ジョセフです。
チン州出身の彼は、2013年のe-Educationミャンマープロジェクト開始以来、強力な現地パートナーとしてプロジェクトの拡大を引っ張っているリーダーです。
彼がどのような生い立ちを経てプロジェクトに挑んでいるのか、ぜひ、みなさんに知っていただけたらと思います!!

ジョセフはチン州のハカという町で生まれ育ちました。
人口の約90%が仏教徒のミャンマーにおいて、チン州はキリスト教が主体となっており、ジョセフのお父さんもキリスト教の伝道師の仕事をしていました。地方では家族を養っていくためのお金を稼ぐのもとても大変です。多くの家庭が農業や狩猟で日々の食べ物を手にし、道路の修理など、季節的な仕事でしか収入を得ることが出来ないのです。
ジョセフたちの家も一緒でした。お父さんの教会の仕事だけでは十分ではなかったため、彼も小さなころから家族の仕事である農業のお手伝いをしながら生活をしていました。
そんなジョセフの最初の人生の転機となったのは、高校卒業試験の”失敗”でした。
ジョセフには、将来エンジニアになりたいという夢がありました。農村で生まれ育った彼はたくさんの職の中から何になりたいのか、という発想はなく、単純に医者、先生、そしてエンジニアくらいしか仕事を知らなかったのです。エンジニアになるのも、ときおり民家の修理をしている人を見たことがきっかけでした。それくらい農村部には仕事がなかったのです。
子どものころはよく古いラジオをいじりながら、どんな仕組みになっているんだろうと遊んでいました。友達と木製の自転車などをつくることもありました。いろいろ工夫をして作った自転車。
最初は楽しく遊んでいたものでも、一日も持たないで壊れてしまうのです。何度も何度もつくっても、すぐに、壊れてしまうのでした。
エンジニアは面白そうだ。なんとなくそう思って志したものの、作っては壊れ、を繰り返しているうちに、次第に変化が訪れます。
夢や目標への関心も、薄れてきてしまったのです。
「人生における目的を失った瞬間」
彼はそう子どもの時を振り返ります。そして目的を失った彼は、学校の勉強にもついていけなくなってしまいました。結果、人生を左右する高校卒業試験へ挑むも、不合格になってしまったのです。
人生の方向性を見失い、夢へ進むための一歩も、気力も失った。
そんなジョセフを、ある人の言葉が、強く動かしました。
「気にするな。一度落ちた試験は、将来の力になる。」
「心配するな。農村出身で、教育環境は整っていなかった、特別なことではない。」
「でも私は君の力を信じている。もう一度挑戦してみなさい、絶対、合格できるから。」
恩師の言葉が、彼を前に突き動かしました。
「挑戦することは成功のための第一歩。農村出身の自分でも、少数民族の自分でも、挑戦することは出来る。諦めたら終わりだ。でも挑戦すれば、不可能なんてないんだ。」
ジョセフはそれを、高校卒業試験の失敗から、学びました。
無事、2度目の受験で高校卒業試験の合格を手にすることが出来たのです。
この”挑戦”した時の経験が、その後の彼を大きく支え、今ではミャンマーでe-Educationと一緒に農村部の子どもたちの夢を切り開くサポートをする事へとつながっているのです。
ジョセフが希望をつかめたのは、恩師の言葉が彼を奮い立たせてくれたからでした。
道を、示してくれたからでした。
しかし、農村部の子どもたちの周りに、いつもそのような人がいるとは限りません。
今回クラウドファンディングで挑戦しているパレワも、子どもたちを応援してくれる大人も、先生も、学習環境も、全てが足りていないのです。
高校卒業試験の合格率3%の地域で、夢を、希望を、諦めないで挑戦できる世界をここ、パレワで実現すること。
それが今のぼくたちの目標です。最後まで、諦めません。
達成に向けて、みなさまの力を貸してください!

ここまで読んでいただき、ありがとうございます!
次回は、ジョセフが大学へ入って以降どのようにe-Educationの活動を行うようになったのかについてお話しさせていただきます!
次のストーリー :
「『コミュニティに尽くしたい』ジョセフの背中を押した一人の青年」
「エンジンは子どもたちの夢への想い!Foster設立、まだまだ走る!」
e-Education 古波津
リターン
3,000円
感謝のメールをお送りいたします!
■ミャンマー、チン州のヒーロー、ジョセフからのサンクスレターをメールでお送りいたします。
- 申込数
- 135
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年1月
3,000円
【学生向け!】e-Education学生交流イベントへ招待!
■ミャンマー、チン州のヒーロー、ジョセフからのサンクスレターをメールでお送りいたします。
■学生には「学生向け交流会イベント」への無料ご招待(開催場所は都内を予定、交通費はご支援者様ご負担にてお願い致します)
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月
3,000円
感謝のメールをお送りいたします!
■ミャンマー、チン州のヒーロー、ジョセフからのサンクスレターをメールでお送りいたします。
- 申込数
- 135
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年1月
3,000円
【学生向け!】e-Education学生交流イベントへ招待!
■ミャンマー、チン州のヒーロー、ジョセフからのサンクスレターをメールでお送りいたします。
■学生には「学生向け交流会イベント」への無料ご招待(開催場所は都内を予定、交通費はご支援者様ご負担にてお願い致します)
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,062,000円
- 支援者
- 329人
- 残り
- 7日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,654,000円
- 支援者
- 12,278人
- 残り
- 30日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 37日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,701,000円
- 支援者
- 202人
- 残り
- 3日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

大学生と大人が共に学ぶ新しい生涯学習プログラムの活動応援
- 総計
- 5人

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
- 総計
- 135人

ブラジル・サンパウロFCのU12を日本に迎えて交流したい
- 支援総額
- 1,263,000円
- 支援者
- 89人
- 終了日
- 10/6
AdvancedX!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 11/30

75歳になる私の挑戦。長年書き続けてきた童話を絵本に!
- 支援総額
- 1,078,000円
- 支援者
- 68人
- 終了日
- 1/31

45年続く「アレルギー児」のためのサマーキャンプ、今年も継続へ
- 支援総額
- 414,000円
- 支援者
- 44人
- 終了日
- 6/29

築100年の古民家を、新宮に滞在できる民泊へと生まれ変わらせたい!
- 支援総額
- 757,000円
- 支援者
- 55人
- 終了日
- 6/30
ヘルポ 日々の健康をスマホで簡単持ち歩き!
- 支援総額
- 379,440円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 9/30
今こそミャンマー料理!難民の想いを食卓に!
- 支援総額
- 379,000円
- 支援者
- 103人
- 終了日
- 4/12












