福岡朝鮮初級学校の子ども達にお芝居を届けたい

支援総額

1,586,000

目標金額 1,000,000円

支援者
202人
募集終了日
2021年8月26日

    https://readyfor.jp/projects/f-urihakkyo?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年07月16日 11:30

亀とムクゲと朝鮮学校

「イプハク チュッカヘヨ!」

私が朝鮮初級学校をはじめて訪れたときは、こんなあいさつの聞かれる時でした。

「入学、おめでとう!」

そう、まだまだ小さい生徒たちが一年生になったときです。大人たちで花道を作って祝ったのを覚えています。学校というところは、大人たちに守られながら、子どもたちが安心して過ごせる場所、みんなで「ウリハッキョ(私たちの学校)」に入学してきたのです。

納涼祭も、私たちが朝鮮学校を訪れる楽しみのひとつです。

ステージや出店、みんなが参加するレクリエーションも用意され、暑い夏にさらにアツい保護者のみなさんの思いあふれるイベント、行くだけでなんだか胸がいっぱいになってしまいます。そんな中、カメラを手に誰よりも走り回っているのは、校長先生!みんなの笑顔を逃すまいと、写真をたくさん撮られていました。

 過去の納涼祭のポスター

納涼祭にて(写真右端が趙校長先生)


たくさんの催しのあとに打ち上げられる花火は、いろんな方から子どもたちに贈られるプレゼント。これがもう圧巻としか言いようのないもので、サラン(愛)って目に見えるとしたらこれかもなんて思ったのでした。

納涼祭の時の汗だくだくカメラマンの姿で、ひそかに私の"推し"になった校長先生は、美化活動の際には、学校で飼っている亀さんたち「コブ」ちゃん、「ブギ」ちゃんの話もしてくれました。

日本の市民もたくさん参加する美化活動
夏は帽子と軍手が必需品

福岡初級朝鮮学校で飼われているコブギ

 

거북이 コブギ」がハングルで「亀」の意味ですが、実は脱走して戻ってきたのだとか。和白駅の近くで見つかって戻ってきたというからすごいですよね。朝鮮学校へと続く長い坂を通ったかと思うと、戻ってきたのは奇跡的です。そんな心温まるエピソードが語られつつの、美化活動。季節によっては、ムクゲの花も見ることができます。

長く咲き続ける花として親しまれているムクゲ

7/18(日)の美化活動で見れるはず

 

子どもたちが安心して過ごすことのできる場所を作るために、先生や保護者の方たちは走り回っておられます。それを傷つけられることもあるというのは胸が痛みます。子どもたちの「ウリハッキョ」を見守り、そして同じ地域に暮らす人として支える人が増えることを望みます

 

≪ 寄稿者:古瀬かなこ ≫
ふくおか自由学校所属。ドラマや自由学校でのスタディツアーを通して、朝鮮半島の文化や歴史に触れ、朝鮮学校をときどき訪れては、癒しをもらっています。 
 
深水登志子が担当しました

リターン

3,000


応援3,000円コース

応援3,000円コース

感謝のメールをお送りします。

申込数
72
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年9月

3,000


手作り栞3,000円コース(数量限定)

手作り栞3,000円コース(数量限定)

朝鮮学校の子ども達が心を込めて作った栞をお送りします。

申込数
25
在庫数
25
発送完了予定月
2021年9月

3,000


応援3,000円コース

応援3,000円コース

感謝のメールをお送りします。

申込数
72
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年9月

3,000


手作り栞3,000円コース(数量限定)

手作り栞3,000円コース(数量限定)

朝鮮学校の子ども達が心を込めて作った栞をお送りします。

申込数
25
在庫数
25
発送完了予定月
2021年9月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る