福岡朝鮮初級学校卒業式
福岡朝鮮初級学校の卒業式でした。 2名の卒業生を、在校生、先生、保護者、そして朝鮮学校を支える日本の人達が祝福し、心から卒業生の幸せな未来を願いました。 大丈夫。 こんな温かい学校…
もっと見る
支援総額
目標金額 1,000,000円
福岡朝鮮初級学校の卒業式でした。 2名の卒業生を、在校生、先生、保護者、そして朝鮮学校を支える日本の人達が祝福し、心から卒業生の幸せな未来を願いました。 大丈夫。 こんな温かい学校…
もっと見る映画「차별 チャビョル 差別」上映会・キム・ジウン監督トーク 朝鮮高校無償化即時適用実現全国統一行動に連帯する福岡県民集会 すべての子どもたちの教育を受ける権利を保障するために導入…
もっと見る福岡朝鮮初級学校、夏の美化活動でした。 参加した皆様、ありがとうございました。 #朝鮮学校
もっと見るバリバラ「朝鮮学校から多様性社会を考える」を見ています。 再放送は7月26日(火)午後3:30 #多様性 #朝鮮学校 https://www.nhk.jp/p/baribara/t…
もっと見る福岡地区朝鮮学校を支援する会「輝く未来を子どもたちへ!〜ハッキョの歴史を刻み続けよう〜」総会・学習会 2022年5月25日(水)18:30 福岡市科学館6階サイエンスホール 【総会…
もっと見る在日コリアンにとって暮らしやすい社会は、誰にとっても生きやすい社会につながる。ご支援お願いします。 #朝鮮学校 九州朝鮮中高級学校創立65周年記念プロジェクト ICT特別教室を子ど…
もっと見るこどもの絵をとおして交流をひろげ、平和と人権が保障される東アジアをめざす、「南北コリアと福岡のともだち展」が始まりました。 2021年11月15日(月)~11月21日(日) 10:…
もっと見る2021年10月20日(水)。劇団石(トル)によるマダン劇(ノリ)『カンアジトン(こいぬのうんち)』が、福岡朝鮮初級学体育館にて行われました。 この企画は、クラウドファンディングを…
もっと見る第2回 福ランチ《 ハムケ(共に)》 日時:2021年 11月27日(土) 11:30〜13:00 「ゆずのき」ランチをお楽しみください 13:00〜 福岡朝鮮歌舞団による歌・…
もっと見る劇団⽯(トル)福岡 죽음의弾丸ツアーが始まりました! ついに、劇団石(トル)が福岡にやってきました。 ぎっしり詰まったスケジュールの中には、4つの公演が控えています。2年間、夢に描…
もっと見る10月になりました。 朝鮮学校に劇団石(トル)がきて、『カンアジトン(こいぬのうんち)』を公演する日が近づいてきています。 今日は朝鮮学校に行って、クラウドファンディングの支援金を…
もっと見る*☆*拡散希望☆* °。°。°。+ ★ボランティアスタッフ募集のお知らせ★ °。+ ° °。°+ ° °。° 待ちに待った『キャラメル』公演が近づいてまいりました。この2年間、『キ…
もっと見る福岡朝鮮初級学校3年生の児童が、クラウドファンディングのリターン品「しおり」を心を込めて作ってくれました。 皆様のお手元に届く頃かと存じます。お楽しみに。
もっと見る資金集めを終え、支援してくださった方々へのリターン(返礼品)発送作業が始まりました。滋賀から、劇団石(トル)とゆかいな仲間たちによるシルクスクリーンでの印刷風景が届いたのでご紹介い…
もっと見る1945年8月15日、日本の敗戦により、朝鮮は日本の植民地支配から解放された。強制徴用その他様々な事情で自身の意に反して日本へ来ざるを得なかった人々にとって、一刻も祖国へ帰りたい…
もっと見る劇団石(トル)「キャラメル」福岡公演 第二次世界大戦時、戦地に連行され日本軍「慰安婦」にされ、生き残って日本に渡り、一生涯過去を明かすことなく生きたある在日朝鮮人一世のハルモニの尊…
もっと見る林えいだい5年祭記念「抗い」上映会延期 寄稿していただいた森川登美江さん(ありらん文庫)から皆さんへ コロナ禍と酷暑の日々ですがお変わりありませんか? 上記5年祭はコロナ蔓延の…
もっと見るクラウドファンディング終了から一夜明け、ゴール達成の喜びと感謝を噛み締めています。福岡朝鮮初級学校の先生方から、お礼の動画が届きましたので、ぜひご覧ください。 日本最南端にある、朝…
もっと見るご支援ありがとうございました。 皆様から寄せられる温かいメッセージに励まされゴールまで駆け抜けることができました。 今回皆様からお寄せいただいたご寄付をもとに、10月に福岡朝鮮初級…
もっと見るインタビュー企画の最後はやはり、劇団石(トル)です。「キャラメル」福岡公演に懸ける思いや自分たちの芸術について、余すことなく語ってもらいました。 コロナ禍の中で 1人芝居「キャラメ…
もっと見る今回は、私たち 劇団石(トル)福岡公演実行委員会の共同代表の一人である、木村公一さんにお話を伺いました。木村さんはキリスト教の牧師で、私が2017年に初めて劇団石(トル)の公演を福…
もっと見る小学生の頃、在日の子がいました。大人たちは「あの子とは遊びなさんな」と言います。僕はそれがとても嫌でした。 その子は大人になる前にビルから飛び降りました。 自殺の直接の原因は別にあ…
もっと見る今回取材で訪れたのは、朝鮮学校と同じ福岡市東区。千早にある、森あやこさんの事務所です。森さんとは議員になる前からの知り合いですが、初めて会ったときから議員になった今も、一貫して市民…
もっと見るゴールまで50時間を残して150万円を突破することができました。 心より御礼申し上げます。 あと2日間でどこまで伸びるでしょう。 皆様からいただいたご支援は、子ども達が安心して観劇…
もっと見るゴールまで残すところあと2日! 支援したいけどクラウドファンディングのやり方が分からないという方は、僕の方で入金処理できますので、ゴールである8/26(木)23時までに後藤までご連…
もっと見る和白(三苫)の北隣、福岡県糟屋郡新宮町の新宮漁港から北西約7.5キロメートル、町営渡船で約20分の海上に浮かぶ相島(あいのしま)は、万葉集や続古今集にも歌われた歴史ある島で、国指…
もっと見る〜福岡朝鮮初級学校の子ども達にお芝居を届けたい〜 https://readyfor.jp/projects/f-urihakkyo カウントダウンあと3日となりました。 ネクストゴ…
もっと見る突然ですが、「あの日を境に世界が変わった」と思えることって、誰しもあるんじゃないかと思います。私にとってのそれは3.11で、東京電力による原発事件以降、路上に出て訴える企画に加わり…
もっと見るクラウドファンディングのゴールまで残すところあと4日。 皆様のご協力で劇団の公演費用は確保できました。 今ご支援いただいている金額は子ども達が安心して観劇できるよう体育館や校舎の補…
もっと見る日本の敗戦から76年。 いまだに過去の過ちを直視せずアジアに対する侵略を正当化する動きが絶えない。 また、歴史的経緯や文化を知ろうともせず、異なるものを排除する動きも止まらない。 …
もっと見る皆様こんにちは。マザー・アース人権啓発研究所主宰の山口裕之と申します。 私は近年まで福岡市の小学校教諭として長らく務めてまいりましたが、現在はオカリナ演奏と語りによる人権コンサート…
もっと見る前回の続きで、今回は劇団石(トル)のTシャツとエコバッグのイラストデザインを担当している版画家の七夏(ななつ)さんを取材しました。 学生時代に美術系の大学に通いながら版画の勉強をし…
もっと見る西神戸朝鮮初級学校支援「未来(ミレ)プロジェクト」からご支援と力強いエールを頂きました。 西神戸朝鮮初級学校支援「未来(ミレ)プロジェクト」では西神戸朝鮮初級学校の教育活動を支援す…
もっと見るネクストゴールまで20万円を切りました。 残り9日、18万9000円 福岡朝鮮初級学校の子ども達にお芝居を届けたい 全国からご支援と力強いメッセージが続々と寄せられています。心より…
もっと見る1959年1月、私が小学校4年生の3学期、夕方のNHKラジオ放送から歌が流れてきました。「🎵ふるさと知らない私でも 長い裾には鳳仙花 襟に挟んだ茄子の花 オシロイバナの緋もつけて…
もっと見る名古屋の入国管理局に収容されていたスリランカ国籍のウィシュマ・サンダマリさん(当時33歳)さんの尊い命が奪われた問題で、日本政府は御遺族にのみ収容中の映像を開示しました。しかし妹さ…
もっと見る最近、西日本新聞に載った記事です。 箱崎の元寇防塁と朝鮮使節 戦没兵士を悼み、白砂青松を詠う 2021/8/10 17:30 (2021/8/10 17:53 更新) [有料会員…
もっと見る「もうひとり友だち連れてきたら もうひとつキャラメルあげるよ」 そう言って私は連れてこられた。 〜生きて帰れなかったふるさとに 今、ハルモニが帰っていく〜 20…
もっと見る毎週土曜日10時30分からの韓国草の根塾オンラインセミナーに参加しました。 今回のテーマは「在日朝鮮人と闇市〜”戦後空間の生存叙事〜」 青巖大学講師のパク・ミアさんからお話を伺いま…
もっと見る「へいわの うた」 「幼児教育の国際化と平和教育」の保育園での実践 このクラウドファンディングの取組みに関わり、小さい時からの平和教育がとても大事だと痛感しています。そんな折、…
もっと見る京都の朝鮮学校の保健室の話やこっぽんおりの講座を通して、頭に思い浮かび、「どうしてもこの方にはお話を伺いたい」と思った先生が福岡にいました。今回取材をさせていただいたのは、教員とし…
もっと見る6年前に福岡地区朝鮮学校を支援する会の共同代表に就任しました。 その時、私は、こんな話をしました。 子どもを国籍や出身地、ルーツを理由に差別をすることは許されることではありません。…
もっと見る和白村雁の巣にあった「国際空港」について(続き) 現在の雁の巣レクリエーションセンター(当時の雁の巣飛行場)の入り口 1935年に雁の巣飛行場が着工された頃の和白の状況について、…
もっと見る(晩年の林えいだいと 映画「抗い」でナレーターをつとめた田中泯氏 田川市桜町 ありらん文庫玄関にて) …
もっと見る7月24日に、こっぽんおり(朝鮮学校と民族教育の発展をめざす会・京滋(愛称:こっぽんおり))連続講座 #2 『構造的な差別を乗り越えよう〜朝鮮学校の保健・発達支援活動から学ぶ』に参…
もっと見る3年前、朝鮮学校の先生と屋台で飲んでました。 おでんとビールを楽しみながら、横に座った雑誌記者から取材を受けるという何とも面白い構図。 どうして朝鮮学校に関わるようになったのですか…
もっと見る和白村雁の巣にあった「国際空港」について 1889(明治22)年の町村制施行により、上和白村・下和白村・塩浜村・三苫村・奈多村の5ヶ村を合併して和白村が発足し、今の東消防署和白出張…
もっと見る私事ですが、先日第53回全国保育団体合同研究集会IN広島集会をオンライン視聴しました。少し紹介させてください。 「子どものいのちと 育ちと 平和のために みんなで チャレンジ!…
もっと見る福岡朝鮮初級学校創立60周年記念支援事業 劇団石(トル)「キャラメル」福岡公演 2021年 10月16日(土) 13:00開演(12:00開場) コミセンわじろ https://g…
もっと見る多くの方々のご支援のおかげで、本プロジェクトは7月20日にファーストゴールを達成することができました。本当にありがとうございます! そこで今日は、この支援金がどのように使われること…
もっと見る3,000円

感謝のメールをお送りします。
3,000円

朝鮮学校の子ども達が心を込めて作った栞をお送りします。
3,000円

感謝のメールをお送りします。
3,000円

朝鮮学校の子ども達が心を込めて作った栞をお送りします。





