支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 246人
- 募集終了日
- 2024年9月30日
日本女性財団の医療支援活動とは
「フェムシップ」で医療が提供できるネットワークをつくるには、支援する側こそが、自分の専門外のことについて助けを求められる環境が必要です。
「助けて」と言える環境は、誰に取っても必要なものです。
代表理事 対馬ルリ子より、「日本女性財団の医療支援活動とは」についてお話しします。
*2分7秒の動画です*オレンジの文字のリンクから再生ボタンを押してください*
*動画内に出る「活動報告書」は、下のURLよりダウンロードしてぜひご覧ください*

活動報告書 2023 https://x.gd/tEdo5
先日、活動報告書の方をつくらせていただきまして、ここで私たちがやってきた3年から4年間、どのようなことができたのかということを報告書にまとめさせていただいております。ぜひご覧いただきたいんですが、その中で女性たちの現状を知るために、さまざまなドクターズ、看護師さん、助産師さん、薬剤師さん、鍼灸師さん、心理士さん、柔道整復師さんなどが活動を始めております。
今、フェムシップドクターズこれらの医療関係者は、約100人になっておりますが、これを500人まで増やそう、日本各地全国津々浦々まで、フェムシップで医療が提供できるネットワークを作ろう、ということと、
その本当に、すぐにでも医療支援を行わなくてはいけない人のために、私たちが集めたお金を、まず医療の支援をしていただいてから、フェムシップドクターから後で申請をしてもらって、その補填をしようということで、現在、医療費は866件、約1000件に近いものを使わせていただいております。
ほかにも、政府系のWAM医療福祉機構(福祉医療機構)というところから、緊急避妊とか、あるいは検診とかミレーナの助成もいただいておりますが、
この支援をしなくてはいけない状況というのは多々ありますし、また、一回で終わりでそのままその方がまた元の生活に戻るのではなく、心の支援と、それから生活の支援ということにつなげていこう、ということで連携している支援団体の皆さんに、そこからまたフォローアップしていただいたり、あるいは心のケアの相談というようなことも、ずっと続けていただいております。
もしも賛同していただけるなら、そして、何か自分に出来ることはないかと思うなら、このクラウドファンディングにご支援、拡散のご協力をぜひよろしくお願い申し上げます!
また、あなたが医療従事者なら「フェムシップドクターズ」に参画してください。
「フェムシップドクターズ養成講座」をオンデマンドで開催しています。
\ 応援よろしくお願いします /
リターン
3,000円+システム利用料
¥3,000のご支援
■ お礼状の送付
- 申込数
- 92
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
10,000円+システム利用料
¥10,000のご支援
■ お礼状の送付
■ チャリティーパーティーのご案内
■ 女性の諸問題についてフェムシップドクターと話す会(オンライン)のご案内
※チャリティーパーティーのご案内・フェムシップドクターと話す会については2025年3月の開催を予定しており、2025年1月頃までに詳細のご連絡を差し上げます。
- 申込数
- 111
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
3,000円+システム利用料
¥3,000のご支援
■ お礼状の送付
- 申込数
- 92
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
10,000円+システム利用料
¥10,000のご支援
■ お礼状の送付
■ チャリティーパーティーのご案内
■ 女性の諸問題についてフェムシップドクターと話す会(オンライン)のご案内
※チャリティーパーティーのご案内・フェムシップドクターと話す会については2025年3月の開催を予定しており、2025年1月頃までに詳細のご連絡を差し上げます。
- 申込数
- 111
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月

子どもの居場所づくり in輪島! ~未来へつなぐ~
- 現在
- 264,000円
- 支援者
- 28人
- 残り
- 10日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,849,000円
- 寄付者
- 318人
- 残り
- 29日

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
- 現在
- 972,000円
- 支援者
- 52人
- 残り
- 10日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

能登半島地震復興支援 OUTDOOR AID
- 現在
- 878,100円
- 支援者
- 96人
- 残り
- 25日

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
- 現在
- 371,500円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 41日

熊本地震で被災した子どもミュージカルの活動費用を支援したい!
- 支援総額
- 165,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 8/15

大好評の移動託児サービスを広めて、ママをもっと自由にしたい!
- 支援総額
- 457,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 3/24
長野県のライダーの夢を載せて8時間耐久を走ります!
- 支援総額
- 2,191,000円
- 支援者
- 149人
- 終了日
- 7/9

沖縄ICTキッズサポーター〜子ども達に無料のプログラミング教育を〜
- 総計
- 0人
奈良に‼︎レンタル特化型の完全個室プライベートジムをつくりたい!
- 支援総額
- 506,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 12/24

もう二度と土砂災害を起こさない。里山整備の一歩を踏み出したい
- 支援総額
- 203,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 7/7
障がいのある子供たちが通うダンスレッスンに全面鏡を!
- 支援総額
- 409,000円
- 支援者
- 91人
- 終了日
- 8/6

.png)










