【森づくり×アート】インド、ラダックで天空の芸術祭を開催したい!

【森づくり×アート】インド、ラダックで天空の芸術祭を開催したい!

支援総額

3,001,000

目標金額 3,000,000円

支援者
227人
募集終了日
2024年8月8日

    https://readyfor.jp/projects/forestartfestival?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年06月15日 11:54

ラダックの遊牧民の今を知る〜パドマさんの視点〜

前回の記事で紹介したラダックの遊牧民ファミリー出身のパドマさん。彼女に近年の遊牧の実情を尋ねました。

 

―放牧のルートは決まっているのですか?

パドマ 草の生長に合わせて移動するんです。一定の時期にその場所に行けば草が豊富にあることが経験値でわかっているんです。もちろんその年によって多少のズレは今までもありました。

草をはむ牛の親子

 

草を求めて「パンゴンツォ」*1の氷の上を歩いて、他の山に動物たちを移動させることもありました。これはツルツルで危ないからなるべくやりたくないことですね。ポケットに土を入れて、山羊たちの前に撒いて滑り止めにして歩かせるのです。まだ経験はありませんが、氷が割れたら大変です。

 

ただこの4、5年は気候のリズムが大きく崩れて、予想とずれることがしばしばあります。前に草があったところに行っても生えていなくてびっくりしました。

深刻だったのは2018年の12月から5月にかけて。山の上の方へ行ってもまったく草がなくて、このままだと全滅してしまうので、人間が食べるための大麦を与えました。

 

―どのくらいの量の大麦が必要でしたか?

パドマ 200頭の山羊たちがいるので、50kgの大麦が15袋必要でした。200頭分のマスクを縫って、マスクの中に大麦の粉を入れて食べさせます。でないと草が常食の山羊はツブツブの大麦を食べることができないから。それでも、ヤクや牛など大きな家畜の中には死んでしまったものもいましたね。

パドマさんのお母さん、ツェリンさん。

 

家畜たちの家。この時は放牧で山に出かけていた。

 

草を探し歩くヤクたち。

 

―それは大変でしたね。遊牧生活を止めることは考えていますか?

パドマ 父は人間の家族より動物に心を寄せているような人ですから、父母の存命中は続けると思います。でも、弟の1人は軍で働き、1人はお坊さんになりました。もう1人の弟はエンジニアになり、妹は今学校に通っています。

 

ここから、ゲストハウスのおかみ、シャクンさんも参加。

 

シャクン パドマのお父さんは本当に動物が大好きな人です。都市部レーの病院に入院している時も動物のことをとても気にかけて、帰る、帰ると。退院して私たちのゲストハウスにきた時も、ベッドで寝るのが苦手で、靴も脱ぎたくなくて、庭の木陰で寝ていました。

 

パドマ 父は72歳で、ドクターストップも聞かず、今も1ヶ月半の放牧に出ています。ルクング村は15家族の小さな村で、父はそれぞれの家庭で飼っている山羊たちを預かって放牧に出ているのです。他の家族は遊牧生活よりも働きに出てお給料をもらった方が暮らしやすいから、遊牧が好きな父に世話料を払って任せているのです。放牧中に作るバターやチーズも渡しています。でも、200頭の世話は本当に大変だから、次の世代になったら、もう山羊たちは飼わないと思います。

 

―ラダックがどうなっていくといいと思いますか?

 

パドマ 私は昔のラダックが好きです。

 

シャクン そう、今、ラダックはすごいスピードで発展しています。車でどこでもいけるし、家もきれいになりました。でも、私がマナーリからラダックに嫁いできた数十年ほど前は、誰かの家へ行ってご飯を食べたり、お茶を飲んだり、出かけるときにはお弁当を持たせられたりということが、お金を介さずに、ごく普通のこととしてありました。今は行動も物質もすべてがお金に変換される時代。それがとても残念です。もう元には戻れないのかもしれませんが・・・・。

 

パドマ 前の方が良かったですね。

 

シャクン 本当に。でも、ひとりひとりの人が持っている可能性があると私は信じています。ひとりひとりが変われば、もしかしたら環境や社会も変えられるのではないでしょうか。

 

インタビュー:おおくにあきこ(ウォールアートプロジェクト・統括ディレクター)

 

次回は、二人が思い描くラダックの未来についてお伝えします。

 

*1   標高4250mにある湖。パドマさんの故郷ルクング村はその湖畔にある。vol.1の記事に写真があります。

 

私たちが挑戦しているクラウドファンディングのページはこちらです。

応援、よろしくお願いします!
【森づくり×アート】インド、ラダックで天空の芸術祭を開催したい!
https://readyfor.jp/projects/forestartfestival

 

 

リターン

3,000+システム利用料


【誰よりも早く現地の様子を知るコース】

【誰よりも早く現地の様子を知るコース】

おかずからのお礼メール 
フォレストアートフェスティバル にまつわる最新ニュースをEメールでお届け

支援者
32人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月

7,000+システム利用料


【淺井裕介最大級の地上絵を応援するコース1】布の地上絵のカケラにドローイングのシルクスクリーン (約10~15cm)

【淺井裕介最大級の地上絵を応援するコース1】布の地上絵のカケラにドローイングのシルクスクリーン (約10~15cm)

淺井裕介さんがラダックの大地に描く地上絵の一つは、遊牧民のテント素材の帆布をキャンバスに、現地の土とアクリル絵の具や水性ペンキなどで描かれます。2日間の展示後は強風や雨を考慮し、すぐに撤収。最大級にして世界最速で消えてゆく地上絵となります。
巨大な地上絵のため、帆布の余白の部分も大切な構成要素となります。ラダックの風や土、光をまとった帆布の地上絵の一部に、地上絵の完成図ドローイングをシルクスクリーンで手印刷。(イメージ写真の絵の部分がシルクスクリーン印刷されるドローイング、線が地上絵の一部です)約10cm~15cmの「地上絵のカケラ」にして皆さんへリターンします。額装したり、Tシャツやトートバッグに縫い付けるのも手。
*淺井さんのサインはシルクスクリーン印刷になります。
*写真はイメージです。

・おかずからのお礼メール 
・最新ニュースをEメールでお届け

支援者
63人
在庫数
33
発送完了予定月
2024年12月

10,000+システム利用料


【ラダックの自然からの贈り物コース1】  参加アーティストの小さな川石ペインティング

【ラダックの自然からの贈り物コース1】 参加アーティストの小さな川石ペインティング

会場となるマトー村を流れる清流で拾った小さな川石に、ラダックのアーティストや日本からの参加アーティストがラダックのイメージをペイントします。ペーパーウェイトとして使うのも楽しい、掌で包みこめる一点もののアートです。制作日と作家のサイン入り。誰の作品が届くかはお楽しみに!
+
おかずからのお礼メール 
最新ニュースをEメールでお届け

支援者
29人
在庫数
完売
発送完了予定月
2024年11月

10,000+システム利用料


【ラダックの自然からの贈り物コース2】 フェルトワークのユキヒョウ

【ラダックの自然からの贈り物コース2】 フェルトワークのユキヒョウ

ラダックの遊牧民の人々が雪に閉じ込められてしまう冬に行なう手仕事、フェルトワーク。一般的には、育てている山羊の毛で作ります。レッドデータとして、絶滅が危惧されているユキヒョウをみんなで守りたいという願いも込めて作られています。
(写真はイメージです。一つ一つ手作りのため、個体差がありますこと、ご了承ください)

おかずからのお礼メール 
最新ニュースをEメールでお届け

支援者
10人
在庫数
完売
発送完了予定月
2024年11月

10,000+システム利用料


【ラダックの自然からの贈り物コース3】 流木に描かれたワィエダ兄弟のワルリ画ドローイング

【ラダックの自然からの贈り物コース3】 流木に描かれたワィエダ兄弟のワルリ画ドローイング

ラダックで生活しながら描くインド先住民ワルリ族の画家ワィエダ兄弟による小さなドローイング。果たしてどんなモチーフが出てくるのでしょうか?ラダック、マトー村の清流に流れ着く小さな流木を支持体に描きます。自然と先住民ワルリ族のコラボレーション作品としてお部屋に飾ってください。
(注)写真はイメージです。実際は流木に黒インクで描かれます。

おかずからのお礼メール 
最新ニュースをEメールでお届け

支援者
20人
在庫数
完売
発送完了予定月
2024年12月

10,000+システム利用料


【RRyusuqueのハンドパン・ラダックオリジナル曲音源コース】

【RRyusuqueのハンドパン・ラダックオリジナル曲音源コース】

RRyusuqueがヒマラヤの光や水、風に抱かれ、ラダック滞在中に制作する楽曲の演奏音源データをお送りします。
+
おかずからのお礼メール 
最新ニュースをEメールでお届け

参考
RRyusuqueハンドパン演奏映像
「-Niyodo azules -」
https://youtu.be/xDkdtoYAR_8?si=yG61yIM_HgmImT2Z

支援者
8人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

15,000+システム利用料


【淺井裕介最大級の地上絵を応援するコース2】布の地上絵のカケラ 中サイズ(約20cm~約30cm)

【淺井裕介最大級の地上絵を応援するコース2】布の地上絵のカケラ 中サイズ(約20cm~約30cm)

淺井裕介さんがラダックの大地に描く地上絵の一つは、遊牧民のテント素材の帆布をキャンバスに、現地の土とアクリル絵の具や水性ペンキなどで描かれます。2日間の展示後は強風や雨を考慮し、すぐに撤収。最大級にして世界最速で消えてゆく地上絵となります。
作家自らの手で帆布の「地上絵のカケラ」の作品にして皆さんへリターンします。額装したり、Tシャツやトートバッグに縫い付けるのも手。大きさ(約20cm〜30cm)や、どの部分が届くかはお楽しみとなります。
*淺井さんのサインはシルクスクリーン印刷になります。
*写真はイメージです
+
おかずからのお礼メール 
最新ニュースをEメールでお届け

支援者
42人
在庫数
完売
発送完了予定月
2024年12月

15,000+システム利用料


【ラダックの文化からの贈り物コース】 チベット仏教直筆タンカ

【ラダックの文化からの贈り物コース】 チベット仏教直筆タンカ

ラダックの人々の多くがチベット仏教徒であり、フォレストアートフェスティバルに全面協力して開催地を提供してくれているのは、マトー村の山の頂に位置するマトー寺院です。日本からのアーティストやボランティアは時折、僧侶たちのお祈りの場に混ぜていただいています。チベット仏教は、このフォレストアートフェスティバルになくてはならない大切な存在です。そしてタンカはチベット仏教世界を独自の手法で描く美しい宗教画です。ラダックのタンカアーティストによる貴重な描き下ろしのタンカです。

おかずからのお礼メール 
最新ニュースをEメールでお届け

支援者
19人
在庫数
完売
発送完了予定月
2024年11月

15,000+システム利用料


【香川大介の絵巻物のカケラドローイングコース】

【香川大介の絵巻物のカケラドローイングコース】

香川大介さんは、チベット仏教寺院を拠点に数メートルの絵巻物制作に挑みます。祈りに満ちた寺院の時空にインスパイアされる今回の滞在制作中に、リターンのドローイングも生み出されます。インドの手すき紙のポストカードサイズに凝縮された香川さんのラダックでのスペシャルドローイングをどうぞ。

*写真はイメージです。


おかずからのお礼メール 
最新ニュースをEメールでお届け

支援者
19人
在庫数
完売
発送完了予定月
2024年11月

20,000+システム利用料


【淺井裕介最大級の地上絵を応援するコース3】布の地上絵のカケラ 大サイズ(約30cm~約50cm)

【淺井裕介最大級の地上絵を応援するコース3】布の地上絵のカケラ 大サイズ(約30cm~約50cm)

淺井裕介さんがラダックの大地に描く地上絵の一つは、遊牧民のテント素材の帆布をキャンバスに、現地の土とアクリル絵の具や水性ペンキなどで描かれます。2日間の展示後は強風や雨を考慮し、すぐに撤収。最大級にして世界最速で消えてゆく地上絵となります。
作家自らの手で帆布の「地上絵のカケラ」の作品にして皆さんへリターンします。額装したり、Tシャツやトートバッグに縫い付けるのも手。大きさ(約30cm〜50cm)や、どの部分が届くかはお楽しみとなります。
*淺井さんのサインはシルクスクリーン印刷になります。
*写真はイメージです。

おかずからのお礼メール 
最新ニュースをEメールでお届け

支援者
4人
在庫数
完売
発送完了予定月
2024年12月

20,000+システム利用料


【ドキュメンタリー映像のエンドロールへクレジット掲載コース】

【ドキュメンタリー映像のエンドロールへクレジット掲載コース】

映像作家・内田英恵さんによるフォレストアートフェスティバル in ラダック2024ドキュメンタリー映像のエンドロールに、お名前を記載します。ドキュメンタリー映像は、報告会やインターネット上の動画配信サイトで公開されます。

おかずからのお礼メール 
最新ニュースをEメールでお届け

支援者
4人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

40,000+システム利用料


【ドキュメンタリー映像のエンドロールへクレジット掲載+淺井裕介による地上絵のカケラコース】

【ドキュメンタリー映像のエンドロールへクレジット掲載+淺井裕介による地上絵のカケラコース】

映像作家・内田英恵さんによるフォレストアートフェスティバル in ラダック2024ドキュメンタリー映像のエンドロールに、貴方のお名前を記載します。ドキュメンタリー映像は、報告会やインターネット上の動画配信サイトで公開されます。

淺井裕介さんがラダックの大地に描く地上絵の一つは、遊牧民のテント素材の帆布をキャンバスに、現地の土とアクリル絵の具や水性ペンキなどで描かれます。2日間の展示後は強風や雨を考慮し、すぐに撤収。最大級にして世界最速で消えてゆく地上絵となります。
作家自らの手で帆布の「地上絵のカケラ」の作品にして皆さんへリターンします。額装したり、Tシャツやトートバッグに縫い付けるのも手。大きさ(約30cm〜50cm)や、どの部分が届くかはお楽しみとなります。
*淺井さんのサインはシルクスクリーン印刷になります。
*写真はイメージです

おかずからのお礼メール 
最新ニュースをEメールでお届け

支援者
4人
在庫数
完売
発送完了予定月
2025年3月

100,000+システム利用料


【ドキュメンタリー映像のエンドロールへロゴ掲載】

【ドキュメンタリー映像のエンドロールへロゴ掲載】

映像作家・内田英恵さんによるフォレストアートフェスティバル in ラダック2024ドキュメンタリー映像のエンドロールに、ロゴを掲載します。企業や団体様の応援にぴったりのコースです。
ドキュメンタリー映像は、報告会やインターネット上の動画配信サイトで公開されます。

おかずからのお礼メール 
最新ニュースをEメールでお届け

支援者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/forestartfestival/announcements/328991?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る