
プロジェクト本文
【ネクストゴール達成のお礼とサードゴールについて】
驚きと感謝の気持ちでいっぱいですが、ネクストゴールの200万円に到達することができました!本当に、本当にありがとうございます。
まだ私には目標がありますので、残りの期間でサードゴールを250万円と設定し、最後まで挑戦を続けることにしました!このプロジェクトは、2020年4月10日(金)23時までとなります。
サードゴールでいただいた資金は、厨房機器の買い替え、買い足し費用として大事に使用させていただきます。
最後まで頑張りますので、どうぞよろしくお願い致します。
2020.4.8 追記
高田 太賀
ビストロ「bistroUn」をオープンし、
知られざる福井の伝統工芸や優れた食材の魅力を伝えたい!
家族と共にIターンしてチャレンジします!
はじめまして。高田太賀と申します。
私は大学時代に友人と学生団体を立ち上げ、地元神奈川県の平塚市の企業、行政や若者をつなげる活動に没頭していました。その当時から、「若者が地域に根づくにはどうすればいいか」ということがずっと頭の中にありました。
しかし、特にやりたいこと、仕事として取り組みたいことは見つからず、大学2年のゼミ選択の際に思い切って大学を退学し、フィリピン・セブ島に留学。そこで、私の飲食業の師と呼べる人と出会い、飲食業界に飛び込みました。
日本に戻ると、六本木の有名店に体ひとつ飛び込み、知識も経験もない中、先輩や仲間に支えられ、ここまでたくさんのことを学んできました。
22歳の時に、セブ島で出会った師の会社である株式会社BOAに入社し、六本木のビストロ 「mozu」の立ち上げの店長となり、2年後には最高坪単価70万円の売り上げを記録しました。そこから26歳の時に系列店の天ぷら屋「百舌亭」の2店舗を管轄する統括店長に就任。これまでに接客はもちろん、料理(レシピ考案から調理まで)、スタッフ教育や数値管理、web対策や業者との交渉など、飲食店に関係するすべての業務を学んできました。
色々なところで武者修行をしてきた私ですが、今回はご縁があり、伝統工芸や新鮮な食材に恵まれた福井に家族で移住し、食を通して福井の魅力を伝えるべく、福井県越前市・武生駅前でビストロを開業することにしました!
これまで培ってきた人脈やスキルを活かし、食を通して福井の魅力を発信できる場を作ることができればと思っています。しかし、そのためにはお店の改修費用が足りず、どうしてもみなさまのご協力が必要です。
どうか、ご支援、ご協力のほどよろしくお願い致します!
福井での飲食店立ち上げのお手伝いを機に
福井の大ファンになりました
2019年の5月、福井県在住の友人から「飲食店の空き物件があってそこでお店をやりたい。だけどどう始めたらいいかわからない」と相談を受け、飲食店の立ち上げのサポートをするため、初めて福井に行きました。そのお店が越前市の「和牛ひつまぶしと肉盛りのお店 rita」様です。
そこでは、「新しい味でありながらも食べてみると馴染みのある、だけどまた食べたくなる味」の開発を行いました。経験者が少ないメンバーだったのですが、家庭では再現できない味をいかにスタッフでも作れるようにするかという点に知恵を絞り、業態を開発。おかげさまで今では予約しないと入れないほどの人気店となりました。
福井にはその後数回訪れたのですが、その度にとても素晴らしい出会いや発見がありました。越前打刃物や箪笥、和紙などの美しく実用的な伝統工芸品の数々。そして越前蟹など地元ならではの豊富な逸食材。
越前打刃物の「龍泉刃物」の増谷様には特にお世話になっており、地元の企業の方や生産者様などをたくさんご紹介いただきました。包丁を生産する工場や販売所も見学させていただき、職人様たちが作り上げる美しい包丁に心から感銘を受けました。また、Update Conferenceの山崎様にも、多大なる御協力をいただいております。
福井県で暑い志を持つ若者たちや、大好きでよくお世話になっている焼鳥の秋吉様を始め、地元の方に愛されているお店や場所をたくさん教えていただきました。
人と人のつながりの強さ、そしてその温かさ。美しい伝統工芸品の数々と、それを生み出す職人達の熱い気持ち。地場でしか知られていないユニークでとても美味しい食材達。私は福井に行けば行くほど、知れば知るほど福井を好きになっていきました。

福井の魅力が知られていないことが人口減少の原因にも。
飲食業を通して解決したいと決意しました。
福井は魅力度が毎年およそ40位と、福井の魅力については日本でも認知されていません。なぜ、福井の素晴らしいものが県外の人たちにはあまり知られていないのか。疑問に思いました。
認知度の低さは人口流出や景気の低迷にも影響しているようです。龍泉刃物の増谷様や市役所の職員の方々からは若者は県外に流出し、福井の素晴らしい伝統工芸や地場産業の後継者が不足していると聞きました。さらには、素晴らしい伝統に恵まれ観光地としても見所が多い地でありながら、訪日外国人客が47都道府県中最下位。
こんなにも素晴らしい伝統工芸や産業が後継者不足で廃れていってしまうのは、福井はもちろん日本にとっても大きな損失だと私は考えます。
そこで、「自分になにかできることはないか!」と考えていた中、今回ビストロを開業する物件が空いているという話をいただきました。この話を機に出身地からは遠い福井ですが、この場所でやってみたいと考えるようになりました。

そして私事ではございますが、2019年12月に第一子が生まれたこともとても大きく関係しています。美味しいものが多く、自然も豊か、空気もきれいで温かい人がたくさんいる。これから自分たち家族が子育てをするのにとてもいいところだと考え、福井県に移住して事業にチャレンジしよう!と決意しました。
自分の息子(今はまだ0歳ですが)や、息子のまだ見ぬ友人、家族が暮らしていく場所がより素晴らしい、豊かな土地になってほしいと考えています。そのためには、伝統工芸や地場の産業がもっと若者に知られ、さらにその仕事が魅力的に映る必要があるかと思います。
レストランを中心に飲食業としてそれらの職業のすばらしさを伝え、インバウンドなど観光業にも踏み込むことで県外・国外からの消費を増やし、福井県内での売上を上げることでまずは雇用を生み出すことにチャレンジしていければと考えています。
みなさんからいただいたご支援は
店舗内の外装改修などに使わせていただきます
今回、福井県越前市本町にて私がオープンするビストロ「bistroUn」では、越前打刃物を始め、越前和紙や越前箪笥など、福井県の誇る伝統工芸品を店内で多数活用しようと考えています。越前打刃物の素晴らしいデザイン性や切れ味、越前和紙がお皿に使えたりするなど意外性、そこから歴史などを知っていただき、実は伝統工芸は日常生活と親和性が高いというアピールをしていきたいです。
また、福井県内の地場食材をふんだんに料理に取り入れていきます。そうして、福井の方々でさえまだ知らないような福井名物の数々を実際に見て、触って、使って、食べて、知ることができる機会をつくれればと考えています。また、留学経験や日本有数の国際都市である六本木で勤務していた経験も活かし、インバウンド対策も積極的に行っていきます。
そのために、誰が訪れてもワクワクするようなお店にしたいのです。今回皆様からいただいたご支援は、店舗内外装の改修や電飾の追加工事に使わせていただきます。
オープンは5月1日予定です。大家さんが現在一人暮らしをされているとのことで、今は苦労されながら自炊をしたりしているようです。いち早くお店をオープンして栄養バランスの取れたご飯をご用意させていただきたいと思っています!

50年後、100年後、福井が国内外の多くの人たちに
愛される場所になることを願ってチャレンジします!
今回のプロジェクトは私のこれから行う事業の第一歩です。
今後は事業を通じて、福井県の歴史や伝統・魅力を県内はもちろん日本中、世界中に伝えていけるようにしたいと考えています。福井の魅力を知った方々が福井を訪れ、福井を楽しみ、福井を好きになってくれる。
その中から、福井に住みたい、福井に住み続けよう、福井に戻って暮らそうと思う人が増えてくれるかもしれません。
自分や自分の大切な家族、大好きな仲間、お世話になった方々やそのご家族が住む福井の50年後、100年後がより素晴らしい場所となるようにチャレンジしていきます!
今回のプロジェクトは、その小さくて大きな一歩だと考えています。ぜひ皆様のご支援をよろしくお願いいたします。

福井県内はもちろん遠方にお住まいの方でも
お楽しみいただけるリターンをご用意しております!
今回、事業のデザインチームに株式会社 アトリエ長谷川匠 の代表・長谷川 匠氏がジョインしてくださいました。本業である建築のみならず、アートでもパリで個展を開催するなど活躍されている方で、ロゴの制作をはじめデザイン面で大いに才能を発揮していただいております。
伝統工芸は長い歴史を持ち、日本が世界に誇るコンテンツですが、意外と外に開かれていません。その伝統工芸を活かしてお店を創り、さらにそれを国内外に広めていくという点に共感いただき、今回ご協力いただける運びとなりました。はじめはロゴやノベルティなどからですが、今後はオリジナルコラボの包丁やナイフ、家具などの販売も計画しています。
今回のリターンでご用意するTシャツやバッグ、グラスは長谷川 匠氏のデザインしたオリジナルロゴを使用させていただきます。ここでしか手に入らない超希少品です!他にもお食事券やフルコースディナーペアチケットなど、さまざまなリターンをご用意させていただきました。
*注意事項:お名前を記載させていただくリターンに関する条件の詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
※以下、第一目標達成後、ネクストゴールの設定時文面です
【達成のお礼とネクストゴールについて】
皆さまからの温かいご支援のお陰で、目標の150万円に到達することができました!本当にありがとうございます。
このプロジェクトは、2020年4月10日(金)23時までとなります。残りの期間で、次の目標となるネクストゴールを200万円と設定し、最後まで挑戦を続けることにしました。
ページ本文にも記載しておりますが、店内で福井の伝統工芸品に触れていただこうと思っていますので、 ネクストゴールでいただいた資金は店内に設置する伝統工芸品の仕入れ費用、また、ロゴの制作も担当していただいた長谷川匠氏と伝統工芸のコラボレーションインテリアの製作費として大事に使用させていただきます。
皆さまのご期待に添えるよう頑張りますので、どうぞ変わらぬご支援をよろしくお願い致します。
2020.4.1 追記
高田 太賀
プロフィール
2020/5/1に、越前市武生にbistro Unをオープン致します。 一児の父で、東京から福井にIターン移住し、 地方創生事業にチャレンジしていきます。 フィリピンに留学経験があり、国際都市六本木で働いていたため、英語対応も可能です。 焼き鳥、天ぷら、フレンチなど色々な業態で働いていました。
リターン
10,000円
【READYFOR限定】お食事券6,000円分+ロゴ入りオリジナルグラス(1年間乾杯酒が無料に!)
●ランチ、ディナーどちらでもご利用いただけるお食事券6,000円分です。
ご本人様以外の方でもお使いいただけるので、ギフトとしてもご利用いただけます。
※有効期限:発行から半年間
●長谷川 匠氏デザインのオリジナルロゴ入の特製グラスをお届けします。
●なんと!こちらのグラスを当店にお持ちいただいた方は、1年間、乾杯酒を無料でサービスさせていただきます。
※サービスとお食事券の併用も可能です。
※乾杯酒無料サービスの権利は発送より1年間有効とさせていただきます。
- 支援者
- 37人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
10,000円
【READYFOR限定】お食事券6,000円分+ロゴ入りオリジナルTシャツ
●ランチ、ディナーどちらでもご利用いただけるお食事券6,000円分です。
ご本人様以外の方でもお使いいただけるので、ギフトとしてもご利用いただけます。
※有効期限:発行から半年間
●長谷川 匠氏デザインのオリジナルロゴ入りTシャツをお送りします。
サイズはM/Lのツーサイズ、色はホワイトのみです。
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
10,000円
【READYFOR限定】お食事券6,000円分+ロゴ入りオリジナルトートバッグ
●ランチ、ディナーどちらでもご利用いただけるお食事券6,000円分です。
ご本人様以外の方でもお使いいただけるので、ギフトとしてもご利用いただけます。
※有効期限:発行から半年間
●長谷川 匠氏デザインのオリジナルロゴ入りトートバッグをお送りします。
※色はクリームのみです。
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
10,000円
10,000円で全力応援コース(感謝の1ドリンクサービス券付き)
●気持ちを込めて、お礼の手紙をお届けします。
●お手紙と一緒に、1ドリンク(乾杯酒)サービス券をお送りします。お越しいただける方はぜひご利用ください。
※有効期限:発行から半年間
リターンに費用がかからない分、ご支援の多くをプロジェクト実施にあてさせていただきます!
- 支援者
- 21人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
5,000円
5,000円で応援コース
●気持ちを込めて、お礼の手紙をお届けします。
リターンに費用がかからない分、ご支援の多くをプロジェクト実施にあてさせていただきます!
- 支援者
- 6人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
8,500円
お食事券6,000円分!
●感謝の気持ちを込めて、メッセージをお送りします。
●ランチ、ディナーどちらでもご利用いただけるお食事券6,000円分です。
ご本人様以外の方でもお使いいただけるので、ギフトとしてもご利用いただけます。
※有効期限:発行から半年間
- 支援者
- 19人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
25,000円
【限定20名様】フルコースディナーご招待ペアチケット
●当店のおすすめ、福井県内の食材を豪華に使用した6皿のフルコースをご用意致します♪
普段お店ではご用意のないメニューも多数登場する、限定フルコースメニューです。
記念日やお誕生日、またギフトにも最適です!
※有効期限:発行から半年間
- 支援者
- 19人
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2020年8月
30,000円
30,000円で全力応援!(感謝の1ドリンクサービス券付き)
●気持ちを込めて、お礼の手紙をお届けします。
●お手紙と一緒に、1ドリンク(乾杯酒)サービス券をお送りします。お越しいただける方はぜひご利用ください。
※有効期限:発行から半年間
リターンに費用がかからない分、ご支援の多くをプロジェクト実施にあてさせていただきます!
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
50,000円
【限定10名様】エントランスのアートモニュメントとメニューにあなたのお名前を記載します!
★エントランスに設置するアートモニュメントと、メニューの最後に、今回のプロジェクトに御協力いただいた伝統工芸職人の方々や生産者様のお名前を記載します。
そこに、あなたのお名前も書かせていただき、お店を一緒に作った証を未来に向けて残します!
※個人名はもちろん、団体名や会社名での記載も可能です。
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2020年6月
50,000円
50,000円で全力応援!(感謝の1ドリンクサービス券付き)
◉気持ちを込めて、お礼の手紙をお届けします。
◉お手紙と一緒に、1ドリンク(乾杯酒)サービス券をお送りします。お越しいただける方はぜひご利用ください。
※有効期限:発行から半年間
リターンに費用がかからない分、ご支援の多くをプロジェクト実施にあてさせていただきます!
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
60,000円
【限定1名様】あなただけのパスタを作ります!
★あなたのわがままを叶えた世界に一つだけのパスタが実際にお店で販売されます!
※お好みをヒヤリングし、材料や調理法などわがままをすべて叶えた「世界に一つだけのパスタ」を作り、そのメニューのネーミングまでお願いします。
さらに、完成したパスタはメニューに実際に掲載して、誰でもお頼みいただけるように致します!
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 1
- 発送完了予定月
- 2020年8月
100,000円
100,000円で全力応援!(感謝の1ドリンクとお名前掲載つき)
◉気持ちを込めて、お礼の手紙をお届けします。
◉お手紙と一緒に、1ドリンク(乾杯酒)サービス券をお送りします。お越しいただける方はぜひご利用ください。
※有効期限:発行から半年間
【ご希望の方はお名前掲載!】
★エントランスに設置するアートモニュメントと、メニューの最後に、今回のプロジェクトに御協力いただいた伝統工芸職人の方々や生産者様のお名前を記載します。
そこに、あなたのお名前も書かせていただき、お店を一緒に作った証を未来に向けて残します!
※個人名はもちろん、団体名や会社名での記載も可能です。希望されない方は「無記名」とご記入ください
リターンに費用がかからない分、ご支援の多くをプロジェクト実施にあてさせていただきます!
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
300,000円
300,000円で全身全霊応援!(感謝の1ドリンクとお名前掲載つき)
◉気持ちを込めて、お礼の手紙をお届けします。
◉お手紙と一緒に、1ドリンク(乾杯酒)サービス券をお送りします。お越しいただける方はぜひご利用ください。
※有効期限:発行から半年間
【ご希望の方はお名前掲載!】
★エントランスに設置するアートモニュメントと、メニューの最後に、今回のプロジェクトに御協力いただいた伝統工芸職人の方々や生産者様のお名前を記載します。
そこに、あなたのお名前も書かせていただき、お店を一緒に作った証を未来に向けて残します!
※個人名はもちろん、団体名や会社名での記載も可能です。希望されない方は「無記名」とご記入ください
リターンに費用がかからない分、ご支援の多くをプロジェクト実施にあてさせていただきます!
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
プロフィール
2020/5/1に、越前市武生にbistro Unをオープン致します。 一児の父で、東京から福井にIターン移住し、 地方創生事業にチャレンジしていきます。 フィリピンに留学経験があり、国際都市六本木で働いていたため、英語対応も可能です。 焼き鳥、天ぷら、フレンチなど色々な業態で働いていました。