
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 507人
- 募集終了日
- 2023年9月30日
🌟なかがわ やすしさま(大阪中崎町・オリジナル帆布バッグブランド・ichimaruni 主宰)
応援メッセージ
「未来のことを考えることは今の世代の責任」
あたりまえのことだと思ってきたけど、どうもそうではなくなっているらしい。
未来を考えることは、希望を語ることだと思うからだけど。
希望を語ることが相応しくない時代になったということなのか。
いま、社会に未来世代法を突きつけないことには、未来世代に申し訳が立たないと思います。
ichimaruni主宰 なかがわやすし

「丈夫でしかも軽い」という特徴を持つ帆布。
その素材そのものを活かす。
どこにあっても、ふわりと軽い。
持つひとに沿うような、カバン。
ichimaruni は、デザイン、縫製のすべてを大阪で手がける
オリジナルバッグのブランドです。
大阪・中崎町。
何度も空襲に襲われ、ほとんどが焼土となった先の大戦時の大阪の中でも、
ぽこっと一角だけ焼け残り、大阪駅から徒歩圏内エリアなのに、そこだけは独特な空気感。
古い木造の長屋やお地蔵さんが残り、そこにいつしかギャラリーやカフェが点在するようになった、今では人気の観光スポットです。
私・きらは、この街で 10年ほど前にトランジション・タウン活動を開始。
この都会のど真ん中で何からはじめよう?と思ったとき、近くの氏神さまで毎月1回 野菜市が開催されているのを知り、露天営業の免許を取り、野菜市にテントを出して、コーヒーを淹れながら 太陽光パネルにバッテリーをつないで発電する、独立型ミニ太陽光発電の展示や、トランジション・タウンをはじめ、サステナブルな活動を紹介するチラシなどを置いて、つながりを作っていきました。
テント1つの出店は、だんだんに マッサージする友人や 手仕事品を販売する友人などが集まって、野菜市から独立したマルシェになることを促されてできたのが、今も毎月 豊崎神社で続く、「豊崎じんじん」です。
豊崎じんじんが生まれるきっかけとなった、豊崎ピクニックを開催することになったとき、デザインその他 さまざまなサポートで入ってくださった中川さんと出会いました。
もともとは広告デザイナーだった中川さん。なんでも作れる、なんでもつなげる、静かだけれどパワフルな、頼り甲斐のある強力サポーターでした。
あれから10年。毎月の豊崎じんじんでも、私が大阪を離れることにしたときも、黙ってそのすべてを引き受けて、豊崎じんじんを今も、私の娘のようななっちゃんと一緒に続けてくださっています。
この豊崎じんじんばかりでなく、中崎町という街で、人と人をつなぎ、街のつながりと安心、そして何よりみんなのワクワクすることを、影で創出し、演出し、形にされる中川さんは、大阪の街の名プロデューサーであり、ディレクターであり、クリエイターです。
今回は本業のかばんにお世話になります。
大阪の地産地消を具現化しながら、機能的で持ちやすい、オリジナルバッグを発表し続けてこられている。そのバッグのこと。なぜ バッグを作られるのか、
そして、今回 リターン品として使わせていただくことをお願いした、AIR POSTについて。
https://ichimaruni.com/product/air-post/
バッグのコンセプトなどについて、ライブ配信でお聞きします。
そして、今日9/1 防災の日。今年は関東大震災からちょうど100年目です。
ichimaruni×未来世代法的 防災バッグ+グッズについて考えます。
ライブは、9/1の9時半頃から。あとでアーカイブもご覧いただけます。
https://www.youtube.com/live/KbPGXPWU9og?feature=shared
リターン
1,000円+システム利用料

リターン不要:【ラストスパート!】1,000円で応援コース
・心をこめたお礼メールと活動報告メール
※複数口でのご支援も可能です
※海外在住の方はこちらのリターンをご選択いただけますと幸いです(郵送リターンがないため、住所入力不要のコースです)
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
15,000円+システム利用料

【NEW9/20追加】「かねき南波商店」の海産物詰め合わせ
お正月準備にぴったり、北海道寿都町より、絶品!海産物詰め合わせ。
紅鮭切身70g×5枚、いくら醤油漬100g、たらこ120g、 味付け数の子150g、ほたて佃煮100g、昆布巻き<たらこ太巻>1本(紅鮭or鰊に変更する場合がございます)
※水産製品製造業の許可を有する「かねき南波商店」より発送
未来世代法を町の分断を越える話し合いに生かせないだろうか?と思いを巡らせる動きが北海道寿都町で起きています。
「かねき南波商店」代表の南波久さんは、この地で立ち上がった「子どもたちに核のゴミのない寿都を!町民の会」の共同代表です。ある日突然、自分の町が「核のゴミ最終処分場の調査に応募検討」という事実を報道で初めて知った町民の皆さん。さまざまな背景から分断が濃くなっていったこの町にも、未来世代法やその考え方を必要としている方々がいます。
本リターンへのご支援は、諸経費を差し引いた実質ご支援額の半額を本クラウドファンディングへ、半額を「子どもたちに核のゴミのない寿都を!町民の会」に寄付いたします。
-----
・心をこめたお礼メールと活動報告メール
・未来世代法特製ステッカー
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
1,000円+システム利用料

リターン不要:【ラストスパート!】1,000円で応援コース
・心をこめたお礼メールと活動報告メール
※複数口でのご支援も可能です
※海外在住の方はこちらのリターンをご選択いただけますと幸いです(郵送リターンがないため、住所入力不要のコースです)
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
15,000円+システム利用料

【NEW9/20追加】「かねき南波商店」の海産物詰め合わせ
お正月準備にぴったり、北海道寿都町より、絶品!海産物詰め合わせ。
紅鮭切身70g×5枚、いくら醤油漬100g、たらこ120g、 味付け数の子150g、ほたて佃煮100g、昆布巻き<たらこ太巻>1本(紅鮭or鰊に変更する場合がございます)
※水産製品製造業の許可を有する「かねき南波商店」より発送
未来世代法を町の分断を越える話し合いに生かせないだろうか?と思いを巡らせる動きが北海道寿都町で起きています。
「かねき南波商店」代表の南波久さんは、この地で立ち上がった「子どもたちに核のゴミのない寿都を!町民の会」の共同代表です。ある日突然、自分の町が「核のゴミ最終処分場の調査に応募検討」という事実を報道で初めて知った町民の皆さん。さまざまな背景から分断が濃くなっていったこの町にも、未来世代法やその考え方を必要としている方々がいます。
本リターンへのご支援は、諸経費を差し引いた実質ご支援額の半額を本クラウドファンディングへ、半額を「子どもたちに核のゴミのない寿都を!町民の会」に寄付いたします。
-----
・心をこめたお礼メールと活動報告メール
・未来世代法特製ステッカー
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月

次世代の幸せ「未来世代法」を制定する!|草の根サポーター募集中
- 総計
- 1人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

フリースクールで不登校の子どもたちの居場所・学びの場を広げたい
- 総計
- 12人

【第三弾】日本の囲碁・ペア碁を未来へ繋ぐ!棋士強化と派遣にご支援を
- 現在
- 7,330,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 10日

【市販薬の情報を手元へ!】クスリ早見帖プロジェクト
- 総計
- 44人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

子どもたちに笑顔を贈ろう!九十九島遊覧船 乗船無料プロジェクト
- 支援総額
- 2,052,491円
- 支援者
- 57人
- 終了日
- 8/31

誰もが自由に研究発表できる学会「第3回ニコニコ学会β」を開催
- 支援総額
- 1,030,900円
- 支援者
- 90人
- 終了日
- 12/13
愛知の無償化裁判支援の10年の記録を残したい!
- 支援総額
- 1,054,000円
- 支援者
- 149人
- 終了日
- 7/23

子どもたちに集中できる環境を in Tanzania
- 支援総額
- 410,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 12/31
石川ユキを"BeautyJapan東北"グランプリに輝かせたい!
- 支援総額
- 17,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 6/4
【新型コロナ】ジュエリーを気軽にご利用いただけるようにしたい
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 9/1

ペットボトルキャップからおもちゃを作り持続可能な社会循環を作りたい
- 支援総額
- 1,399,000円
- 支援者
- 115人
- 終了日
- 10/31










