
支援総額
目標金額 1,250,000円
- 支援者
- 189人
- 募集終了日
- 2020年9月4日
病院で相談を受けている専門家が作っています。
「がん制度ドックはどんな人がどうやって作っているの?」と質問されることがあります。がん制度ドックを作っている人がどんな人達かをご紹介したいと思います。
「がん制度ドック」が公開される前の2011年から、いろいろな制度について詳しく学ぶ定期会という勉強会を1か月に1回行っていました。

様々な制度を洗い出した結果、わかったことは専門家として医療ソーシャルワーカーと社会保険労務士(社労士)、ファイナンシャルプランナー(FP)の3者がそろうことで多くの制度をカバーできるということでした。

そのため、多くの制度を正確に反映させるための専門家は、社労士・FPが中心となりました。加えて企画者(兼 看護師)として賢見が取りまとめを行いました。
特に制度は「受給する」タイミングだけではありません。例えば、タイミングとして「退職」を考えてみると、「切り替える」ということも重要です。
退職する場合は、健康保険証や年金も変わりますし、雇用保険の基本手当の申請を行うかどうかも考えなくてはいけません。
私たちは実際に手続きに困っている患者さんの支援を行っていただいた2名の社労士さんに制度を整理してもらいました。

他にも制度のように確定的な内容ではないものの、立場ごとの「参考情報」として「派遣社員・契約社員」「個人事業主」、「再就職」「相続・事業承継」などは、定期会で講師を依頼した社労士・税理士などの専門家に記事の執筆を依頼しました。
実際に社労士とFPはペアを組んで、病院で患者さんの「お金」と「仕事」に関する相談会で患者さんの支援を行っています。(相談会を行っている病院はこちら)


そのため、患者さんがどんな悩みを持ち、どんな言葉で説明すれば良いかをよくわかっています。そして相談会の集計などから、60代のがん患者さんの新たな問題を発見することもあり、こうしたことも制度として反映させました。(年金の繰り上げ受給)

最後に22の質問と制度をつなぐアルゴリズムの作成は、企画者の賢見が中心となって作成しました。(写真は2013年のもの)

というように「がん制度ドック」は、患者さんに使ってもらうことを想定して企画したイチ看護師と、制度の専門家が一緒になって作りました。(サイト作成に協力した専門家の一覧)
ただ、最後の最後に磨いてくれた専門家は、リリース後に試用・検証してくださった、がんサバイバーの皆さんです。
「人工肛門の補助に関して何も出てこない」「フリーランスだと何も制度がでない」「更新されて、前よりも温かいサイトになりました」など、たくさんの声を受けました。ご意見を反映させながら現在の信頼性にたどり着くことができました。
貢献してくださった皆様、本当にありがとうございます。
リターン
3,000円
【お気持ち応援】
■お礼状
- 申込数
- 93
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
10,000円
【がん制度ドックをもっと使いやすく!】
■がん関連の制度情報を伝えるマンガ・メールマガジン情報「がん制度だより」を送ります。
■がんと暮らしを考える会 ステッカー
+
-------
■お礼状
- 申込数
- 95
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年11月
3,000円
【お気持ち応援】
■お礼状
- 申込数
- 93
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
10,000円
【がん制度ドックをもっと使いやすく!】
■がん関連の制度情報を伝えるマンガ・メールマガジン情報「がん制度だより」を送ります。
■がんと暮らしを考える会 ステッカー
+
-------
■お礼状
- 申込数
- 95
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年11月

がん患者さんとご家族に制度情報を届けたい マンスリーサポーター募集
- 総計
- 5人

サンタがやってくるクリスマス。高知のひとり親家庭に、特別な思い出を
- 現在
- 106,000円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 28日

あしながサンタ2025|笑顔を灯すエールをこどもたちに届けたい
- 現在
- 575,000円
- 寄付者
- 62人
- 残り
- 34日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,936,000円
- 支援者
- 6,387人
- 残り
- 32日

“子どもの未来を守る”『JAFこども安全ベスト』製作プロジェクト
- 現在
- 1,525,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 10日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,820,000円
- 寄付者
- 313人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日
朝宮茶のおいしさと信楽をしってもらうためのお土産を作りたい!
- 支援総額
- 534,320円
- 支援者
- 94人
- 終了日
- 4/26
猫伝染性腹膜炎(FIP)と闘う愛猫「はる」を助けて下さい!
- 支援総額
- 812,000円
- 支援者
- 79人
- 終了日
- 7/8

畑でスマホ充電!次世代農作業用イス「ソライス」を 作りたい!
- 支援総額
- 80,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 9/1
源氏物語にある「偏継(へんつぎ)」を現代によみがえらせたい
- 支援総額
- 36,500円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 2/26
中高生が自分の人生と、素直に向き合える社会を目指して。
- 支援総額
- 2,615,000円
- 支援者
- 111人
- 終了日
- 12/28

【築100年弱の姫路古民家】わざわざ来たくなる古民家民泊を作る!
- 支援総額
- 1,490,000円
- 支援者
- 61人
- 終了日
- 5/30
【第4弾】ホロコーストの声なき声よ ヨーロッパ最貧ロマ版ドラゴン桜
- 支援総額
- 1,207,000円
- 支援者
- 81人
- 終了日
- 7/7











