
プロジェクト概要
311震災から学ぶ『子供達の危機回避絵本』を子供達へ届け、
生き残るすべと、希望を失わないで!というメッセージを伝えたい!
はじめまして!こんにちは。 福島県楢葉町出身の橋爪弘子です!今栃木県に住む私は、震災後、大好きな故郷のあまりの惨状に「何かしなければ!」と強く感じ、あたためていたゆるキャラ【ギャルケロ】を使い福島に住む子ども達への募金活動をはじめました。多くの周りの方々の応援、サポートがありここまでこれました。あつい想いの方々に感謝しています。国や団体の支援を受けない活動では、募金金額は多くはありません。ただ、小さい活動だからこそ、現場の声を皆様に手渡しできる『フラットな情報公開』を心がけています。そのひとつとして、震災時に子ども達自身でできる『生き残るすべ』を『生きる』をベースに伝える「ギャルケロ危機回避絵本」を作ることにしました。
しかし、ギャルケロ危機回避絵本を自費出版するための資金が69万円不足しています。皆様、どうかご支援を宜しくお願い致します。
*募金活動のひとコマ
絵本の主人公であるギャルケロは、原発避難の子ども達へ募金を集め届けています。画像は3回目の募金です。楢葉町の教育委員長さまへ直接手渡します。
*手作り巨大ギャルケロ絵本とギャルケロ達
今回の内容を巨大手作り絵本にしたものです。子育てイベントなどで、多くの子ども達に大人気です。
被災時の知識を子ども達が知っていることは、
命を守ることに直結すると確信しました。
今回の震災は、多くの子ども達が巻き込まれました。そんな中、昔からの言い伝えの「津波てんでんこ」(津波がきたら、バラバラでいいから自分で逃げるの意味)などを覚えていた子ども達が無事に逃げ切った話を知りました。被災時の知識を子ども達が知っていることは、命を守ることに直結すると確信した私です。
できれば、小さな小さなお子様からそれが出来たら…と、福島の復興ゆるキャラ:ギャルケロが子ども達に伝える、危機回避絵本を作ろうと思いました。
*子育てイベントでの一コマ。
字の読めないお子さまから、ギャルケロ危機回避絵本【ギャルケロといっしょ】の読み聞かせに興味津々で集まってくれます。子ども達のピュアな心に命を守るコトが伝わります。
子ども達に生き残るすべを可愛く、
やさしく教える危機回避絵本を出版しよう、しなければ!と思いました。
ボランティア活動をしている中で、経験や体験から学んだことを風化させてはいけないという想いがあります。大人のためのサバイバル本などは数ありますが、子ども達に向けた実践で活かせるそのような本がないことに気づきました。
そこで、ぜひ、福島復興キャラクターのギャルケロ自身が、子ども達に生き残るすべを可愛く、やさしく教える危機回避絵本を出版しよう、しなければ!と思いました。この絵本では子ども達自身で出来る危機回避の技、そして危機回避のメンタルを楽しく学べます。もしかしたら、大人の親の方々さえ知らない技かもしれません。付録として、親子で作る『ダンボールトイレ』や『空き缶ご飯』などがあります。
*じぶんトイレ
ギャルケロ危機回避絵本の中の『だす』の場面。被災した時のトイレ問題は衛生面からも大問題です。カンタンに作れる段ボールが材料の『じぶんトイレ』で、ギャルケロもスッキリです!
*あきかんごはん
ギャルケロ危機回避絵本の中の『たべる』の場面。家に必ずあるあき缶とサラダ油でごはんがたけます。
多くの幼稚園や保育園から「ぜひ、子ども達に読み聞かせをしたい!」と
たくさんのお声を頂いている絵本を出版したい!
自費出版『お手軽出版ドットコム』さんにて、まずは自費出版で絵本を出版します。多くの幼稚園や保育園、そこで子ども達を見ている先生方からも、「ぜひ、子ども達に読み聞かせをしたい!」とたくさんのお声を頂いているので、皆さんに喜んでいただけると嬉しいです!
しかし、ギャルケロ危機回避絵本300部を自費出版するための資金69万円が不足しています。皆様、どうかご支援を宜しくお願い致します。
*『ペコリ』
ただいまLINEにて発売中のスタンプのひとつ。「よろしくお願いします」や
「さようなら」に使えます。
子ども達に、生き残るすべと、
希望を失わないで!というメッセージを伝えたい!
被災している子ども達に、夢と希望を届けたい!日本全国、そして世界中の危機的状況に置かれている子ども達にも、生き残るすべと、希望を失わないで!というメッセージを伝えたい! そして、子育てをしているママさん達に子どもの命を子ども自身が守れる方向付けを、楽しい読み聞かせで伝えて欲しいと思っています。
震災時に、必ず大人がいるとは限らない。子ども達の本来持つ強い『生きる力』を今、芽生えさせるお手伝いをさせていただき、たくさんの子ども達、ママさん達に喜んでいただきたいと思っています。
*ギャルケロサポーターと巨大ギャルケロモニュメント
絶大なる応援をしてくださっているナニコレ店「美食 磊茘」さんで、第1回ギャルケロ・サミット会議&巨大モニュメント落成式のひとコマ
◆◇◆引換券について◆◇◆
ご支援いただいた皆様には、以下のお礼の品をお送りいたします。
・サンクスメール
・ギャルケロ・サミットHPにお名前掲載
・ギャルケロ危機管理絵本
・ギャルケロフェルトストラップ(緑・ピンク・黄)
・ギャルケロあみぐるみ(S)(緑のみ)
・ギャルケロモザイクタイル